ソフトウェアのプロテクトについて
表題通りですが、私がアクセス2003で開発したソフトがあり、
販売する段階になっています。
ですが、コピーガード機能をいかに仕掛けるかで現在思案中です。
(ソフトウェア構成:システムmdbとデータ用mdb×2)
もちろん、VBやCなどで作成したアプリケーション(exe)ファイル形式ではなく、mdbファイルが最小3つの構成をしているので、HASPのデモ版でトライしてみたのですが、VB開発環境が当社にありませんので、プロテクトの組み込みを断念した経緯があります。
普通に、AllowBypasskey でシフトキーの制限をかけるだけでよいのか、どなたか評価していただけないでしょうか?
また、プロテクトの使用の経験のある方のご意見を参考にしたいです。
なにぶん開発初心者ですので、
色々いただくことばかり質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。