- ベストアンサー
画面のプロパティをいじったら水平同期が取れず何も読めない!
『画面のプロパティ』の設定で『色』を『High Color 16bit』から『Turu Color 32bit』に変更すると同時に 『画面の領域』を『800x600ピクセル』から『1152x864』か 『1280x960』の何れか(ハッキリ覚えていません。もっと 高い値かも)に変更してしまい『適用』を押してしまいました。その瞬間から『水平同期が取れず何も読めない!』状態になってしまいました。モニタ-は古いF社のFMV-466D3に付属していた型式FMV-DP84Zでビデオカ-ドはWinFast256DDR32MBです(全然つりあいが取れていない)。OSはWin98SEです。どの様に操作したら元の設定に戻せるのか、直ぐ教えて頂きたくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分も全く同じ状態になったことがあります。love2と同じように設定したところ、画面がモザイクのようになってしまったり、水平周波数を最適から、値の高いもの(確か100MHzくらいだっと思います)に変更したところ、画面が文字化けのような状態になってしまいました。 対処法は、まず「safeモード」どパソコンを立ち上げます。「640x480 16色」で起動するはずです。 そうしたら正常に動作していたときの値に戻して、再起動します。すると無事に元に戻っているはずです。 設定の変えかたは普通に画面の設定を変えるだけです。 ドライバを最新のものに変えてみると、高い値の設定に出来るかもしれません。 モニターのドライバを正しいものにするのもいい方法です。 おそらくF社のモニターだと、ドライバはWindowsの標準のものを使っているかもしれません。 店で売られているものはドライバがついているのでしっかりと設定できるのですが・・・。 自分はIBMのモニターを使っていてなりましたが、そのときのドライバはWindows標準のものでした。 Sonyのモニターに買い換えたところ、問題は一切なくなりました。 原因さえわかればすぐに解消するはずです。 もしも直らなかったら、補足をお願いします。 自分とは症状が違うかもしれないので、他の理由が考えられます。
その他の回答 (3)
- y45u
- ベストアンサー率27% (140/516)
F8を連打で起動(セーフモード)してから、画面のプロパティで最弱スペックに変更してから、再起動し、好みの設定に戻しましょう。
お礼
有難う御座いました。『F8を連打で起動(セーフモード)』のご指導は大変助かりました。お蔭様で問題は解決できました。今後とも、お願いいたします。御礼まで。
- toysmith
- ベストアンサー率37% (570/1525)
Windows レジストリ チェッカー SCANREG /RESTORE command prompt only(MS-DOSモード)で起動してください。 (先にレジストリ(user.datとsystem.dat)を手動でバックアップしておくとより安全です) レジストリのバックアップ履歴が表示されるので、おかしくなる前の日付を選んでください。 レジストリの設定値のみが問題であればこれで解決するはずです。
お礼
有難う御座いました。勉強不足でレジストリのバックアップ実行に自信がありません(大変恥ずかしいです)。もっと勉強しtoysmith様の方法が、安全に出来るようにします。御礼まで。
- keyshawn
- ベストアンサー率51% (63/122)
うまくいくかどうかはあまり自信がありません。従って、以下の方法は自己責任でお願いします。 私が思いついた方法は二つです。 1.セーフモードで起動し、レジストリエディタ(ご存知かと思いますがWindowsディレクトリ内にあります)でHKEY_CURRENT_CONFIG\Display\Settingsの中の、BitsPerPixelとResolutionをそれぞれ適当と思われる数値に書き換える。たとえば前者が32になっていたら16などに、後者はたとえば640,480などに変えてみる。 (なお、レジストリのバックアップは取っておいてください) または、 2.やはりセーフモードで起動し、ビデオカードのドライバを削除する。「アプリケーションの削除~」にドライバの名前があればそれで削除。もしない場合、できればWinFast256DDRのメーカー(Leadtechでしたか?)のサイトに行き、専用のドライバのアンインストーラーがないかどうか探してみる。もしあればもちろんそれで削除。なければ、「システムのプロパティ」の「デバイスマネージャ」で削除する(ただセーフモードでもデバイスマネージャにドライバがリストアップされたか自信ないのですが)。その上で、再びセーフモードで起動して、あらためてドライバをインストール。 以上です。 1の方が簡単だと思いますが、危険はこちらの方が大きいかもしれません。何にしても、無事元に戻るといいですね。
お礼
有難う御座いました。もっと勉強したら、keyshawn様の方法も私にも安全に出来るかも知れません。今は自身がありませんので(恥ずかしい)。本当に勉強になります。ノ-トに記録し大切な情報とさせていただきました。御礼まで。
お礼
有難う御座いました。Nagatoshi様の方法はとても、超初心者の私には、安全で分かりやすく、問題も解決できました。厚く御礼申し上げます。Nagatoshi様の経験談にとても親しみも(勝手に)感じてしまいました。本当に有難う御座いました。また、色々質問しますのでlove2の先生でいてください。御礼まで。