- ベストアンサー
インターネットのことで
最近インターネットのことで電話がかかってきました。インターネットの回線を変えませんか、みたいな電話でした。パソコンにあまり詳しくない私は、今のままでよかったので「結構です」と言って断りました。「結構です」はOKという意味にも取れますが、私は断ったつもりです。向こうも落ち込んでいるような感じで、電話は切れてしまいました。 これで、この件はもう終わったのでしょうか?もし、ちゃんと断れていたとしてもう電話や嫌がらせみたいなことはないのでしょうか?とても心配です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近多いインターネットの勧誘電話だと思います。 向こうが残念そうにしていたなら意思はほぼ伝わった と思います。 ちなみになんという会社からの勧誘だったか 覚えてますか? ちゃんとした企業ならばそういう嫌がらせはないはずです。 仮に執拗に嫌がらせのようなことがあった場合は、 電話をかけてきた人の名前と会社名、 責任者の名前、などを確認し、 消費者センターに連絡するといいと思います。
その他の回答 (6)
- weiemes15
- ベストアンサー率28% (232/828)
ネットキャリアはみんな大企業ですから、ご心配のような悪評必至の強引な商売はしないと思いますよ
お礼
どうもありがとうございました。これで安心しました。
- TYM-NAO
- ベストアンサー率23% (35/150)
あまり心配しなくてもいいと思いますよ。確かに「結構です」という断り方より、「いらないです」とか「お断りします」のほうがより確実だとおもいますが、もし嫌がらせみたいなことがあったり、何度も勧誘のお電話があったら公共機関の相談窓口に気軽にご相談されたほうがいいかもしれませんね。今度はハッキリキッパリ言いましょう!
お礼
どうもありがとうございました。これからはハッキリと断るようにしたいと思います。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
あなたは心配性のようですね。 「結構です」を相手がOKと取っていれば 当然、料金とか実施時期の説明をしたはずです。 そんなことがなく電話が切れたのだから 心配ないですよ。 OKという意味で言うときは「それで結構です」 というふうに言うのが普通ですから。
お礼
どうもありがとうございます。私は心配性なので、これで安心しました。
- pochiko123
- ベストアンサー率15% (3/19)
また違うインターネット会社から電話があるかもしれませんが、そんな会社は、そう多くはないので嫌がらせ等はないと思います。 次にかかってきた時には「今のインターネット環境で十分なので、すいません」と言えばOKです。 わからない事をいいことに、いい事ばかりいうので、嫌なら話さず受話器を切ってもOKです。
お礼
どうもありがとうございました。次からはちゃんと対応したいと思います。
- onara931
- ベストアンサー率25% (141/545)
インターネットのこと、というよりも日常生活に割り込んできたセールスの断り方、ということですね? よほど悪質な業者でない限り、「結構です・いいです」という断り文句を承諾と曲解して強引に売りつけてくることはないと思います。 売り込み先はたくさんあるので、機械的に電話して、一件でも当たれば儲けモノみたいなセールスですから、お気になさることはないと思います。 同一業者内で担当者のリストが重複したり、他の業者だったりして再度電話がないとは言えませんけど。 そういうと時は、「必要ありません」とハッキリ断りましょう。 嫌がらせ等については、上述したように膨大なリストを見て電話をしているので、まず、よっぽど相手を怒らせるようなことがない限りダイジョウブですよ!
お礼
どうもありがとうございました。これからははっきりと断るようにしたいと思います。
- spa2000
- ベストアンサー率37% (30/79)
断る場合にも相手の会社名と担当者名は控えておいた方が良いです。 質問者様の場合は、ちゃんと断られていると思いますよ。OKの意味に相手がとらえていたら、その後の手続きの話をしてくるはずですから。 この手の勧誘については嫌がらせは少ないと思います。他の住宅系の勧誘については大変な嫌がらせをしてくる業者もありますけどね。
お礼
こんなに早く回答してくださって、どうもありがとうございます。これで心配事が1つなくなりました。
お礼
相手はちゃんとした企業だったのでもう大丈夫だと思います。丁寧にどうもありがとうございました。