- ベストアンサー
国民健康保険と、職場の健保の両方に加入?
今、私と子どもは夫と別居中です。 別居を始めたとき無職だった私は国保に加入し、子どもももちろん入れました。ずっと失業中だった夫は、今年の4月から社会保険のある仕事についたようですが、私と子どもは、夫の扶養には入っていません。夫の年収は、私よりは多くなる見込みです。 最近やっと私の勤め口が見つかり、来月から職場の健保に入ることになったのですが、職場には、家庭の事情を何も話していないので(話すと、だいたい不採用となるので)、健保に子どもを入れてもらうようお願いする必要があります。 でも、話すとまた採用を取り消されそうな気がして、どうしたものかと悩んでいます。 職場は県関係の役所なので、保険は「地方公務員共済」だと思います。正規の職員ではなく、非常勤です。 そこで思いついたのですが、保険料の負担は大きくなるけれど、今入っている国保もそのままにして、職場と両方の保険に入る形にしようと思うのですが、何か不都合が生じるでしょうか。 苦労してやっと見つけた仕事なので、今度こそ絶対に失いたくないのです。 どなたかお教えいただけませんか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>役所なので、保険は「地方公務員共済」だと思います。正規の職員ではなく、非常勤です。 おそらく社会保険事務所の健康保険となるものと推測されます。 なるべくならばお子様は扶養に入れたほうがよろしいですよ。 だんなさんと別居されていることと、あなたの収入により子供の生計が立つものと思われることにより、あなたの健康保険の扶養に入れることが妥当ではないかと思料いたします。 さて、お子様の件を採用先に申し出るかどうかですが、やはり申し出ておいたほうがよろしいでしょう。 なぜかと言うと、お子様がいることにより採用先が不安になるのは、子供のことにより就業がおろそかになることだと思います。 例えばお子様が病気に罹患した場合などにおいて、その看病のために、あなたが会社を休まなければならなくなったときが一例として当てはまります。 ですが、言っておいても言っておかなくても、これは必ず起こりうることなんです。 そのときになって会社を休み、会社から非難されることも十分考えられるんですよ。 そのため、ちゃんと採用前に会社に申し出ておく必要があります。 社会保険に扶養として入れたとしても、保険料の増額はありませんしね。
その他の回答 (3)
- mahoromba
- ベストアンサー率25% (81/323)
非常勤職員として採用される場合は、共済ではなくて、政府管掌のほうに加入することになるかもしれません。それでも、ご主人から相当額の仕送りがなければ、お子さんをあなたの扶養に入れられることは同じです。 役所への就職の際は、住民票等の提出(扶養、手当関係を適正に処理するためです。家庭状況の調査ではありません。)を求められるでしょうから、現況を隠すこと自体が難しいのではないかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。事情をきちんと説明することも、検討してみます。
日本の行政は縦割りですので、扶養に入れていること(税扶養)と職場の健康組合に入れることは必ずしも同一ではありません。ですからお子さんが父または母と同じ健康保険組合に入っていなければならないということはありません。現在、住民登録している区役所等の国民健康保険担当に電話して、お子さんのみの保険料を尋ねてみてください。氏名などを言う必要はありません。すぐ、おしえてくれるはずです。
お礼
ご回答ありがとうございます。早速、市の国保の窓口へ問い合わせてみました。 今住んでいる市では、残念ながら「子どものみの保険料」の扱いはないとのことでしたが、Momo248様がおっしゃるように、行政が縦割りであるため、重なってふたつの健康保険に加入しても、私の保険料の負担が増える以外の問題は発生しないということは聞き出せました。
補足
先に書いたお礼の文章が不適切で、Momo248様の回答には入ってない内容がありましたので、お詫びして訂正します。大変失礼しました。 Momo248様がおっしゃるように、行政が縦割りであることが、役所の方の言葉より理解できました。 また、もし重なってふたつの健康保険に加入しても、私の保険料の負担が増える以外の問題は発生しないということでした。
- EUR
- ベストアンサー率61% (29/47)
日本では健康保険制度は一人一制度となっており、国保、社会保険両方に加入すると言うことは出来ません。 地方公務員共済に入った時点で、国民健康保険から脱退する必要があります。 今回のケースでは、会社に事情を説明するほうがいいのかと思います。 家庭の事情で不採用や、雇用の取り消しをされそうとのことですが、平成16年1月1日から改正労働基準法が施行され、客観的・合理的理由のない解雇が無効とされました。 もし、この家庭の事情により解雇されることが不当解雇に当たるならば、抵抗する手段はあります。 参考URLをご覧ください。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 職場に家庭の事情の理解を求めるため、勇気を出して話すことも検討してみようと思います。
お礼
7/1に初めて出勤して社保の手続きをすると、naosanと3番目にご回答くださった方が書いて下さったとおり、健保は社会保険事務所の政府管掌保険でした。 で、子どもを入れるのは不可とのことでした。父親と母親のうち、収入の多い方に入れることしかできないと社会保険事務所に言われたそうです。別居のことをはっきり言えば、対応が変わってくることは予想されると思いますので、よく話してみるつもりです。 子どもがいることは、採用選考の面接で話してありますので、わかってもらえています。ご心配いただいてありがとうございます。