• ベストアンサー

ニムダ(Nimda)の語源は?

今、話題のウィルス君、二ムダ(Nimda)の語源は何ですか?何かの略なのでしょうか?それとも、何かちゃんとした意味が?誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1829
noname#1829
回答No.3

「週刊アスキー」(10/16号)よりの抜粋転載です。 >ウィルスの名称は、大半は「CARO(Computer Anti-Virus Reserch Organization)」という米国の研究組織が名称をつけている。 CAROは今回、ニムダが感染するとサーバーのハードディスク内に自身のコピーである「ADMIN.DLL」ファイルを作成する事に注目。 「admin」がインターネットで”ネット管理者”を表し、紛らわしい事から逆から読み「Nimda」の名称にしたとされている。 …とのことです。 「第三次世界大戦」云々というのはどうやらFBI(米連邦捜査局)が深読みしすぎた解釈を発表したため、一気に広がってしまったようです。 また、ニムダのプログラム内に「Concept Virus」という文字列があり、これが本来のウイルス作者が付けた名称ではないか とのことです。

その他の回答 (2)

  • koba_nob
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.2

NIMDAは正式には W32/NIMDA といいます。 逆さまから読むと ADMIN 2 3W→ ADMIN TO 3 WAR 訳すと「第三次世界大戦へ向かう政府」となります。 これが流行ったのは丁度、アメリカでテロが起きた頃だったので、テロとの関係も騒がれましたが、確たる証拠はありませんでした。たぶんテロとは関係なかったのでしょう。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.1

どこかで、admin(管理者)の反転だというのを見ましたが…。

関連するQ&A