• ベストアンサー

別れたい・・・、けれどこれは甘えでしょうか。

こんばんは。frenchandfrancと申します。 私は既婚女性26歳、子供はいません。結婚暦は約1年10ヶ月です。 今の夫とは知り合って約半年で結婚を決めました。付き合い初めの私は、仕事の方でうまくいっていない状態が続き、精神状態もボロボロでした。その際に友人の紹介で知り合い、付き合うこととなリ、彼はだいぶ私を支えてくれ、私は救われることが非常に多くありました。そしてすぐに結婚をしました。 結婚してからも、彼は浮気・借金もなく、私のことを思っていてくれています。 夫の浮気・借金などで悩んでいる方が非常に多い中、私がこんなことを言うのはわがままかもしれませんが、彼のマナーを知らない(食事や外での振る舞いなど)ことやだらしのないところ、無神経さなどに生理的に受け入れられない部分が出てきてしまって、毎日の生活が苦痛です。こちらから話をしても夫は知らないことが多く、向上心が無いというか、興味が無いことが多すぎて、自分が話題を選んでしまっていることに疲れます。 今考えれば、当時の私は辛いところから逃げるように彼と結婚してしまったんだと、非常に後悔しています。後悔はもう一年以上も続いていて、耐えられず、途中私の方から別れ話も何度か出しました。ただ、夫としては悪いこと(不貞行為・借金等)をしていないのになぜ別れなくてはならないのか、納得がいかないと言っております。(当たり前ですね。) もっと大変な方もいらっしゃるのに、こんなことを理由に離婚したいというのは甘いのだろうとも思います。また、この結婚は自業自得として、最後まで続けることが自分にとっての責任であり、相手に対する誠意や気持ちなのではないかとも思います。 皆さんの意見をいただけたら、非常に助かります。どんなことでも結構ですので、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.10

旦那様と出会えて良かったですね。 辛い時に支えられ、乗り越える事が出来たのですから。 その時に感じた旦那様の優しさや誠実さは本物だったのでしょう。 そうでなければ今の質問者様はいないのですから。 今度は質問者様が旦那様を支えていってもいいのではないですか? マナーを教え、だらしなさを直し、無神経さを指摘し成長させる・・。 知らない事を教え、または一緒に知って共に成長していくこともいいでしょう。 旦那様は知らない事を「知らない」と素直に言える人ですか? 知らなくても質問者様の話に耳を傾けてくれる人ですか? それなら望みはあります。 他の事に興味はなくても、質問者様自身に興味がある証拠ですから。 好きな人の事はもっと知りたいと思うのは当たり前の感情です。 質問者様の幅広い知識に興味を持てる人ならば、素敵な人だと思いますよ。 話を選ばず、したい話をすればいいのだと思います。 「一緒に考えてみない?」「一緒にやってみない?」と誘うのも手だと思います。 リードするのは何も男性の仕事ではないですよね? 完璧は人間などいません。 相手に自分の理想を押し付けるのは失礼な事だと思います。 相手の個性を尊重するのは大切です。 育った環境が違うもの同士が一緒になるのですから、生活の中でズレが生じるのはごく自然な事ですよね? でもその時に話し合いができるかどうかは重要です。 旦那様は質問者様の不満に対してどうお考えなのでしょう? お互いが譲れる範囲、理解できる範囲の中での解決は難しいのでしょうか? ズレの核心をついた話し合いが出来ればいいと思います。 苦しい時に支えてくれる人はそういないと思います。 当時の質問者様を知っていれば、結婚に逃げた事を旦那様は承知の上だったかもしれませんよ。 上っ面の旦那様ばかりではなく、まずは旦那様の本当を知ってからでも離婚は遅くないと思います。 私は結婚5年目ですが、夫の新たな面をまだまだ発見します。 私も新たな発見をしてもらえるよう日々精進と思っています。 ちなみに結婚生活の壁にぶつかった時に相手の新たな面を発見する事が多いです。 旦那様を決め付けて見ずに、新たな発見の時として今を乗り越えてほしいと願っています。

frenchandfranc
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。御礼が遅くなってしまいまして、大変申し訳ありません。 ddeennさんのアドバイスを読ませていただいて、感動して涙が出ました。 苦しいときに支えてくれた夫のことを一番に考え、夫をきちんと真正面からみていきたいと思います。更に今でも辛いときは、親身になってくれます。そんな夫と別れたいなんていってはいけないですね。非常に反省をしました。 本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

私も含めこんなにたくさんの回答をもらってるのに お礼はなしですか? 問題は解決しましたか? 早くお礼を言って締め切ってはどうでしょう?

frenchandfranc
質問者

お礼

「すぐに回答をください」と出していて、たくさんの回答をもらっていたのにもかかわらず、皆さんへの御礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 自分が駄目なところも改めて感じ、これから『逃げ』ずに夫をきちんと真正面から見てやっていこうと思っております。 温かいアドバイスをいただいて、解決にむかえそうですので、ここで締め切りをさせていただきます。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

相手ばかりの欠点をあげてられますが、あなたは主婦として嫁として妻として女としてなにも欠点なしなお方なのでしょうか? 他人の欠点をあげて責めるなら、自分はカンペキで無いとね・・・ 夫婦って全部が全部相手のことを気にいることばかりではないですよ。 我慢が必要なときだってありますよ。 自分の意のまま結婚生活が送れるとは思えません。 相手あってこその結婚なのですから。 いろいろあって当然でしょう でもあなたの場合は旦那さんがかわいそうですよね。 お気の毒です。 旦那さんがもっと彼に会う優しい人と結婚しなおすためにも離婚がいいでしょう。 相手に自分の嗜好だけを求め思いやりをもてないような人と生活していく相手の身のことを考えてあげるべきでしょう。 って、それができれば離婚なんていえませんが・・・ だんなさんの言い分はごもっともですね あなたから旦那さんへ精神的な迷惑をかけたと慰謝料払ってお別れしなさった方が賢明ですよ。

frenchandfranc
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。御礼が遅くなってしまいまして、大変申し訳ありません。 私は思いやりの無い人間ですね。人のことばかり言って・・・と反省しております。いろいろあって当然なのに。 もう少し夫をきちんと見て、自分も変えていかなければと思っております。 本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koiken8
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

気持、良くわかります。私も同じ悩みを抱えています。。 >向上心が無いというか、・・・>彼のマナーを知らない 全く同じです。何か言うと私の夫の回答は「気にするな、別にいいじゃないか、死ぬわけじゃない」ばかりです。 質問者さんは、もしかして、頑張りやさんで、向上心の高とか、ご両親が几帳面なかたですか? 生活観や、価値観が違いすぎるといらいらしますよね。 でも、自分でも解ってらっしゃる通り、贅沢な悩みなほうだと思いますよ。(私は今日までそう思って我慢してきました)質問者さんが彼の事を「向上心がない」って思うのなら貴方も別れる事よりも、どうやったら続くかだけを考えたらどうでしょう。その方いいとおもいます。 もし、別れて、次に貴方の今の理想の人と結婚できたら、今度は貴方が言われる立場になる可能性も・・・。 ご主人が離婚したくないって言われるって事は、一番に貴方と離れたくないからだと思います。愚痴を言い合える友達が居ればある程度解消できるし、自分の旦那よりひどい話を聞けば、まだましかなって?って思えると思いますよ。私も同じ悩みの人が居ると思って救われましたし。 旦那の悪口私にぶちまけてみれば?

frenchandfranc
質問者

お礼

早速の回答どうもありがとうございました。御礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 『どうやったら続くか』をきちんと考えていきたいと思います。 愚痴もたまには言うことも大切ですよね。私も同じ悩みの方がいると思うと、心強いです。それだけでも気持ちが楽になりました。 本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>今考えれば、当時の私は辛いところから逃げるように彼と結婚してしまったんだと、非常に後悔しています。 あなたのような女性でも、ご主人は離婚したくないのは何故なのか解りませんね・・・

frenchandfranc
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。御礼が遅くなってしまいまして、大変申し訳ありません。 本当にそのとおりです。こんな私でも思ってくれている夫をもっと大切にしていきたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pangaea
  • ベストアンサー率15% (31/204)
回答No.7

あなたの気持ちが今の状態になってしまってるので 離婚したほうがいいとおもいます もう、だんなさんを愛することはないと思います このままだと、きっとあなたは、また精神的におかしくなり また支えてくれる人を見つけて ほかの男にのめりこむと思います そしてしばらくしたら、また同じことの繰り返し、、、、 そんなことを何度か繰り返しながら歳をとり だんだん条件の悪い男(不貞行為・借金等の悪癖がある)しか支えてくれなくなり どんどん精神的におかしくなり、 ふと思うと一番最初の旦那が最高になると思います!! これって、今の旦那と別れないと気がつかないからやっかいなんですよ!! 別れないとずっと後悔すると思うし、別れたら後で後悔する!! 人生の選択肢ってどっちを選んでも正解であり、ハズレであるような気がします

frenchandfranc
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。御礼が遅くなってしまいまして、大変申し訳ありません。 pangaeaさんのおっしゃるとおり、離婚したらまた精神的におかしくなり…他の男の人を見つけ…、と同じことを繰り返すように感じます。 これこそ『逃げ』であると思うし、もう逃げにならないよう、もう少し夫を真正面からきちんと見て、自分自身も変わっていかないとと思いました。 本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1339)
回答No.6

ご主人と出会うまでの恋愛経験や、生活がよく解りませんが、 その場しのぎ(?)で深く考えもせず、恋愛関係になり、そして結婚。 一つの山場を越えたら今度は夫への不満ですか・・・ ご自身も、自分の事をよくお判りのようです。 夫に助けられた時の事をよ~く思い出してみましょう。 別れたいのなら、分かれる決心をしましょう。 ご主人は誰かに助けられて、よい結果が得られるかも知れません。 そしてあなたは、世間の荒波に飲み込まれて沈没するかも知れません。 とにかく、今はその場しのぎでない結論を出してみる事です。 どんな結果であれ、あなたの思いを伝えるには、 中途半端な結論では相手に伝わらないと思います。

frenchandfranc
質問者

お礼

早速のアドバイスをどうもありがとうございました。御礼が大変遅くなってしまいまして、申し訳ありません。 ozisanさんのおっしゃるとおり、本当に「その場しのぎ」で深く考えもせず、結婚をしてしまいました。 夫に助けられたときのことをよくよく思い出し、きちんと結論を出してみたいと思っております。『逃げ』や『その場しのぎ』にならないようじっくり考え直してみたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

甘いとかではなくて自分勝手かなと、、、 マナーとかを知らないのであれば教えてあげればいい。 夫が知らないことが多いなら教えてあげればいい。 興味がないことが多すぎる、、、 それは人それぞれ興味あることないこと違うから 仕方ないのでは? 結婚って今まで他人同士が一緒に暮らすんだから え?って思うことも多いと思う。 そんなことで別れたいって言ってたら誰と結婚しても 同じだと思うよ。 もっともっと彼のことを知る時間が必要でしたね。 つらいことから逃げる結婚はうまいこと行くことは 少ないのでは? 結婚って忍耐ですよ。結婚したからって楽になるなんて甘いと思う。 別れるのも別れないのもあなたが決めることだけど 慰謝料とかは払わないといけないと思うよ。 旦那さんはなにも悪いことしてないんだから。 旦那さんの戸籍を汚すし精神的にも苦痛だし 名誉?にもかかわること。 なにも落ち度ないのにバツ1になるんだから。 今度は逃げないで誠心誠意後片付けしましょう。

frenchandfranc
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまいまして大変申し訳ありません。アドバイスをどうもありがとうございました。 nozomi20041114さんのおっしゃるとおり、人はそれぞれ興味のあること無いこと違いますね。そんなことで別れたいなんて言って、確かに誰と結婚しても同じことを繰り返しますね。 もう少し夫をきちんと見て、自分が変わる努力をしていかなければと思っております。もう『逃げ』てはいけないのだと改めて感じさせられました。本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.4

あなたの人生です。 あなたが納得するようにすれば、いいんです。 >こんなことを理由に離婚したいというのは甘いのだろうとも思います。 「甘い」のは、そんな観点ではないね。 実際に、「離婚をしようとしたらどうなるか」の読みが、 できていないのが、甘いんじゃないですか。 現状でも、ご主人は納得していない。 たぶん、ご主人の実家も納得しないでしょうね。 そして、あなたのご両親も、簡単には賛成してくれないのではないでしょうか。 違いますか? そんな、四面楚歌みたいな状況を、 あなたは打破していかないといけない。 もし、「自分を信じて」進むならね。 逃げずに、納得されないまでも誠意ある対応を尽くして。 それがあなたの「責任」だよ。 出来るかい? 離婚って、簡単じゃないんだよ。 離婚するなら、早いほうがいいと思う。 子供が出来たら、最悪だ。 先々で、浮気をするようになっても、最悪だし。 さあ、どうする? 決めるのは、あなただ。 今度は「逃げず」に、必死に考えたほうがいい。

frenchandfranc
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。御礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。 yoyomanさんに回答をいただいて、『離婚』の重みを非常に強く感じております。 自分も嫌だ嫌だとばかり言っていないで、もう少し夫を見ていき、変わっていきたいと思っております。本当に『逃げ』にならないよう、きちんと考えていきたいと思います。本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyoyo22
  • ベストアンサー率48% (91/186)
回答No.3

未婚、カレあり、29歳♀のoyoyo22です。 甘えだと言う人もいると思います。 結婚したら何があっても一生添い遂げなければいけない、という価値観を持っている人などは、あなたのケースにもその価値観を適用するでしょう。 でも私は甘えだとは思いません。 結婚の時期と動機がちょっとな、とは思いますが、それも特に人がどうこう言うことでもないと思うんです。 「もっと大変な方もいらっしゃるのに...」というのも結婚を続ける理由としては適当ではないと思いました。 浮気はするわ、借金は作るは、のとんでもない旦那(彼)だけど、なんだか知らないけれど、どうしても嫌いになれない。好き。と言う人もいますよね。 果たしてそう言う人って、愛していない旦那と結婚し続けている人よりも不幸なのかな~と疑問に思うんです。 浮気、借金、旦那から自分への愛情、自分から旦那への愛情、の4ファクターの組み合わせって色々あると思うんですね。 結婚した事のない私が言うのもおこがましいのですが、私なら、その中でいちばん大事なのは私から旦那(彼)への愛情です。 幸福の定義ってとても主観的な物だと思うので、人それぞれだと思いますが、どうしても今の結婚相手が自分にとっての幸せをもたらしくれる人だとは思えないのなら、色々なリスクを冒しても、離婚する価値はあるのではないでしょうか。 あくまで主観的な意見ですが、参考までに。

frenchandfranc
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。御礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。 『私から旦那への愛情』これが正直わからないでいます。でもoyoyo22さんや皆さんの回答を読ませていただいて、かんたんに離婚と言うのではなく、もう少し自分を変えていく努力をしたり、相手を見ていこうとすることが大切なのではないかと感じました。とても参考になりました。 本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koyu1104
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

おはようございます。結婚2年現在妊娠中の主婦です。 質問を読ませていただいて私のケースとよく似ていたのでなにか参考になればと思い書き込ませていただきました。 私も今の主人と結婚する前に仕事・人間関係・恋愛すべてにおいてぼろぼろの状態でした。そんな時質問者さまと同じように主人と知り合いました。 結婚に至るまでの経緯はほぼ同じかと思います。ただひとつ違うのは結婚前に半年ほど同棲していた点でしょうか・・ しかしいざ結婚してみるとこれまた同じなのですが主人の常識のなさ・デリカシーのなさ・無知な点などもう一緒にいるのが恥ずかしいぐらいのことが日々起こっております。 最初はただびっくりするばかりで同時に苦痛でもありました。 私と同じ価値観の人や趣味の人と話なんかすると正直気移りすることも・・・ しかし日常生活でよく思い返してみると主人に助けられていることも多々あるのです。もしかしたら旦那さまは頭で考えるより体を動かすのが好きなタイプじゃないですか? 私も全く主人とは話題も合わないしなおかつ話題を主人に合わせております。最初はしんどかったですがなれてきました。常識知らずな面も「あぁこの人は何にもしらないんだな」「私がサポートしてあげないと」とまぁある意味ちょっと見下してるところもありますが・・・ 1年というとかなり長い間悩まれてたみたいですね。 その間誰かに旦那さまの愚痴とか言った事はありますか? 私には幸い独身ではありますが話題や趣味が合う友人が何人かおりましてその友人たちと話すときにネタとして主人のことを話したりしております。 そんな感じで私は乗り切ってきましたね。 でもどうしても苦痛なら性格の不一致ということになりますので・・・ 私も最初「結婚したからには最後まで責任もたねば!」と思っていましたが今は「合わなかったらやめればいいや」ぐらいに気楽に考えております。 こうやって誰かに話聞いてもらうだけでもだいぶ楽になりますしね! まだ質問者さまが旦那様に愛情を持ってらして且つ結婚生活を続けたいと思ってらっしゃるのなら愚痴を言ったりするのを恥ずかしいとか悪いとか思わずにどんどんやっていくべきだと思います。 とりとめのない文章になってしまいましたがなにか参考になれば幸いです。

frenchandfranc
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまいまして、大変申し訳ありません。早速のアドバイス本当にありがとうございました。koyu1104さんと同じように『一緒にいるのが恥ずかしいくらい』のことが起こっており、苦痛でありました。 ただ、夫に助けられている部分はあるんですよね。私もそれを身にしみて感じ、もう少し頑張ってみようかなと思っております。 吐き出したいことも多少は言ってもいいのかな、と思いました。本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A