• ベストアンサー

別れたい・・・、けれどこれは甘えでしょうか。

こんばんは。frenchandfrancと申します。 私は既婚女性26歳、子供はいません。結婚暦は約1年10ヶ月です。 今の夫とは知り合って約半年で結婚を決めました。付き合い初めの私は、仕事の方でうまくいっていない状態が続き、精神状態もボロボロでした。その際に友人の紹介で知り合い、付き合うこととなリ、彼はだいぶ私を支えてくれ、私は救われることが非常に多くありました。そしてすぐに結婚をしました。 結婚してからも、彼は浮気・借金もなく、私のことを思っていてくれています。 夫の浮気・借金などで悩んでいる方が非常に多い中、私がこんなことを言うのはわがままかもしれませんが、彼のマナーを知らない(食事や外での振る舞いなど)ことやだらしのないところ、無神経さなどに生理的に受け入れられない部分が出てきてしまって、毎日の生活が苦痛です。こちらから話をしても夫は知らないことが多く、向上心が無いというか、興味が無いことが多すぎて、自分が話題を選んでしまっていることに疲れます。 今考えれば、当時の私は辛いところから逃げるように彼と結婚してしまったんだと、非常に後悔しています。後悔はもう一年以上も続いていて、耐えられず、途中私の方から別れ話も何度か出しました。ただ、夫としては悪いこと(不貞行為・借金等)をしていないのになぜ別れなくてはならないのか、納得がいかないと言っております。(当たり前ですね。) もっと大変な方もいらっしゃるのに、こんなことを理由に離婚したいというのは甘いのだろうとも思います。また、この結婚は自業自得として、最後まで続けることが自分にとっての責任であり、相手に対する誠意や気持ちなのではないかとも思います。 皆さんの意見をいただけたら、非常に助かります。どんなことでも結構ですので、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.10

旦那様と出会えて良かったですね。 辛い時に支えられ、乗り越える事が出来たのですから。 その時に感じた旦那様の優しさや誠実さは本物だったのでしょう。 そうでなければ今の質問者様はいないのですから。 今度は質問者様が旦那様を支えていってもいいのではないですか? マナーを教え、だらしなさを直し、無神経さを指摘し成長させる・・。 知らない事を教え、または一緒に知って共に成長していくこともいいでしょう。 旦那様は知らない事を「知らない」と素直に言える人ですか? 知らなくても質問者様の話に耳を傾けてくれる人ですか? それなら望みはあります。 他の事に興味はなくても、質問者様自身に興味がある証拠ですから。 好きな人の事はもっと知りたいと思うのは当たり前の感情です。 質問者様の幅広い知識に興味を持てる人ならば、素敵な人だと思いますよ。 話を選ばず、したい話をすればいいのだと思います。 「一緒に考えてみない?」「一緒にやってみない?」と誘うのも手だと思います。 リードするのは何も男性の仕事ではないですよね? 完璧は人間などいません。 相手に自分の理想を押し付けるのは失礼な事だと思います。 相手の個性を尊重するのは大切です。 育った環境が違うもの同士が一緒になるのですから、生活の中でズレが生じるのはごく自然な事ですよね? でもその時に話し合いができるかどうかは重要です。 旦那様は質問者様の不満に対してどうお考えなのでしょう? お互いが譲れる範囲、理解できる範囲の中での解決は難しいのでしょうか? ズレの核心をついた話し合いが出来ればいいと思います。 苦しい時に支えてくれる人はそういないと思います。 当時の質問者様を知っていれば、結婚に逃げた事を旦那様は承知の上だったかもしれませんよ。 上っ面の旦那様ばかりではなく、まずは旦那様の本当を知ってからでも離婚は遅くないと思います。 私は結婚5年目ですが、夫の新たな面をまだまだ発見します。 私も新たな発見をしてもらえるよう日々精進と思っています。 ちなみに結婚生活の壁にぶつかった時に相手の新たな面を発見する事が多いです。 旦那様を決め付けて見ずに、新たな発見の時として今を乗り越えてほしいと願っています。

frenchandfranc
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。御礼が遅くなってしまいまして、大変申し訳ありません。 ddeennさんのアドバイスを読ませていただいて、感動して涙が出ました。 苦しいときに支えてくれた夫のことを一番に考え、夫をきちんと真正面からみていきたいと思います。更に今でも辛いときは、親身になってくれます。そんな夫と別れたいなんていってはいけないですね。非常に反省をしました。 本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

結婚前にもう少しお付き合いするべきでしたね。早く結婚決めてしまったので相手のこと見ることがあまりできなかったのでしょうね。精神的に弱い時に助けられるとそうなってしまうのもわかります。しかしどうしても彼の立ち居振る舞いが嫌とか無神経とか無知が目について我慢できないのなら離婚はいたし方ないでしょう。価値観があまりにも違うのなら今後うまくはいかないと思いますし 幸い子供いないようですし一度実家でご両親にでも相談してみたらどうでしょうか?離婚したほうが幸せになれると思います。

frenchandfranc
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変申し訳ありません。質問してすぐのアドバイスをありがとうございました。 皆さんの回答を読ませていただいて、自分自身を見直すいい機会になり、もう少し、自分から「変わる」というか近づいていく努力をしていきたいと思っております。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A