免許取りたてと言う事でしょうか?
私の免許取りたて、初めての公道走行の時は、大変でした。
まず、単気筒でキックでしたから、公道へ出る前にエンジンがなかなか掛からず、たちゴケ3回位(30分)してようやくエンジンが掛かり一休み。
公道に出て、一番に苦労したのが、交差点曲がってのエンストです。
教習所では、大体1速~2速ぐらい落とせば、エンストしないで曲がれるのですが、公道だと、ストレートが長いので、何速落とせば良いのか分らなくなり、良くエンストしてました。
交差点の十分手前から、スピードを落とし準備してから進入しましょう。
あと、バイパスですね。周りの車はかなりスピードが乗ってますので、抜かれっぱなしで凄く怖かったです。
流れに乗れるぐらい、スピードに慣れてからにしましょう。
エンストの心配ですが、信号などで止まる位置は、ど真ん中ではなく、左によって縁石が無い所に止まれば、後続車の邪魔にならないと思います。
もしエンジンが掛からなければ、歩道へ逃げてください。
一番危ないのが、普通に運転出来る様になった頃です。
パニックになった時の対応が出来ませんので、フロントからコケる(凄く痛いです)、巻き込まれる(逃げ道が御座いません)、ぶつかる(死ぬかもしれません)、など危険が一杯ですので、天狗にならず慎重に運転してください。
頑張らず、楽しくバイクを乗り回してください。