• ベストアンサー

大学病院で出産された方教えてください

9ヶ月半ばの妊婦です 里帰り出産で個人病院が希望でした。 まだ、転院はしていません。先日、胎児の状態が悪く(羊水が極端に少なくなってきて)先生から「個人病院での出産は諦めてください」と言われました。 今住んでいるところが、かなりに田舎なので、里帰り出産をして近くの大学病院に移る事に決めました。 今は安静にして様子を見ながら、大学に転院する日取りを話し合っているところです。 さて、私の中でこの間まで、個人病院のつもりでしたので、大学病院の知識がありません。地方地方で差はあるとは思いますが、質問があります。 近くの大学病院はかなり古い病院です。 まず、個室ってあるのですか? もし、事前入院の場合、お風呂って毎日入らせてもらえるのですか? 面会時間や、消灯はどんなものでしょう。 コンセントは使わせてもらえるのか、テレビありますか? 規制があるとしたら、どんなものか。 良い点、もしくは悪い点、ご存知のかた教えてください。なんとなくの予備知識がほしいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.9

2年前に第1子を大学病院で出産しました。 来月、同じ病院で第2子出産予定です。 1人目のときは大部屋(5人)部屋でしたが、今回は改装されていて個室3部屋に変身していました。大学病院なのに産科には大部屋がなくなっていたのです。かなりびっくり。その他に有料(+\3,500-)の個室(キッチン・応接セット付き)があります。トイレ・シャワー(浴槽無し)は共同です。24時間いつでも自由に使えます。部屋が満杯のときは婦人科の病室にお邪魔することになるそうです。 面会は面会室が基本ですが、家族だけは個室まで入れます。 面会時間も前回は午後の数時間だけだったのが、今回は午前中もできるようになっていました。 産後は目を使っては良くないと聞き、1ヶ月間テレビも新聞も本も見ない生活をしていました(携帯メールだけはしてました^^;)。最初からそのつもりだったので、病院に1人1台テレビがありましたけど、プリペイドカードを買っても使い切らないだろうと産前から全く見ませんでした。 コンセントはあったので携帯やデジカメの充電を勝手しにしていました。特に何も言われませんでした。 大学病院には珍しく、出産後(翌日か翌々日の夕食)は御祝膳も出ます。 大学病院が敬遠される理由として実習生や研修生の存在があげられますが、私はメリットとして捉えています。個人病院だと何かあったときにモヤモヤにされるようなことでも関わっている人が多ければ医師も看護師も気を抜けないだろうし、間違いも防ぎやすいと思うからです。実習生のほうがお世話も丁寧だったり、看護師ほど忙しそうに見えない(?)のでゆっくり話し相手になってもらったりもできました。 回診で10数人も1度にベッドを取り囲まれたときは(こんな大人数は1週間に1度)VIPになった気分??教授医師が「研修生にお腹を触らせてもらっていいですか」と断ってから研修生が「失礼します」と私のお腹を触っているときは、今後の医学のために貢献しているんだなぁとちょっと人の役に立てて嬉しいような気持ちも味わえました。(私には巨大な子宮筋腫があるので良い標本。) また医師も看護師も多いので何かあったときに安心だし、私は同じことをいろいろな人に聞きました(セカンドオピニオンのつもりで)。 赤ちゃんの沐浴なども複数の看護師さんからいろいろなコツを教えてもらい役に立ちました。 母親学級のときにでも頼めば陣痛室や分娩室も見せてくれると思います。 私は事前に帝王切開も勧められていたのですが、結局、無痛分娩になりましたけど、なんとか下から産むことができたのは医師・看護師・設備の整った大学病院だったからだと思っています。 大学病院で出産して本当に良かったと思っています。 お互いがんばりましょうね!

nobujun
質問者

お礼

かなり参考になりました。 良い大学病院ですね。私の大学病院と同じだと良いのですが。。。確かに、色々な人から意見をいただけると言うのは安心しますね。個人病院だとこうは行きませんもんね。 入院は憂鬱ですけど、初めての経験ですし、楽しんでのりきって行こうと思えるようになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.8

再びすみません。No.5の回答者です。 インターンの先生についてですが、毎朝の回診というのは「調子はどうですか?食事は食べられますか?」などの話をする程度です。場合によっては聴診器を当てられたり触診をされることもあるでしょうが、たいしたことではありませんよ。私の母の知り合いでは「大学病院で内診があったときにカーテンの向こうで若い先生がいっぱいいた・・・」なんてことがあったみたいで、そういうこともあるかもしれませんので、そういうことが嫌なら拒否しても患者の権利ですからいいと思います。 産後は母乳のためと体力回復のためにも、体重を気にせずにしっかり食事をとってくださいね。病人ではないので持ち込みしても怒られることはありませんよ。ただ私の場合母乳が出すぎるほうだったので、甘いものを食べ過ぎると母乳が作られすぎることがあるらしく注意されてしまいましたけどね。 ほかの入院患者さんの普通食と同じなのでカロリーもきちんと計算されていますし、退院するころには結構体重も減ってますよ。味は物足りないけどおかげで体重が減ると思えば我慢できました。 無事のご出産お祈りしています。

nobujun
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 お母様のお話、本当怖いです。 状態が悪く日曜日から大学へ入院です。。。覚悟を決めてがんばってきます。 ありがとうございました。

  • marsya
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.7

 田舎の国立大学病院で帝王切開にて出産しました。 病院での生活は皆さんが書いているのとほぼ同じです。 昭和40年代に建てられた病院ということで、建物は古く、エレベーターの数が少なく、一階の売店に行って戻ってくるだけでも待ち時間が長くて大変でした。Dr.も「オペ室に向かうときのエレベーターの確保が大変」と嘆いていたくらいです。  設備も確かに古く、3Dのエコーなんかもありませんでしたが、スタッフが手厚いのがさすがに大学病院でした。  帝王切開の際、ベテランの医師が3人、麻酔科の医師が2人。看護婦も数人。何があっても対応できる体勢でした。民間の個人病院だと、1人の医師が麻酔や呼吸のデータを見ながらお腹を切るので、やはり突然の事態には対応するのが難しいと話しておられました。  個室は、術後や産後の3日ほど、身体が回復するまで入るだけで、あとは大部屋でした。身体が辛いときは個室のほうがいいですが、それ以外のときは大部屋のほうが、同じ年代の女性ばかりで高校の修学旅行のような気分が味わえましたよ。病院食が病人と同じなのでおいしいとはいえませんでしたが、入院生活は概ね満足しています。  ということで、良い面もあれば今いちの面もありますが、何かあったときの対応はやはり大学病院が優れていますので、質問者さんも安心して出産に臨めると思いますよ。

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます。今日検診に行ったら、状態が思わしくない感じで、即入院となりました。いったんこちらの病院に入院、日曜日に大学病院に移動となります。個室希望と言ってはみたのですが、大学に入院してから相談してみてくださいと言われ。。。どうなることやら、あけてみなければ分かりません。出産もそうですが「案ずるより産むが安し」と言ったところでしょうか。とりあえず、出産まで入院です。がんばります。

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.6

都内の私立大学病院で出産しました。 周産期母子センターのある大きな病院です。 大学病院と一口で言っても、やっぱり違うように思います。 私が出産した病院は、普通の産院ほど豪華ではないですが、サービスはけっこう充実していました。 個室はあるのですが、空き待ちで、2人部屋or大部屋です。 LDRは一部屋ありました。 テレビはプリペイドカード式で各ベットにあり、個室以外の人は、公共の場に無料で使える冷蔵庫がありました。 お風呂は・・・というかシャワーがほとんどでしたが、ドクターストップが無い限りは、毎日入れました。 面会時間は、夫は割と自由で、一応は9時まででしたが過ぎていても何も言われませんでした。 消灯は9時という決まりではありましたが、守ってる人は少なく、みんな11時すぎまでテレビを見たり本を読んだりしていました。 コンセントは、一応は使っては駄目となっていましたが、何も言われないので、充電したり、コンセントを直でつないで音楽を聴いたりしていました。 悪い点は、やはり病院というイメージが強く、少し自由が少ないことでしょうか。 良い点は、やはり何かあったときにも大丈夫という安心感、スタッフが充実しているという安心感などといった、病院ならではの安心感です。 あとは、やはり病院に直接聞いてみるのがいいと思います。 無事、元気な赤ちゃんを出産してくださいね。

nobujun
質問者

お礼

私立と国立はやはりちがうものでしょうか?_ 私は国立なんです、さらに自由がないイメージが。。 スタッフが常にいると言う点では安心ですよね。 なんだか、腹が据わってきました、なるようになるさ!!!と思うようにします。 ありががとうございました。

回答No.5

長男、次男ともに県立の総合病院で産みました。今おなかにいる3人目もそこで産む予定です。参考までに住んでいるところは山陰地方です。 私がここで産むことにした最大の理由は数年前に移転新築してきれいだったことと、新築に伴い、LDRという陣痛室と分娩室がひとつの部屋で機能していて移動する必要がないシステムを新たに導入していたこと、母子同室になったことが理由でした。 前の場所にあったときは私の母も出産の時お世話になったほど古い病院で、赤ちゃんは新生児室で預かり、時間がくると授乳に行くというシステムだったそうです。未だに古い病院(特に総合病院・大学病院)ではそのようなシステムのところがあるのでnobujunさんの行かれる病院ももしかしたらそうかもしれません。 病室は個室と大部屋があります。長男の時は頼んでいないのに、なぜか個室に入れられました。トイレ付きの個室とシャワーとトイレ付きの個室がありましたが、「大部屋→トイレあり→トイレ・シャワーあり」と千円ずつアップでした。部屋にシャワーがない場合は共同でありましたが、シャワーのみでお風呂はありませんでした。事前入院でもお医者様から許可が下りればシャワー(または入浴)は可能ではないでしょうか。 面会時間は一応20時まででしたが、21時の消灯までご家族などはいらっしゃる方も多く、病院の方も容認でした。でもこれは病院によって厳しいところもあるので確認されてください。消灯時間は21時ですが大部屋でもカーテンを引いて読書灯をつけたりテレビをつけていました。 コンセントは特にいけないとは言われませんでしたが、大部屋では余分なコンセントが近くになかったので使いませんでした。テレビはプリペイド方式です。同じプリペイドカードでコイン洗濯機や乾燥機、冷蔵庫を使えるようになっていました。基本的にはほかの方の迷惑にならないようにイヤホンを使うように書いてあったのですが、小さな音ならお互いに承知してイヤホンなしで見ることもありましたよ。 個室を希望されているようですが、事前入院なら入院日時も確実でしょうしそのときに空いていれば入れると思います。その旨を事前に看護師さんなりに伝えておけばいいと思いますよ。 これは余談ですけど、総合病院や大学病院はインターンの先生もいらっしゃるので、そういう若い先生の教育の一環として一緒に回診にこられたり、5~6人の先生で集団回診にこられたり、看護学生の実習があたると担当させてもらうように頼まれたりすることがあります。あ、あと食事は朝が8時、昼が12時、夕が18時でした。夜が早いので結構おなかが空きますよ(T_T)

nobujun
質問者

お礼

事前入院か否かは状態を見て言っての判断と言われています。入院の予測が出来ないから、その時あいてるかどうかで決めるしかないですね。。 でも先に、希望は伝えておきます。 インターンの先生なんか嫌ですね。。私はきっとお断りしちゃいます。教えてもらっていて良かった、急に言われたらうなずいてしまいそうで。。。今から断る練習しておきます、イネージトレーニングで。。 ちょっと太りすぎているので(+12キロ)多少おなかがすくぐらいが良いのかもしれません。でも、母に何かこっそり持ってきてもらいそうな気もします。 なんだか、不安で気が焦っちゃって、見たこともない(病院内を)大学病院産婦人科ですので、早いとこ一度診察受けて雰囲気をみたいです。 ありがとうございました。

noname#14001
noname#14001
回答No.4

一番いいのは病院に確認する事だと思いますが… 事前入院の場合と出産での入院とはだいぶ勝手は違うと思いますよ!! 個室はたぶんあるでしょうが満室の場合絶対入れるとは限りません。空き待ちという場合もあると思います。お風呂は医者の指示によりますがだいたい入れると思います。コンセントは使えませんでした。部屋にコンセントが無かったです。テレビはありますがプリペイド式でした。 事前入院の場合はテレビをみたり雑誌を読んだりとかして時間に余裕もあるでしょうが、いざ出産するとテレビを見るんだったら寝てたい!!っといった感じです。授乳で常に寝不足だし、退院指導とかがあって暇な時間なんか全然ないですよー。 私も個人病院から大学病院へ転院させられたんですが、転院させられるならはじめから大きい病院を選んでおけば良かったと思いました。 まあ、赤ちゃんになにかあった場合やっぱり大学病院の方が絶対安心ですよ!!

nobujun
質問者

お礼

考えてみればそうですね、私は、ただでさえ寝るのが得意なので、産後などはテレビなど見ないかも。。。 羊水がこれ以上少なくなったら、入院と言うことを言われましたので、事前入院も覚悟しておかないとと思いまして、8ヶ月あたりまでは、まあまあ問題も少なかったので個人病院でも大丈夫か??と言う感じでしたが、やはり無理そうで。 でも、初めての子供ですし、2度の流産を乗り越え、不妊治療の末の赤ちゃんですし、念には念を入れて望みたいと思っています。やっぱり大学は安心ですよね。

noname#13021
noname#13021
回答No.3

こんばんは。 2人目を大学病院で出産(帝切)しました。 個室は希望で入れるのでは・・・個室がないということはないと思うのですが。それは病院に直接聞いたほうが早いと思います。 以下は私の時の事をお話します。 お風呂は毎日入れました。 面会時間は、平日午後3時から8時、休日は午後1時から8時でした。 消灯は午後10時でした。ですが、授乳がありますのであまり関係ないかも・・ テレビはあります。個室はテレビ見放題なのですが、大部屋はプリペイド式でした。冷蔵庫もありましたよ。 私は個室だったので、時間とか音量を気にせずにテレビがみられました。 とても気楽でよかったです。

nobujun
質問者

お礼

個室!個室!個室が良いです~ 早速聞いてみます。 確かに、産科は搾乳があるから無理に眠らされると言うことはないような感じですね。 そうですよね、まさかキョウビテレビなしなんて所はないですよね。テレビがあるだけ良いか。。。 ありがとうございます。現実との折り合いがついてきた感じです。

  • raum
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.2

先日大学病院で出産しましたが個室は基本的には入りたいからというよりは入る必要のある方が優先だと思います。普通大部屋で4から6人です。お風呂は二日に一回でした。面会は身内は夜9時くらいまで大丈夫でしたが消灯が9時なのでその前に帰らないとだめですね。テレビと冷蔵庫はありましたが1000円で24時間テレビが見れて冷蔵庫使うと1日200円かかりました。あつかったので扇風機もっていいかと聞いたら病院のコンセントは医療用だからとだめでした。こっそり携帯充電するくらいはしてましたが。。。こんな感じです。

nobujun
質問者

お礼

なんだか現実が少しずつ見えてきた感じです。 携帯は持ち込めそうですね。それだけでもありがたい 今まで入院したこともなく、想像が出来ないんですよね。。。参考になりました。ありがとうございました。

  • hidamari7
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.1

かなり古い病院なのですね。 個室は普通あると思うのと(緊急時用と特別室のような1日1万とか払うのと) TVもお金を払う形式で各ベッドについてる場合もあるし(古い病院なら無いかも) 消灯は21時~22時というのが多いパターンと思います。 ただ質問者さんの疑問の部分は、その病院や科によってそれぞれ違うので、 その病院の、その病棟に直接電話で問い合わせないと、本当の所は分からないと思います。 同じ大学病院内でも、科によって消灯時間が違ったりお風呂に関しても、設備の問題などで週2~3回だったり、毎日だったりしますしね。 面会時間も午後の数時間だったり、休日なら午前中から面会が許されたり。 中には新生児に菌を持ち込むという理由で一般の方の面会は禁止している所もあります。 病院に電話すれば、きっと色々教えてくれると思いますので一度かけて見てはいかがですか(^^*)

nobujun
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 そうですよね、聞いてみるのが一番なのですが・・・ 現実を見るのが少し怖くて。。。 思っていた個人病院が、ヘアーサロンがあるようなセレブチックなところだったので、ギャップにまだ心の準備がついていかなくて。。。