• ベストアンサー

天理教のお経?悪しきを払ろうて‥‥←の後のお経の文を教えてください。

天理教のお経?悪しきを払ろうて‥‥←の後、お経の文を教えてください。お願いします;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.5

参考URLにありました。 No.4様のものと一部異なるのですが、こちらのほうが現在、教団で用いられているものと思われます。 この違いには歴史的事情があると聞いたことがありますが、よくわかりません。

参考URL:
http://oyasama120.hp.infoseek.co.jp/otutome.html
xadr
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hi-chan3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

あと、別バージョンとして、あしきをはろうて助けせっこむいちれつすましてかんじょうだ~ってのもありますよ!!

xadr
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi-chan3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

悪しきをはろうて助けたまえ天理王のみこと

xadr
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11513
noname#11513
回答No.4

『みかぐらうた』や『つとめの地歌』などというようです。 参考URLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/mikiron/nakayamamikikenkyu_39_2.htm
xadr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.3

#1さんの回答を見て助けたまえでしたね!思い出しました。

xadr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その後の文が知りたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.2

叶えたまえ天理教の尊・・・・ 私は信者ではありませんが、小さい時(数十年も前)近所の人が団扇太鼓を叩きながら唱えていたのを思い出しました。

xadr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

昔に祖父母が行っていたのをうろ覚えなのですが。 悪しきをはろうて 助けたまえ 天理王(おう?)のみこと ここまでしかわからないのですが。

xadr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その後を詳しく知りたいんです;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A