献血ルームで・・・(==;)
先日、献血をしに行った時のことなのですが・・・
先に問診表を書きますよね。 で、私には一過性のB型肝炎の既往歴があるので、そこにチェック。
『もう10年以上前になりますが、発祥した同月に抗原がなくなり抗体もできました。』という旨を、あの小さな欄に書き込んでおきました。
で、医師の問診に呼ばれて
「アンタ、迷惑な人だねぇ~。慢性肝炎かもしれないのに献血なんかできるわけないでしょ!感染したらどうするの!」と開口一番に言われて、こちらのほうがビックリ(**;)
問診表に書いたことを、口頭で説明したあと
「今までも何度も献血に行ったことがありますが、そんなことを言われたのは初めてです。」と申し上げましたら、「で献血できたの?」と聞かれ
「残念ながらずっと比重が軽くて献血はできませんでした。」と申し上げたところ
「ほらみなさい。使えないからですよ」ですって・・・。
一過性のB型肝炎の場合、治癒後6~12ケ月たてば献血可能でしたよね・・・???
献血に行って、あんなにひどい目にあったのは初めてです(ToT)
問診をする方も医師の資格を持った方ですよね?(老齢の男性でした)
言っている内容もさることながら、言い方にも大いに問題があると思うのですが・・・。
安易に“健康診断がわりに”と献血に行った私が愚かだったのでしょうか(^^;
前置きが長くなりましたが、また献血には行きたいと思っているのですが、同じようなことを言われるのならもう嫌かな・・・と思ってしまいます。
それと、献血ルームで名前を登録してますよね。病歴は、今現在のことは仕方ないにしても、随分前のものまで毎回、毎回書き込まなくてはならないんでしょうか・・・。
そのうち“ドナー登録”も考えているのですが、それも問題ありなのでしょうか・・・?
お礼
ピル飲んでてもやっぱり大丈夫なんですね! 私はホルモンは血液に関係ないから大丈夫だと思っていたんですが、同じくピル飲んでる友達が「え、できんの?!」とか言うので、不安になって聞いてみました。 ありがとうございましたヽ(´-`)ノ