• ベストアンサー

忌中期間の入籍について

祖母が亡くなり今忌中期間なのですが、入籍の予定です。 しかし忌中期間に結婚などの祝い事はしないべきとのことなので、入籍もやはり延ばすべきなのか迷っています。 祖母は浄土真宗信仰者で浄土真宗では【即身成仏】という考えもある為、どのような考えが正しいのかがわかりません。(ちなみに私は宗教信仰者ではありません。) 私としては祖母を忘れない供養の為にもそのまま入籍したいと思っています。 いろいろな意見を参考にしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.4

坊さん@浄土真宗です。 忌中期間とありますが、ちなみに祖母ですと両親や子の場合と異なり、30日ですよ。待てませんかね。 宗教的な側面では浄土真宗では忌中でも問題はありませんが、問題となるのは亡くなった祖母様の宗教ではなく、配偶者側とご自身の親族の宗教です。 No.3回答者さんが言われているように、配偶者側などの親族が神道など忌中の婚姻をその教え上良くないとされている場合、ある意味批判を受ける可能性が否定できません。親族との縁は切れないので長い人生の出発からずーっと言われかねないことは避けられる方が、宗教上ではなく人間関係上無難であると言え、そうされる方が多いと言うのが現状であると言えましょう。そうされる方が多いと言うのは、それが常識であるという世間の認識がありますので、その点だけご留意されれば良いでしょう。 なお、ご質問には忌中期間とありますが、世間的には忌中期間ではなく、服喪期間の婚姻を避ける傾向が習慣的にあります。これは祖母さんが父方の場合150日、母方の場合90日で、年賀状の年賀欠礼にする喪中期間と言われるものもこれと同一です。(戦後ここ数10年で、何でも1年と言う新しい習慣もできてしまいましたが・・・) さらに、ご質問と逸れますが一言申し上げますと、 浄土真宗は【即身成仏】ではありません。浄土真宗は【即得往生】です。まったく違います。即身成仏は真言宗の教えですのでお間違いなく。合掌

soracoro
質問者

お礼

回答ありがとうざいます。【即得往生】ですね。本当にすみません。かなりの勘違いをしていました。忌中も30日とは知りませんでした。 ただ服喪期間となると完全に期間内ですね。習慣的なら、やはりあまりいい印象ではないということですよね。 彼の両親は宗教信仰者ではないのですが親戚などになるとちょっとわからないので念の為に聞いてみます。 いろいろとありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

#3です。 行政手続きは先に書いたところですが、 「お祝い事」に限っていれば、 たとえば、 「3月」になくなった方の家族は、 「合格祝い」「卒業祝い」「入学祝い」を自粛するのが当たり前だ、とか、 「出産祝い」が重なったらどうするんだ、とかいうことも考えちゃいます。 式をお考えでないのであれば、法事で親族さんが集まる機会があるでしょうから、「報告」をする機会を設けてもいいように思いますね。(あとで親戚にあいさつまわりすることを思えば、集まる機械に報告できれば楽です。) お坊さんも、葬式ばかりかり出されるより、明るい話題に呼ばれると喜んでもらえます。(たぶん) (私の場合、「お布施」を渡したのに、「ご祝儀」で帰ってきました) 「神道」が国民に根付いたのは「明治」以後に押し付けられたから。そんなに歴史のあるもんではないんですよね。(戦後はいわないし) 「戸籍」制度は明治以前にはなかったし。 ほんとうに気にするのなら、入籍みたいな「手続き」のことよりも、「意識」としては、そういうときにセックスすることのほうを問う人がいていいとおもうけど・・・。

soracoro
質問者

お礼

周りともよく相談して決めたいと思います。 2度もありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

結婚式を神社でするなら、 神社では「死=ケガレ」という発想をもってらっしゃるので×ですね。 浄土真宗では、「四十九日」をまたず「往生」ですから、気にする必要はありません。 気にされる親戚がいらっしゃるならば、お寺(真宗関係の)で結婚式をされたら、その手のややこしい話はご住職からしていただけると思いますから、あなたが非常識人よばわりされずにすむかと思います。 入籍だけに限れば、単なる法的手続きにすぎませんから、宗教とは無関係です。

soracoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。結婚式は考えていません。法的手続き、そう考えると悩む必要なくなりますね。ちょっと楽になりました。

回答No.2

お二人の意見が一致しているのであれば問題ないと思いますよ。宗教は人を縛るものではないので、質問者さんが祖母を敬う気持ちをもっているのであれば、それを忌中という形で表さずとも、他の形(例えば入籍など)で表しても良いと思います。 ただ、入籍はお二人の問題ですが、もし披露宴を上げることを考えるのであれば出席者(特に親族の方)の意向を汲むことを考えられるべきだとは思います。

soracoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。披露宴などは考えず入籍だけです。葬儀に出席したことで祖母に花嫁姿を見せられなかったのがものすごく悔やまれたのでますます入籍しようという気になっていました。ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

忌中って具体的に何日目ですか。浄土真宗に限らず、仏教一般では、四十九日を忌明けといって、それまではお祝い事を避けるようです。 もちろん、わが国では信仰の自由が認められていますから、四十九日以前に入籍しても一向に差し支えありません。 ただ、男性か女性か存じませんが、彼 (彼女) や、その家族らの受ける印象などを考えると、四十九日まで待つものではないでしょうか。それが平均的な日本人かと思います。

soracoro
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみに40日目ほどになります。確かに世間体などを考えると・・・ですよね。彼と相談してみます。