• ベストアンサー

「待った」について

加藤九段以外で待ったをした棋士は居りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • metalic
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.2

公式にはないようです。 しかし実際には、待ったにあたるような事例が何度もあったようなことが将棋関連の本に思い出話などとしてのっています。 普通の対局では立会人もいませんしビデオもないので、当事者どうしの争いになり、弱い立場の人が泣き寝入りするか、あるいは「待った」を否定できない場合はその時点で「投了」したことにするなどの、扱いになってるようです。どちらにしても「待った」の記録は残りません。 今回はTV対局でそのままノーカット放映されたためこういう扱いになりましたが、今後もビデオなどのない対局では事後の裁定は困難でしょうね。

noname#231898
質問者

お礼

回答有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AUGQX-MAN
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.3

ネットに載っていた情報ですが、 江戸時代の将軍・徳川家治は「待った」をしたそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E6%B2%BB

noname#231898
質問者

お礼

回答有難う御座います。 個人的には大変有用な情報と思いますが、将軍は(騎士かもしれませんが)棋士ではないので今回は御免なさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=900596
noname#231898
質問者

お礼

回答有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A