• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:25年以上前のヤマハのピアノをご存知の方)

25年以上前のヤマハのピアノについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 25年以上前に製造されたであろうピアノについて質問させていただきます。アップライトで木目調のピアノで、特殊な機能を持っているようです。
  • 私が物心ついた頃に家にあったピアノで、これは何か特殊なピアノなのではないかと疑問に思っています。10年前には家からなくなったので詳しい型番などはわかりません。
  • 購入した母も亡く、あのピアノの情報を知りたいと思っています。同じようなピアノを持っている方や、そのピアノについての情報を教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jazzycafe
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.4

>コンセントがささってなくても音は出る… ということなので、私も#2さんと同じく「電気ピアノ」だと思います。 その当時の電子ピアノは、現在のデジタルピアノとは違い(「電子」といってもアナログ音源)、生ピアノには程遠い音色が殆どでした。 また、タッチについても、ひどいものが多かったので、生ピアノの代用品として「電子ピアノ」より「電気ピアノ」を選ぶ方も多かったと思います。 更に、当時の「電子ピアノ」は、単に生ピアノの代用としての格付けでしかありませんでしたが、「電気ピアノ」はそれ自体が生ピアノとは別物として、一つの楽器として確立していきました。 電気ピアノには、大別して2種類ありました。 (1)#2さんのおっしゃるような、弦が張ってありその音をピックアップで拾い電気的に増幅させるタイプ (弦やハンマーアクションの部分は生ピアノと変わらず、生音が殆ど響かないようにしてあるピアノです)  ⇒ヤマハの「CP80」(八神純子さんがステージで使ってた)やカワイの「ピアリーナ」など (2)弦の代わりに小さな金属板が並んでいて、これを叩いてピックアップで音を拾うタイプ (構造的にはピアノというより「鉄琴」に近いかも)  ⇒フェンダーローズ(USA、世界中の沢山のアーティストが使ってました。当時「エレピ」といえばコレ)やコロムビア(現DENON)の「エレピアン」など >つまみが二つあり、それをまわすと音が波打つ… エレピアンなどによく付いてましたが、「トレモロ」のつまみだと思います。 ↓中ほどに「電気ピアノ」についての説明が書いてあります。 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/piano/unit.htm ↓HPを開くと「フェンダーローズ」の演奏が流れてきます。 http://bbo.fc2web.com/

fuyutan
質問者

お礼

とても詳しいご回答を有難うございます。 「フェンダーローズ」の演奏を聴いてみたのですが、その音色を聞いてみると思い出の中の音とは違うので、我が家のピアノは(1)の弦が張ってあるタイプのものだったように思います。 皆様のご回答を参考に色々と検索してみたのですが、 http://www.hatagakki.com/gakki1.htm ↑このサイトのヤマハのピアノが一番似ているように思えました。 (はっきりとは思い出せないのですが…) 私しか弾く者がいない家庭で、きっとあのピアノは私のために購入されたものだったのだと思います。 もっと大切に、もっと弾き続ければよかったと、大変後悔しています。

その他の回答 (3)

回答No.3

#1です。間違えました。ごめんなさい。 ヤマハでは1976年から製造開始した「電気ピアノ」ですね。 参考URL http://www.takagi-klavier.com/ep.html http://www.kawai.co.jp/dazaifu/news/20031113.html

参考URL:
http://www.takagi-klavier.com/ep.html
fuyutan
質問者

お礼

参考URLで画像を確認しました。 細部がわからないのではっきりとは言い切れませんが、まさしくその画像のようなピアノでした!! とても久しぶりにその姿を見て、思わず感動してしまいました。 再びピアノをはじめたいと思っているので、そんなに良いピアノだったのなら何が何でも手元に置いておくのだったと後悔しております。 (古いマンション住まいなので、防音しなければならないのです) とても感動しました。有難うございました。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.2

「電気ピアノ」だと思います。(「電子ピアノ」ではありません) ふつうのピアノは弦の振動が「響板」に共鳴して音が鳴りますが、電気ピアノは弦の振動をピックアップで電気信号として取り込み、アンプで増幅してスピーカーを鳴らします。エレキ・ギターと同じ原理・仕組みです。 弦が張ってあるので、電源を入れなくても音が出るわけです。(音は小さいですが) 今は発売されていないと思いますが、電気ピアノが商品として出ていたことがあります。  

fuyutan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「電気ピアノ」という言葉を初めて知りました。 あのピアノの内部はそのような構造になっていたのですか…驚きました。 どこか普通のピアノとは違うとは思いながらも、仕組みまでは深く考えずに弾いていました。

回答No.1

1983年に発売開始されたクラビノーバ(Clavinova)ですね。 参考URL 電子ピアノの誕生 http://www.yamaha.co.jp/product/pi/digital_piano/index.html#002

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/digital_piano/index.html#002

関連するQ&A