- ベストアンサー
郵便料金不足で届いた商品
みなさま、お世話になります 今回、金額的にそれほど高いものではありませんが 商品を落札し、定形外で発送ということで 申し出頂いた金額の通り入金いたしました。 入金も確認したということ、 また迅速に対応して頂き、商品も無事届いたのですが 郵便料金不足ということで、わずかな金額ではあるのですが こちらに支払い請求が来ました。 金額を間違えたかな、とも思いましたが、 証紙とかではなく、切手が貼られていることや 差出人住所がなかったので確信犯だったのかな、とも。 メールで「郵便料金不足で届きましたので気をつけて下さい」とご連絡して すぐに「料金不足とはわかりませんでした。 申し訳ございませんでした」と帰ってきましたが・・・ こちらが支払う金額も数十円ですし、向こうの手間賃・梱包代云々と割り切って支払うつもりで この件は終わりにするつもりではいますが 評価欄など皆さんの目に触れるところで 「料金不足でしたので気をつけて下さい」と改めて書くべきか 「郵便料金不足ですと受け取る側が支払うことになります云々」とメールなりでお返事した方が良かったのか・・・ 何分こういうことは初めてなので、こういう対処法でいいのか 皆さんの経験等を教えて頂けると嬉しいです
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.5
- yachan4480
- ベストアンサー率27% (943/3480)
回答No.4
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.3
- dyna43
- ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.2
- umikozo
- ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1
お礼
お礼が遅くなってすみません 今後この方とご縁があるかどうかはわかりませんが、 メールのやりとりの中で、わざとじゃなかったと判断して 最初の考えの通り、請求はしないことにしました。 以前送料を取りすぎたので、と数十円、硬貨のままで封筒に入れて送ってきた方もいらっしゃいましたが(^^; #4さんも言われたように、少額だからとなあなあで済ませるというのが良くないと仰ることもよくわかりますし、 #5さんの相手の対応次第で出方が変わる、というのもよくわかります。 他の落札者の方にも、同じ手段で同じ事をやっているかもしれませんが そんなことを疑ってたらキリもないですからね 今回はこういう人もいるんだ、と思うことにします 皆さん貴重なご意見ありがとうございました