ベストアンサー OSのインストールで(至急!) 2005/06/06 12:30 お世話になります。 リカバリーディスクを使って、WindowsNTをインストールしたのですが、再起動したときに表示される字がすごいでかいのですが、どようやったら直せますか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kopanda ベストアンサー率32% (20/61) 2005/06/06 12:56 回答No.2 こんにちは。 No.1さんおっしゃるように、環境が分らないと見当違いのことを話してしまうかも???。 でも、あえて。 その1. 起動した時に、黒地に白い文字で「Windows ~」とかで30秒くらいからカウントダウンしている画面がでませんでしたか? そのときに、(上段)WindowsNT ~ (下段)WindowsNT ~ (VGA)とかなっていて、(下段)を選択しませんでしたか? その2. 単純に画面の設定が初期状態になっているのでは? 「デスクトップ」で右クリックして表示された『画面のプロパティ』画面の“ディスプレイの詳細”タブを選択、「デスクトップ領域」の設定が、例えば640*480 になっているとか。 ご参考になれば、さいわいです。まとはずれでしたら、ごめんなさいです。 質問者 補足 2005/06/06 13:52 回答ありがとうございました。 返事が遅れまして申し訳ありません。 その1のパターンです。 それで、上段を選択したはずなのですが、字が大きいのですが。 もしまた分かるようでしたら、お願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) bin-chan ベストアンサー率33% (1403/4213) 2005/06/06 14:03 回答No.3 原因は「ディスプレイドライバーがインストールされていない」ため。 そのため共通である「VGAモード」(640×480、16色)で起動されています。 添付のCD等からドライバーをインストールすることになりますが、 #2さんのいわれる「2」で起動しないと、ドライバー入替が失敗します。(足元をすくうことになるから) 必ず以下に注意してください。 「モードの一覧」から選ぶこと。 場合によっては「モニターのドライバー」も必要。 「テスト」ボタンでテストを行うこと。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Hiyuki ベストアンサー率36% (2604/7183) 2005/06/06 12:31 回答No.1 まず環境を教えてください。 型番は分かりますか? NTとはNT4.0ですか? ドライバー類は導入しなくていいタイプのリカバリーCDですか? 質問者 補足 2005/06/06 13:48 回答ありがとうございました。 返事が遅くなり申し訳ありません。 富士通のですが、型番はFMV-610GSL7とかでしょうか? NT4.0です。 ドライバー類の導入しなくていいかどうかは、分からないのですが。リカバリーディスクに書いてありますか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Windows系OS 関連するQ&A OSを再インストール出来ません Win95がプレインストールされていた、メビウスのMN-530-X16というパソコンをWin98SEにアップグレードして、今回Win98SEを再インストールしたのですが、その際にリカバリーディスクを使用せず、HDをフォーマットしてしまいました。98の起動ディスクを入れて立ち上げても98のCDを入れて立ち上げても、システムディスク・・・と言う表示が出て起動してくれません。どうすれば、OSをインストール出来るのでしょうか? リカバリディスクでOSの再インストールしかできない。 「リカバリ OS 再インストール」 で検索した結果、 「OSの再インストール」=「工場出荷時の状態に戻す」 「リカバリ」=「壊れた時に戻す(インストールされたものも使える)」 と言うような意味合いのことだということはわかったのですが、 あまりにヒットしすぎて、情報の取捨選択ができません。 すいません。 私の持っている「リカバリディスク」では、 どうも「OSの再インストール」しかできません。 機種は「EPSON ENDEAVOR」で、 リカバリディスクは「1.0」と「1.1」と記入されたものが2枚あり、 「1.0」の方は再インストールしかできませんでした。 ディスクだけとっていて、プロダクトキーを紛失したソフトなどもあり、 できれば「リカバリ」したいのですが、 どうすればいいでしょうか? 現在は、PC起動時にOSが二つ表示され、 再インストールしたほうを選択すると起動できるようになっています。 OSのインストール途中でうまくいかなくなります 以下の構成でノートPCにOSをインストールしようとしております。 ・ノートPC:IBM製iSeries 1124 2609-93J ・iBM純正のFDドライブ ・外付けCDドライブ:panasonic製CD-R/RW KXL-RW21AN FDからの起動ディスクで、外付けCDドライブを認識するまではうまくいきました。その先のCDを動かしている際にうまくいかなくなります。 以下の二つの方法でOSをインストールしようとしているのですが両方ともうまくいきません。 どちらか一方でもお分かりになりましたら、ぜひ教えてくださいよろしくお願いいたします。 (1)今、WindowsNTとWindowsXPのCDがあるのですが、DOS上で、winnt32を直接たたいても、DOS上では動作しませんというメッセージを出てしまいます。どのようにすればインストールできますでしょうか? (2)もともとのリカバリーCDを使ってのインストールしてみましたがうまくいきません。CDを読み始めて、リカバリーを始めた直後、PowerQuest EasyRestoreのwindowで「Error♯4 Bad argument/parameter」というメッセージが表示されてしまい、リカバリーできません。 どのように対処すればいいでしょうか?よろしくお願いいたします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム OS再インストール HDDが物理的に破損してしまい、Windowsが起動できなくなりました。 HDDを増設していたので、そちらにOSをインストールしたいのですが、 付属のリカバリディスクからはインストールできません。 なにかいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 osインストール デスクトップパソコンを購入しましたがosが インストールされておらずリカバリディスクを 購入しましたがお使いの機種ではリカバリできません との表示がありました いち早くosをインストールしたいのでインストールの 仕方がわかる方ご教授おねがいします ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 OSのインストールが出来ません 2012年のmac miniを使用しています。 yosemite使用時に不具合があった為、クリーンインストールし直そうと思い リカバリーモードからディスクユーティリティーでディスクを消去。 ところが、消去した所でフリーズしてしまい 仕方なく電源ボタン長押しで終了し、起動し直しました。 起動すると、choose networkと表示、選択する画面になったのですが 選択肢に有線LANが表示されず、ならばとwifiを選びパスを入力したのですが その後、なんの選択肢も出ず、しばらく待つと 「2002F」と表示されました。 これは、どういう状況なのでしょうか。 故障でしょうか? OSの再インストールができない 自作PCでウィルスに感染してしまい、リカバリディスクから Windows XP Home Editionをインストールしようと試みたのですが、 ファイルの"Driver.cab"コピー中に、 「ファイルDriver.cabをコピーできません」と表示され、 インストールができません。(何回再試行しても同様) リカバリディスクの問題かもと思い、新たに Windows XP Home Edition(SP2)を購入し、インストールを 試みましたが、リカバリディスクと同じ結果でした。 OSインストールについてあまり詳しいことがわかりません。 どなたか何が原因でどうすれば良いのか教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 他情報として、ウィルス感染によりHDDが駄目になり、購入した HDDと交換しています。 OSをクリーンインストールしたいが・・・ 東芝のdynabook TX/850LS を購入しました。 富士通やNECのパソコンほどではないですが、使わない ソフトやツールがけっこうはいっているので、OSのクリーン インストールをしたいと思っています。 ですが、このパソコンにはOSの単体ディスクはありません。 リカバリーディスクもなく、リカバリーしたい場合はハード ディスクからするか、あらかじめリカバリディスクを作成して からということです。 こういう場合、OSのみのクリーンインストールをしたいの なら、新たにOSのパッケージ版を購入するしか方法はない のでしょうか? リカバリディスクからOSのみをインストールし直す、という ようなことは不可能なのでしょうか? OSの再インストールが出来ません PCのCドライブをパーティションして、新しくドライブを作成しようとしたのですが、 再起動時に黒い画面のまま次へと進まなくなってしまいました。 セーフモードでも黒い画面のままで次へ進むことができず、さらにはUbuntuをCDから 起動する時ですら、黒い画面のままでした。 どうしようもないと判断したので、メーカーの説明書に書いてある通りに OSの再インストールを行うことにしました。 リカバリディスクは作成していませんので、「ハードドライブから復元」 といった項目の説明通りに操作を行いました。 起動時に「Alt+F10」とのことで、何度も起動時に試してみたのですが、 「F10」のみ認識されているようで、ブート選択画面が出てくるだけで 説明書に書いてあるような画面は出てきません。 これは、「ハードドライブから復元」という項目なので、それが出来ない ということは「ハードドライブに異常がある」ということになりますよね? となると、リカバリディスクからの再インストールしか手段がないわけですが、 リカバリディスクがありませんので、私の知識ではどうしようもありません。 このような状況のときにOSを再インストールすることは不可なのでしょうか。 そして、OS再インストール不可な場合は、新しい内臓HDDを購入して、 新たにOSをインストールするしかないのでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします。 OSのインストール HPのPavilion Desktop PC s3720jp/CTを購入したので XPをインストールしようとしてリカバリディスクを入れて リカバリしようとしたらできませんでした。 どうすればいいでしょうか?>< 起動時にF4を押したらサポートに対応できません とかなんとかでてきます>< 現在入っているOSはvistaです。 OSの再インストールについて。 リカバリも不可能。修復プログラムも不可能。セーフモードも不可能。OS自体がほぼ起動しない状態になってしまいました。 コマンドプロンプトもいろいろ試しましたが、いずれもうまくいきませんでした。 ですので、OSの再インストールをしようと思うのですが、HDDを新品のものに交換し、そこにディスクを読み込ませるだけでよろしいのでしょうか? ハードディスク初期化→OSのインストール? ハードディスクを初期化してOSを再インストールしたいです。 理由 PCに Invalid System disk Replace the disk, and then press any key という文が出てきて、こちら(http://www.toshiba-tops.co.jp/product/ocn/faq/000311.html) にかかれている通りに起動ディスクを使ったのですが ファイルが見つかりませんと表示されました。 が、リカバリーCD-ROMがありません。 リカバリーCD-ROMがない場合、ハードディスクを初期化して OSを再インストールするしかないのでしょうか? また、リカバリーCDがないのに再インストールする場合は、OSを新たに購入しなくては ならないのでしょうか? ちなみに、機種はFMV-BIBLO NE3/45です。 どなたか教えてください。 どうぞ、宜しくお願い致します。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム OSの再インストール ヤフオクで「OSの再インストール用のCD」という書き方の商品を見たんですがそれゎリカバリーディスクと言うことでいいのでしょうか? それと、もしリカバリーディスクならその商品にゎなにに付属したCDなのかが書いていないんですがどういう事なんでしょうか? OSのインストールいついて。 OSのインストールについての質問です。 使用PCマウスコンピュータのG-Tune 前からPCの調子があまりよくなく(1ヵ月ぐらい使うと、作業中にブルーのスクリーンになる)、最初はHDDの原因かと思い、たまたまHDDが3個ほど予備があったので、リカバリーディスクでインストールしてやっていたのですが、やはり1ヵ月ぐらいたつと、同じような現象になってしまいました。(修理に4回ほど出したが、HDDの交換のみで解決無し) 保障期間も切れてしまったので、思い切ってBIOSのアップデートをしたのですが、それでも同じ現象がでてしまうため、同じようにリカバリーディスでOSを再インストール使用かと思ったのですが、今度はBIOSをアップグレードしてしまったため、リカバリーディスクでのインストールが、でなくなってしまいました。 取り扱い説明書には、BIOSをアップグレードをすると、リカバリーディスクのインストールができなくなる恐れがありますと書いてありました。 そこで質問なのですが、リカバリーディスクでは無く、お店に売っている、Windows Vista Home BasicなどのOSを買えば、インストールができるでしょうか? HDD交換後、OSがインストールできない。 FMV_6633CL6sのHDD交換後、OSがインストールできない。 皆さんよろしくお願いします。 ある日突然、富士通マークは表示されるがOS(WinXP)が起動できなくなり、電気屋さんに問い合わせたらHDDの故障といわれHDDを交換、 NTFSにフルフォーマット後OS(WinXP)インストールし再起動すると、 「 DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 」とメッセージ表示されます。 OSはHDDインストールされているといわれ、リカバリーCDは持っていません。 お金もないし・・・、どうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。 HDD交換後、OSがインストールできない。 皆さんよろしくお願いします。 FMV_6633CL6sのHDD交換後、OSがインストールできない。 ある日突然、富士通マークは表示されるがOS(WinXP)が起動できなくなり、電気屋さんに問い合わせたらHDDの故障といわれHDDを交換、 NTFSにフルフォーマット後OS(WinXP)インストールし再起動すると、 「 DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 」とメッセージ表示されます。 OSはHDDインストールされているといわれ、リカバリーCDは持っていません。 お金もないし・・・、どうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。 OSのインストールについて PCは富士通のDESKPOWER C70E7 という機種です。 購入したときの状態はHDDは削除した状態でした。 手元にwinXp sp2のCDがあり、それをインストールしようとしたわけです。 がっ!いざ、インストールしようとしたら、Invalid system disk Replace the disk というエラー 勿論、起動の順番はCDをチョイスしてのうえです。 この機種はHDDリカバリーの機種だから出来ないのか?とも考えてますが、 どぉーにかならないものかと考えております。 どぉーかよろしくお願いします。 OS再インストールをしました ウィルスのせいかエラーホップアップが何十個も出て、突然PCシャットダウン後、 ウインドウズ起動せずになり、イメージリカバリも出来なかった為、 この度OSの再インストールをしてしまうはめになりました。 DELLdimension9200 vistahomeP32bit さて、元々HDD298GのうちC:288G D:10Gリカバリとなっていましたが、 今回C:298Gで作りました。 元々Dに入っていた、リカバリーは通常どうやって戻すのでしょうか? リカバリーCDは付属していませんでしたし、自分でイメージリカバリ用の設定でも 行うのでしょうか?? またOS再インスト時のフォーマットの際に、 内訳がDisc0・C:288G、Disc0・D:10G、Disc0・boot:1Gとなっていました。 このboot:1Gがなんだったのかとても気になっています。 フォーマットの際すべて削除してパーティション設定しないまま、 ”すべての設定未領域”にそのままOSをインストールしましたが、特に問題ないのでしょうか? 初めての経験で戸惑い中です。 どうぞよろしくお願いします。 OSの再インストール ディスクトップNEC NX VE36H/6を使用しています。win98からMeにバージョンアップし使用していましたが、最近調子が悪いのです。Safeモードでしか立ち上がらず復元もできず、再インストールしようと考えましたが、98のリカバリーCDもMeのCDもあるのですが、起動ディスク(FD)からの起動ができません。勿論BIOSもCDからbootできるよう設定しています。バックアップもとれているのでとりあえず元の状態に戻したいのですがどなたかご教授お願いします。 ファルコンOSをインストールしたら、PCが立ち上がらない>< ファルコンOSをインストールしたら、PCが立ち上がらない>< CDにファルコンOSを焼き、ディスクを入れ起動させました。 が!立ち上がりません;; 「アプリケーションディスク、ユティリティーディスクを起動しなおしてください」とでました・・。 PCは富士通、OSはVistaです。 何をどうすればよいのでしょうか?リカバリーしなきゃ、ですか・・・。 どうぞよろしくおねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
回答ありがとうございました。 返事が遅れまして申し訳ありません。 その1のパターンです。 それで、上段を選択したはずなのですが、字が大きいのですが。 もしまた分かるようでしたら、お願いします。