• ベストアンサー

OSのインストールが出来ません

2012年のmac miniを使用しています。 yosemite使用時に不具合があった為、クリーンインストールし直そうと思い リカバリーモードからディスクユーティリティーでディスクを消去。 ところが、消去した所でフリーズしてしまい 仕方なく電源ボタン長押しで終了し、起動し直しました。 起動すると、choose networkと表示、選択する画面になったのですが 選択肢に有線LANが表示されず、ならばとwifiを選びパスを入力したのですが その後、なんの選択肢も出ず、しばらく待つと 「2002F」と表示されました。 これは、どういう状況なのでしょうか。 故障でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10096076?tstart=0 に議論されていますが、そこに「通電直後からオプションキーを押しっぱなしにして、起動ディスクを選択するか、PRAMクリアをお試しください。」というコメントがあります。たしかにPRA/NVRAM は起動ディスクの選択にかかわりますので、有効かもしれません。 蛇足:原因は違うかもわかりませんが、私もインターネットでのクリーンインストールには苦戦しました。 「ディスク消去」が完成したかはっきりしないので、外付けHDDのシステムを立ち上げて「ディスク消去」を完成させるところから始めたら如何でしょうか。2012年のmac mini のクローンバックアップを行っている前提ですが。その後引き続いてインターネットでのクリーンインストールが出来ればよれでもよし、出来なければ外付けHDDのシステムをクローンコピーするとか。 少々古いimac と直結する方法もあると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#242220
noname#242220
回答No.4

現在Yosemiteをインストールして有りますが、 インストールはディスクイメージからファイルを 取り出しUSBスティクからインストールしてます。 なので、リカバリパーティションは使って無いです。 USBスティクには10.6からYosemite迄作成して有ります。 オリジナルはバックアップして有ります。 尚:インストールはオプションを押しながら起動し、 リカバリパーティションを選択します。 起動時に当方の環境では有線&無線両方認識しますがね。

minato45
質問者

お礼

これからは、これに懲りてUSBメモリにリカバリーメディアを作成することにします。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.2

> 有線は、つい先程まで使用出来ていたもので > DHCP任せ?で繋がっていました。 機器というものは突然壊れる事もあります。選択肢にEthernetが無いという事は、本体側の何かが故障したのかもしれません。 > 現在も少々古いimacはネット接続できています。 その線に繋ぎ変えてはどうでしょうか。 > 無線はバッファローのWHR-G301Nです、対応しているはずなのですが。 対応していても設定によって違う暗号化方式や暗号化無しに設定もできます。 また、主にゲーム機向けに副SSID側の暗号化がWEPになっている事がままあります。 別のmacから設定がどうなっているか確認してみてはいかがでしょうか。

minato45
質問者

お礼

少々古い白のimacに使っていた有線LANとmac miniに使っていた有線LANは同じ物なので 有線LANそのものに不具合はなさそうです。 また、別のmacから無線ルーターの設定を見ようと思ったのですが なぜか192.168.11.1を打ち込んでも入る事が出来ず。 なんにせよ「2002F」のエラーはネットワークのエラーという事で、現状どうにも出来ないので apple storeへ持ち込むことにしました、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.1

「2002F」で検索するとこんなのが引っかかりました。 http://blog.livedoor.jp/tryandera/archives/51400110.html > 起動すると、choose networkと表示、選択する画面になったのですが > 選択肢に有線LANが表示されず、ならばとwifiを選びパスを入力したのですが 有線はDHCP有効なネットワークでしょうか。 無線はWPAまたはWPA2に対応したものでしょうか。

minato45
質問者

補足

有線は、つい先程まで使用出来ていたもので DHCP任せ?で繋がっていました。 現在も少々古いimacはネット接続できています。 無線はバッファローのWHR-G301Nです、対応しているはずなのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A