- ベストアンサー
会社に個人名でかけてくる電話。
ちょっと興味があります。 ときどき会社に、他の社員宛に個人名の電話がかかります。 会社の形態上、社員が全員社内にいる状態はほとんどありません。 従って、ビジネスマナー上、私は当人は席にいない旨を先方に伝え折り返し電話の希望を聞いています。 ほとんどが「いえ、またかけ直します。」と言います。 「では、携帯電話にかけてみます。」(はじめからかければいいのに??)とも言います。 中には、転勤した社員もいてどこまで詳しく伝えていいのかも悩みます。 これはいったいどこからかかっているのでしょう・・? 特徴は、 相手は「小野と申します。」「近藤といいますが・・」と個人名でほとんどが女性です。(一部男性)こちらが聞かなくては名乗らない場合もあります。 決してビジネスライクな言い回しではなく、どちらかというとおどおどしているような「素人」な感じでかかってきます。 2~3名の「決まった」社員にしかかかってきません。(それも既婚者ばかり) 勝手に「これは、借金取りかっ・・?!」と思ったりしているのですけれど、こんなにやさしい取立てなんでしょうか・・? 友人や親戚ならこの時代、携帯電話や自宅にかけると思うのですけれど・・。 これはいったいどこからかかっているのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- salmiyanousagi
- ベストアンサー率61% (64/104)
回答No.3
- yamanekotama
- ベストアンサー率18% (269/1462)
回答No.2
お礼
そうですね。保険屋さんもかかってきたことがあります。 本人が「自動車をこすった!」と騒いでいたので個人名でしたが理解できました。 保険屋さんは「押し売り」とか「勧誘」などではなく正当な理由でかけているホコリ(?)があるのか理路整然と気持ちよくかけてくる印象があり不思議と「あやしい」感じはしませんね。 個人情報は一切言いませんが、毎回、おどおどとかかってくるので「OOにいますよ。」と親切心から言ってあげたい気持ちです。 ご回答ありがとうございました。