- ベストアンサー
デジタルケーブルの違いでの音質の違い
オーディオ誌等を見ていると音質の良いデジタルケーブルが紹介されています。 アナログなら抵抗等の影響でケーブルの違いが音質に影響が出るのも理解できるのですが、デジタルでケーブルの違いで音質に影響が出るのが理解できません。 安いケーブルでは情報が途中で変化してしまうのでしょうか? デジタルでのオーディオの転送ではエラー訂正符号は含まれないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デジタルケーブルでの音質の違い、DATテープやCD-Rディスクのクオリティによる音質の違い。うそのようで、本当に音質に差が出るんです。。。 これは、おっしゃる通り、情報の変化によるものですね。 S/PDIFやAES/EBUは、その信号を受信後、リアルタイムにD/A変換を行うので、そこにエラー訂正をするバッファはありません。したがって、エラーは直接アナログ信号に影響してくるのです。 デジタル信号の時間軸のずれ(クロックのずれ)を、ジッターと言います。このジッターこそが、音質劣化を招く要因です。 一般的には、光ケーブルはジッターが発生しやすいので、同軸ケーブルの方が音がよいとされています。もちろん、ケーブルのクオリティも、ジッターの量に影響を及ぼしますので、ケーブルによって音が変わるのです。 デジタル信号からジッターを取り除く、D/Dコンバーターなんていうのも存在します。環境によっては効果的です。 エラー訂正信号を含んだ、理論上、ジッターの発生しない規格もありますが、通常のTOSLinkや同軸は、S/PDIFのため、エラー訂正してくれないです。。
その他の回答 (1)
- suiyoudoudesyou
- ベストアンサー率55% (37/67)
デジタルケーブルでの音質の違い、DATテープやCD-Rディスクのクオリティによる音質の違い。うそのようで、本当に音質に差が出るんです。。。 これは、おっしゃる通り、情報の変化によるものですね。 S/PDIFやAES/EBUは、その信号を受信後、リアルタイムにD/A変換を行うので、そこにエラー訂正をするバッファはありません。したがって、エラーは直接アナログ信号に影響してくるのです。 デジタル信号の時間軸のずれ(クロックのずれ)を、ジッターと言います。このジッターこそが、音質劣化を招く要因です。 一般的には、光ケーブルはジッターが発生しやすいので、同軸ケーブルの方が音がよいとされています。もちろん、ケーブルのクオリティも、ジッターの量に影響を及ぼしますので、ケーブルによって音が変わるのです。 デジタル信号からジッターを取り除く、D/Dコンバーターなんていうのも存在します。環境によっては効果的です。 エラー訂正信号を含んだ、理論上、ジッターの発生しない規格もありますが、通常のTOSLinkや同軸は、S/PDIFのため、エラー訂正してくれないです。。
お礼
ありがとうございます。 やっぱりエラー訂正が無かったんですね・・・