- ベストアンサー
よくわからないサイト利用法
http://okweb.jp/kotaeru_vote.php3?q=1416819 に引き続いての質問です。 先の質問で、一応以前のようにgoogle検索が出来ることはわかりました。 しかし、今日たまたまこのサイトで検索をして見ると、 やっぱりヘンなのです。 わたしが検索キーワードとして「永山則夫」と入れると 先の質問と同様になりますが。 たまたまキーワードで「フィルム・ノアール」と入れたら なんと前のようにgoogleの枠が現れました。 一体なにが違ってこのようなことになるのか もしご存知の方がおいでなら教えて頂きたく重ねて同サイトについて質問します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
お忙しいところわざわざ実際にサイトを調べていただき 早速のお答えありがとうございます。
補足
参考の箇所を読んでみました。 けれどもここには、 『その検索語とまったく同じタイトルの記事があれば、直接その記事が表示され、それ以外の場合には、Googleによるウィキペディア内の検索のための検索ボックスが出現することになります。』 と記されています。であれば、 キーワードに該当するものが無ければ自動的にgoogleの検索枠が現れるはずですが、 仮に「永山則夫」(別になんでもいいんです)と入れて、サイト内の記事になく、google枠も現れないというのがやはりわからないのですが・・・ 上記参考URLの説明では、記事があれば表示され、 記事が無ければgoogle(Googleによるウィキペディア内の検索のための検索ボックス)が現れるはずなのでしょうが・・・