流産後2回目の生理がきません。
12月2日に稽留流産でソウハ手術をしました。
その後、12月26日より5日間ほど少なめの(いつもの4日目くらいの量)生理がきました。
それから現在まで生理がきません。
検査薬もしましたが(本日も実行済み)陰性です。。
年齢の問題などで早期の妊娠を希望しており、不妊治療科へ通い始めましたが、
生理が来ないとどうにも検査を始められないとなかなか診療を受けられません。
医師は、生理を来させるホルモン治療はあるが、それをすると生理時に調べたい検査ができないのでしないほうがいいとおっしゃいます。
しかし、こんなにも生理が来ないことも初めてで、いくら流産後は不安定といえども心配で仕方がありません。これくらいの遅れは心配しなくてもいいのでしょうか?
妊娠しづらい体になってしまったのでしょうか?
小さいですが、最近子宮筋腫もあると医師に診断されました。こちらは影響しているのでしょうか?
稽留流産は2回目で、1回目の時はスムーズに生理はきました。
生理が来ないと診察をどんどん延期していくことになりますが、この判断は正しいのでしょうか?
明日の診察も延期になりました。。。
どなたか、詳しい方や経験者がおられましたら回答よろしくお願いします。
お礼
早々のお返事有難うございます★予定外の妊娠だったんですが、やっぱり流れちゃうとかわいそうで・・でも自分が元気じゃないとダメなんですよね!もう少しおうちで専業主婦やって、次の妊娠に備えます♪