いまどきの子供の名前って変わりすぎてる!!同じように思われたことあるかたいませんか??
大学3年生で現在婚約中のhanaです(^□^)
まだ21になったところなんですが、婚約したということで、知り合いのおばちゃんから「子供はすぐほしい?」と
聞かれます。私自身赤ちゃん大好きなので、最近ふと、goo等であかちゃんのサイトを見たりしてるんですが、、。
今の子供は、なんともヘンテコ(スミマセン、失礼な言い方かもしれませんが・・)
な名前が多すぎてびっくりしてます。
私の母や彼氏、友達みんなが「え!?」って名前多くないですか??
ざっと挙げますが、女の子では、ティアラちゃん
いちごちゃん、きいろちゃん、「光」と書いてキラリ・キララちゃん、「海」と書いてマリンちゃん、「空・青空」と書いてそらちゃん、
すももちゃんにもえかちゃん・・ほかに当て字の名前なんてありすぎて数えきれません!!
男の子では、コナン君に光宙とかいてピカチュウ君(記事にのってました)ガイア君に「地球」でアース君、じゅにあ君、甲子園君等・・。
ハイヒールモモコの子もシャネルとかつけて・・
私の名前もすごく珍しいのですが、すぐ読めるし「当て字」等でこりまくってません。
好きな名前をつけたり凝ることはいいとは思うんですが、
最近の子の名前はちょっと度が過ぎてる気がします。
なんで今の親って「かっこつけて珍しい名前」をつけたがるんですかね(?_?)
私の世代では優子ちゃんや恵子、博之や正弘などが多いですが、「子」つく名前はほぼ消滅してますよね。
でも、小さい時や可愛い子ならわかりますが、50過ぎて「いちご」はないですよね~~!!
あと、名前負けする子も正直多いと思うんですが
(太陽とかつけて暗い子だったらどうするの?)
とか思います。長くなりましたが、私はまだ若いですが
あまり凝る名前反対派です!!ペットじゃないんだから・・。
そういえば「@」と書いて「アットマーク」君がニュースで問題になったらしいです。
お礼
やっぱり注目させたいから、目立たせたいから、という理由が根にあるんでしょうか。 でも本当に目立ちますよね…と言っても、将来は似たような名前が増えて埋もれてしまうかもしれませんが; ご回答、ありがとうございました!