• ベストアンサー

マジック

ここ1~2年マジックがブームですが最近のは物理的に考えたら絶対に不可能なことをやってのけますよね、例えばちょっと古いところではウルトラマンの小さな人形が空中を飛んだり、普通のコインが何倍も大きくなって出てきたりトランプのカードに自分で字を書いたものが予想もしなかった所から出てきたりと私が昔見ていたものとは格段の進歩をしていると思います。大掛かりなマジックでなくテーブルマジックでこんなに進歩したのは天才的なマジシャン出てきてここまでになったんでしょうか。それとも何か要因があるのでしょうか?つまらない質問ですがよろしければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vandam
  • ベストアンサー率60% (17/28)
回答No.3

boonpamさんはそれほどマジックの歴史を見ていないように思います。 ご覧になってきたのはテレビで放送されている世界だけですよね? それって結局テレビ的に面白い部分だけ切り取ったハギレの部分だけを見ている。 マジシャンとテレビ用芸人はイコールではありません。 テレビに出るのが本来のお仕事ではないのです。 昔からあるものを大切に守り、育て、習得し人々を楽しませてきた。 いつの時代もそれは変わりません。 でも今までテレビをつければ、みたいに一般的に観られる機会が少なかった。 マジシャンが昔から培ってきたタネやテキニックを今になって、メディアが取上げているだけです。 今テレビで活躍している方々が特別優秀とも思えません。 平均的な優秀さです。 マジックは奥が深いですよ。

boonpam
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • Ryo_jp
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

boonpamさんが昔見たのがいつごろで、どんなものを見たのか分かりません。 あと、boonpamさんがどの程度マジックにご精通しているのかわかりませんので、30代くらいの、そんなにお詳しくない方と仮定してご回答を。 基本的に、マジック界でテーブルマジックにそんなに技の進化は無いと思います。 (つまり、一部の天才により手品界が進化したわけではないです) 変わったのは、 (1)技の見せ方(演出・トーク・流れ) (2)見せる人が増えた(プロマジシャン。セミプロの人口増) (3)見る機会が増えた(ここ数年でテレビで見る機会、マジックバーなどクロースアップマジックを見ることができる場所が増えた) かと思います。 そのため結果として、boonpamさんがレベルの高いマジックを昔より見ることができるのだと思います。 http://www.all-american-jp.com/tejina/tbc-magic.htm ターベルコース(手品辞典) 正直に申し上げて、これは古典ですが、大半のテーブルマジックはここにあることの応用の範囲内です。 http://www.tenyo.co.jp/magic/indexpc.html (テンヨーという、マジック道具メーカー) あとは・・こういうメーカーがネタ物と呼ばれる新製品を作ることで、ある程度目新しいネタが世に出るという要因はあるのかもしれません。

boonpam
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.1

一時期良く見ていました。 見慣れると、スゴさよりも話術が長けているマジシャンのマジックの方が楽しいですね。テーブルマジックは見慣れるとタネが分かるものがそこそこあります、ある法則に気付くとね。 ほとんどのマジシャンは世間に自慢できるようなネタってそうそう持っていないと思いますよ。 開発元があってそれを販売管理する会社があり、マジシャンはネタ毎にライセンス・フィーを払ってます。 金を払えばどこでやってもいいというわけではなく、テレビでの実演不可とか色々と不可条項があったりします。 昔と違うのはラスベガスにマジシャン・スクールがあったり、習うところがあること、自分で開発しなくてもお金があればネタを買えること。 他にもあるでしょうがとりあえずこんな理由かと。

boonpam
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございました。

関連するQ&A