• ベストアンサー

バイナルカウンタ

バイナルカウンタの種類にBCDという種類のものがあるらしいのですが,これはどのような物なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.1

「バイナルカウンタ」?「バイナリ・カウンタ」です。 BCD とは、Binary Coded Decimal の略で日本語では「 2 進化 10 進符号」と言います。 これは、10 進数を 4 ビットの 2 進数で符号化したものです。 なので、カウンタではありません。 カウンタ(計数器)は数えるパルスの数によって、8 進、10 進、12 進カウンタ等があります。 たぶん 2 進 + 5 進カウンタ構成の 10 進カウンタ 7490 のことでしょう。

wabisabi_2004jp
質問者

お礼

すみません、バイナリカウンタでした。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

BCDの解釈はNo.1さんの言われるとおりです。 「BCDカウンター」山ほどありますよ。 2進カウンターを組み合わせて10進計数器を構成したものがBCDカウンターです。 出力がBCDコードで出ます。 TTLの7400シリーズでは90、290,390,176,196など。 CMOSの4000シリーズでは4029,40102, 4500シリーズでは4510,4518,4522,4534,4553等沢山有ります。 余談ですが、No.1さんの言われる7490の2進+5進の5進の部分は 2進3ビットのカウンターで5になると0に戻す仕掛けが入っています。 結局2進4桁のBCDカウンターということです。

wabisabi_2004jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろあるんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A