理由は、9.11に対する報復でしょう。
9.11を再発させない為には、テロリストをバックアップするアラブの反米強行国
をたたく必要があるわけです。
イラクの前にUSAが侵攻したアフガニスタンは、その以前にソ連が侵略した時は、USAが大量の援助を行ったことで有名です(ランボーの映画にもなりましたよね。その最後でアフガンの戦士を英雄として扱ってました)
過去に援助した国に対しても、テロの温床と判断すれば、しっかりたたくわけです。
イラクはテロリストの有力な援助国であり、反米の最先方であるフセインが大統領のままなので、反米テロが盛んになりそうになっていたので、進行しかつ多大な犠牲を払いながら進駐し続けているわけです。
石油利権は結果的にはある話かと思いますが、直接の理由ではないでしょ。反米の産油国はイランだってリビアだって。。。
変な話ですが、USA侵攻前の経済制裁時でも、USAはイラクから大量の原油を輸入していたわけで、USA軍が撤退したからと言って、イラク石油利権が他国に安易にいくことも考えにくいです。
石油の利権を得る為に戦争をしかけるのなら、イラクだけでなくても(例えばイラン)よいはずです。
テロへの報復、単純なアメリカ人らしい発想かと思いますよ。