ベストアンサー HPを時間毎に変えたい。タイマーって 2005/05/23 00:16 HPを作る場合に、時間によって同じドメインにアクセスする人が見るHPが異なるようにするのってできますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー m035 ベストアンサー率44% (38/86) 2005/05/24 01:57 回答No.2 1.参考URLに行って、スクリプト部分をコピー。 2.HTMLの<head>と</head>の間にコピーしたスクリプト(<script>から</script>まで)を追加する。 3.自分の好みに合わせてurl部分を変更する。 これで時間ごとにジャンプするページになったはず。 ただし、JavaScriptが無効になっている人もいるので、 ジャンプしなくても問題のないように そのまま表示させてもかまわないページに上の1~3を行うこと。 ↑もし、ジャンプしなくてもそのままページを見られるようにしておこう、ということです。 参考URL: http://www.asahi-net.or.jp/~se2m-ued/mbdl/js_time_links.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kokorone ベストアンサー率38% (417/1093) 2005/05/24 08:39 回答No.3 参照URLのサンプル30をまずダウンロード してください。 sample30.htmがメインです。 このなかにあるstrUrlがジャンプ先の アドレスです。 注意事項は、A2さんと同じです。 JavaScript無効の場合は、メイン が表示されるかも。 参考URL: http://www.usagi-js.com/sample/jssample2.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kokorone ベストアンサー率38% (417/1093) 2005/05/23 00:27 回答No.1 同じURLで違う表示をするのですか? 時間によって、違うURLにジャンプ するのですか? いずれも、JavaScriptで 可能です。 質問者 補足 2005/05/24 01:50 はい。そうなんです。 同じアドレスwww.○○.COMにアクセスする人が 朝なら、画面A 昼頃 画面B 夜なら画面C みたいに、時間によって出てくる画面を変えたいのです。 JAVAなら具体的にどんなコードなんでしょうか、もしくは参考のページやインフォメーションお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発HTML 関連するQ&A ドメイン取得とHPの引越しにかかる時間と方法について こんにちは。 現在借りているHPスペースが、サービスを終了する事になったようで、レンタルサーバを変えなければならなくなりました。 メールアドレスも同会社のものを使っています。 この機会に、ドメインも取得しようと考え、 ムームードメインでドメインを取得し、 SAKURA Internetでレンタルサーバを借りようと思っています。 HPの引越しは8月上旬に終らせたいのですが、金銭の発生も、8月1日以降からにしたいと思っています。 このような状況で、下記の事をお聞きしたいのです。 1.ムームードメインでドメインを取得する場合、銀行振込みで申し込もうと思っているのですが、ドメインが使えるようになるまでは、申し込みからどのくらいかかるのでしょうか? (説明には即日~2日と書かれていましたが・・・) 2.取得したドメインを使おうと思っている場合、やはり、ムームードメインでドメインを取得してから、SAKURAのレンタルサーバを契約した方がよいのでしょうか? それとも、先にレンタルサーバを借りてHPデータをアップしておき、後からドメイン設定をする事も出来るのでしょうか? 3.SAKURAでのドメイン設定についてですが、取得したドメイン(.com)を使えるようにするには、オンラインマニュアルの他社で取得した独自ドメインを利用するに書かれている、『さくらインターネットのネームサーバ(ns1.dns.ne.jp/ns2.dns.ne.jp)で運用する場合』の方法で行えばよいのでしょうか? 4.上記同ページに書かれているSTEP 3.3の画面で『ドメインの種類によって以下のどちらかをご選択ください』とあり、3種類書かれているのですが、取得したドメインが.comの場合でも、一番下の上記以外のドメインの場合を選べばよいのでしょうか? この選択画面はどういうことですか? 5.また、上記同ページに書かれている『サブドメインのみご利用いただく場合』とはどういう事ですか? この2つの違いは何なのですか? 6.上記同ページ内に『(※ ドメインの情報が伝わるには1日~2日程度お時間がかかりますのでご注意ください。)』と書かれていますが、設定が終っても、すぐには、設定した新ドメインのHPには、アクセスできないという事でしょうか? 以上6点について教えて下さい。 質問が多くなってしまいましたが、スムーズにHPの引越しを行いたいので、どうぞよろしくお願い致します。 パソコン用HPと携帯HPの共存 お世話になります。 ドメインを取得して、レンタルサーバーを借りて、パソコン用HPを作成し手公開しました。今度は携帯用HPと思い疑問に思っているのですが、同じサーバーでPCからアクセスした場合はPC用HP、携帯からアクセスした場合は携帯用HP、に行くようにすることは、可能でしょうか。できるなら今回取得したドメインをPC、携帯共に使いたいのですが。 携帯用ページをトップにして、リンクをPC用、携帯用に分けるぐらいしか方法はないものでしょうか。 ご指導お願いいたします。 HP作成ソフトは、ホームページビルダー10を使用しています。 個人のHPでドメインは必要ですか? 私は個人でHPを開いていますが、この頃良くお名前comとか、ドメイン取得を勧めるメールが届きます。 そういえば知人でも独自のドメインを取っている人も多いです。特にショップやWebで仕事をしている人は。 私のHPも一応仕事用のものです。 アーチストなので展示のインフォメーションや販売するものもアップします。 でも私の仕事はWeb関連ではないし、いわゆるネットショップもやりません。 あくまで個人のお知らせ程度です。 ドメインは必要でしょうか?またはドメインを取得するとメリットが大きいですか? 今のところ不自由は感じてはいませんが、せっかくHPやブログをやっている割にはアクセスも少なく サイトからの仕事も滅多に入ってきませんので、ドメインを取った方がいいのかなと。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム HP荒らしの法的対処 こんにちわ^^ 質問ばかりですみません 少し困っていますのでよろしくお願いします。 昨年より4年契約でドメインを取得し、HPを作成しました。 そこでプログラムを公開したりしていたのですが、 連続してパケットを送ってきたり(これはサーバーを 管理をしてくれている業者に対策を頼んでいます) 困ったことに、プロクシを使って掲示板を荒らしたり チャットを荒らしたりする人が増えて困っております。 IPアドレスのログはとっているのですが、海外のプロクシらしく そのIPアドレスにアクセスしても、HPは見つかりません。 こうなった場合に法的に対策を取ることは可能なのでしょうか? サーバーを管理しているところは、掲示板などの荒らしは パケット的には問題がないので、手出しはできないそうです。 ただドメインを使っている限り、簡単にHPを変更できません。 そこで何か対抗策がないかと思い、こちらで相談させていただきました。 あと荒らしている人はプロクシをころころ変えているので、 ドメインやIPの規制は厳しいですし、パスワードで規制したくありません。 というか何でも自由にできるネットなんだから それくらいは諦めろというのは納得できないのです。 せっかくドメインまで取ったので…。 法律のカテゴリにさせて頂いたのは、最終的にはプロバイダに 利用禁止などの対策を取って貰いたいからです。 よろしくお願いします(*- -)(*_ _) HPが見られない HPを作成しているのですが、自宅のPCからは閲覧可能なのですが、他のPCからのアクセスですと 画像が表示されないと言われてしまいました。 サーバーとドメイン先に問い合わせても、こちらからは確認出来ますと言われてしまい、対応策が分からずにいます。 どなたかわかる方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 HPは・・・ 初心者の質問なのですが、HPの管理者は、そのHPにアクセスした人が、どこに住んでいるかとか分かるものがあるのですか? アクセスした人の情報がどこまで分かるのでしょうか? HPのサーバーがしょっちゅうダウンしてしまう 独自ドメインを使ったHPを持っているのですが、よくダウンします・・・ダウンしてしまうと、接続はもちろん出来なくなり、メールも受信が出来なくなります。 アクセスが集中した時間帯はすぐにダウンし、その他にも訳もなくダウンする事があります。 理由をレンタルサーバーに聞いても調べ中、しか帰ってこないし、これってサーバーがわるいのでしょうか。 海外のものを利用しています。安いので・・・ もしサーバーを変えなければならない場合、安くて信頼の出来るお勧めがあればおしえてください。 ちなみに今のところは年間27,000円位です。 HPやブログの管理者にアクセス解析をされても自分のドメインが知られない方法はありますか? 個人のHPやブログにカウンターなどを設置することでアクセス解析できる機能を知りました。 これで解析すると訪問者のドメインがHPやブログの管理者にわかるようですが、自分がアクセルする際に、自分のドメインを相手に知られない方法はありますか? 会社のインターネットを使ってネット上の知り合いのHPやブログを見ていますが、ドメインから会社名が割り出せてしまうため、それを防止したいと思っています。 (家のPCから見る場合でも、私がいつそこにアクセスしたかで自分の行動が筒抜けになるようで少しいやだなと思っています。) HP開設について HP開設について HP開設にあたっていくつか質問したいことがあります。 1、ドメインのしくみについてと、 ドメイン取得は自分の好きなものにしたいのであれば、基本的に年間有料で、どこかのサーバーや企業?に依頼しなければならないのでしょうか。 (私は.netをとりたいと思っています。無料ならそちらを考えるかもしれません) 2、有料サバーや有料ドメインの料金はネットバンク(楽天銀行等)にお金を預けて居ればそこから差し引かれるようできますでしょうか。 3、アフィリエイトやASPで収入を得ようと思った場合サーバー選びは重要になりますでしょうか。 4、ドメインが自由なサーバーなら、HPを置くサーバーを変えてもドメインが同じならばHPを見る側にとっては何も変わらないでしょうか。 どれかでもお答えくださると幸いです。 例えばHPを 10個作ったら、10個ドメインを取らないといけないんですか? それとも1個サーバーで取ったら2個目の新しく作ったHPはまた ドメイン料金などを払はないといけないんでしょうか? ドメイン、サブドメイン、アカウントなどなど・・・ 何度読んでも意味がわからないのでどなたか できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか。 HPについて HPについて 独自ドメインで、HPを作りたいのですが、 無料 簡単 なソフトウェアがあれば教えて下さい。 ちなみにサーバーはロリポップで契約し、ドメインはムームーで取得しました。タグ?の知識はほとんどありません。 独自のドメインでHP 独自のドメイン(.com)をもっており、HPを開きたいのですが、現在、契約しているプロバイダーは独自のドメインによる開設ができません。独自のドメインでHPを開設するにはどうしたらいいのでしょうか。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 新規HPの作成にあたり 商用サイトを新規に立ち上げます。 既にドメインは取得していますが、HPが立ち上がるのは3月です。 その間に無料のディレクトリ(主にはODP)に登録するのはどうなのでしょうか? 今の段階でそのURLにアクセスしても何も出てきませんが、反映の遅さを考えると今のうちから登録しておいた方がいいのか?ディレクトリ登録されたときにページがないのがよろしくないのでHPが出来上がってからがよいのか? よろしくおねがいします。 HP管理者に分からないようにHPにアクセスする方法 あるHPの管理者が執拗で(いつ、何回、何時間、どのページをアクセスしていたのかを指摘する)困っています。 管理者に分からないようにHPにアクセスする方法はないものでしょうか? お願いします。 PC・パソコン両方から閲覧可能なHPの作り方。 PC用HPを、BiND for WebLiFE2で作成しました。 携帯用HPは、別ドメインで作成しました。 作成の参考にと、いろんなサイトを見ていたのですが、 PC・携帯どちらからも同ドメインで閲覧でき、PCからアクセスした時は、フラッシュ等使った表示がされるのに、携帯からアクセスすると携帯用に表示されているサイトがありました。 ※PC用・携帯用と分けていないHPで、携帯からも見れる…ではなく、携帯用のHPが表示されていました。 説明がうまくできなくてゴメンナサイ。。 このようなHPは、何か特別な設定や作成方法があるのでしょうか。 ご教示お願いいたします。 ドメインを取得しHPのアドレスとしています。 ドメインを取得しHPのアドレスとしています。 よくよく調べるとドメイン維持期間が今月末で終了してしまうことに気付きました。期限終了した場合ぼ質問です。 (1)ドメイン期限後の私のHPはどうなってしまうのでしょうか? (2)ドメインの更新はどのような手続きをしたらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。 HPの荒らし対策について… HPの荒らし(?)がいるようなので、相談させてください。 実際に何か書き込みをしているわけではないのですが、アクセス解析で調べたところHP内の全てのページにブックマークをしていて、24時間中表示している人がいるようなのです。 アクセス拒否は、掲示板でしか出来ないようなので、移転をしましたが、移転しても、現れました。なので、実は、知人のふりをした誰かなのでは?と、不信感を抱いています。 アクセス解析を利用して、地域などを調べたりする方法があればぜひおしえていただきたいです。 会社で誰がどんなHPをどの時間に見てるか管理したい 会社で、社員が業務時間中にサボって全然関係のないHPを見たりゲームをしているという噂がありました。 それで社員のPCの履歴を見ようという話になったのですが、 中には残業が多かったり家にパソコンを持って帰ってなかなかパソコンをチェック出来ない社員もいますので、 上司(もしくはそれが法律的に難しければ人事課の役職者など)のパソコンから誰がいつ、どのくらいの時間どんなHPにアクセスしているか一括で知ることの出来る方法はありませんでしょうか。 ソフトなどでも構いません。 困ってます…古いHPから新しいHPに飛ばしたい!! どうもへなちょこwebデザイナーです… 皆様またまた知恵を貸して下さい… お客様に頼まれてたHPがやっと完成しました。 これからゆっくりできる~自由だ~☆ と思った矢先、お客様から電話がかかってきて 『既存のお客様は皆、古いHPをお気に入りに入れていたり、 販促物にドメイン書いてるから、 古いHPが開いた瞬間自動的に新規のHPに飛ばす事とかできな いの?』と言われました… そうだ、この人HP持つの初めてじゃなかったんだ…厄介… そこで皆様に質問なのですが。 上記のような手法はできるんですか? 私が調べた所によると、metaの中にタグを入れるのと、 htaccesなどがあると調べました。 詳しくどう違うのか解説お願いします。 後どちらが一般的に使われているのか教えてほしいです。 HP全部カウンタされるにはどうすれば? アクセスカウンタの無料版をHPのTOPページに貼り付けたのですが、そのTOPページを表示した回数しかカウントされません。 HPのドメインにある全てのページのカウンタをカウントさせたいのですが、ただTOPページに貼り付けるだけではダメなのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
はい。そうなんです。 同じアドレスwww.○○.COMにアクセスする人が 朝なら、画面A 昼頃 画面B 夜なら画面C みたいに、時間によって出てくる画面を変えたいのです。 JAVAなら具体的にどんなコードなんでしょうか、もしくは参考のページやインフォメーションお願いします。