• ベストアンサー

FLASHで作ったムービーからのリンクについて

初めて、質問させて頂きます。現在、FLASHの勉強をしているのですが、FLASHで作ったムービーで、最後にENTERという文字を入れたのですが、画像自体ではなく、そのENTERという文字に、次のページへリンクさせるには、どうしたらいいんでしょうか?質問の説明がわかりずらくてすみません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DPE
  • ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.1

いろいろな方法があります。 HTML で作ったページへ移動させたい場合は、テキストに直接リンクを設定できます。 Flash MX か MX 2004 をご使用でしたら、テキストを選択した状態で「プロパティ」パネルを見てください。 パネルの下の方に、鎖のアイコンがある項目が、あるかと思います。 ここに、表示したいページのURLを記述してください。テキストがリンクになります。 隣の「ターゲット」という項目は、ページをどのウィンドウに表示するかの設定です。リストの中から選択するほか、HTML や JavaScript で付けたフレームやウィンドウの名前を指定することもできます。 Flash 5 をお使いの場合は、テキストを選択し、「文字」パネルにある「 URL: 」の項目にページのURLを入力してください。 -------------------------------------------- テキストのリンク機能では、同じムービー内の特定のフレームへは移動できません。 ページを全て Flash で作っている場合などで、ムービー内の特定のフレームに移動したい時は、テキストをボタンシンボルに変換し、ActionScript でボタンがクリックされた時の動作を指示する形になります。 まず、テキストをボタンシンボルに変換します。 テキストを選択した状態で右クリック( Mac では control +クリック)してメニューを出し、この中から「シンボルに変換」を選択してください。「タイプ」には”ボタン”を選びます。 テキストがボタンシンボルになり、ステージにはそのインスタンスが残ります。 インスタンスをダブルクリックすると、元になっているシンボルの編集画面になります。 ボタンシンボルは、特殊な4つのフレームからできています。 各フレームの詳しい意味は、今回は割愛させていただきます。Flash の基本ですので、解説書やヘルプなどで研究してみてください。 テキストをボタンにする時は、「ヒット」のフレームを必ず定義するようにしましょう。 「ヒット」は、マウスが反応する部分を定義するフレームです。未定義の場合は、「アップ」と同じ形が採用されます。 ボタンが丸や四角の時はいいのですが、テキストをボタンにした場合、「ヒット」が未定義ですとテキストの線がない部分にはマウスが反応しなくなり、クリックしにくくなります。 「ヒット」のフレームには、テキストが収まるくらいの四角形を描画しておくといいでしょう。この四角形は、ムービーでは表示されません。 ボタンシンボルの編集が済んだら、ムービーの編集に戻ります。 タイムラインの上に、編集中のシーン名とボタンシンボルの名前が表示されています。シーンの名前の方をクリックしてください。 ボタンは、何も指示しなければただの絵に過ぎません。 ボタンがクリックされた時の指示を与えるには、ActionScript という機能を使います。 ActionScript は専用のパネルで編集します。 ボタンに変換したテキストを選択した状態で、「アクション」パネルを開いてください。「アクション」パネルは、「プロパティ」パネルの右端にある矢印のアイコンをクリックするか、「ウィンドウ」メニューの中から開くことができます。 ボタンがクリックされた時に特定のフレームに移動するアクションは、次のようになります。 (↓各行頭に全角のスペースが入っています。コピーする際は、全て半角のスペースかタブに置き換えてください。このまま使うとシンタックスエラーになります)  on(release)  {   gotoAndPlay( 2 );  } on は、ボタンのインスタンスにスクリプトを書く際の決まりごとになっています。 on に続く ( ) の中には、ボタンに何が起こった時にスクリプトを実行するのかを指示します。 この指示は”イベントハンドラ”と呼ばれています。 release は、ボタンがクリックされ、そのマウスボタンが離された時にスクリプトを実行する、という意味のイベントハンドラです。 gotoAndPlay はムービー内の指定のフレームに移動するアクションです。 ( ) の中に移動先のフレームを指定します。 つまりこのスクリプトは、”ボタンがクリックされた時、フレーム2に移動する”という意味になります。 gotoAndPlay の移動先には、シーンを指定することもできます。 例えば、シーン2のフレーム1に移動するには  on(release)  {   gotoAndPlay( "シーン2" , 1 );  } となります。 先述のテキストのリンク機能と同様のことを、ActionScript で実現することもできます。  on(release)  {   getURL( "***.html" , "_blank" );  } HTML ページを表示するには、getURL というアクションを使います。 ActionScript は1つの言語です。 日本語にも様々な決まりがあるように、ActionScript にも、守らなければならない決まりごと(文法)があります。 プログラミングのようなものですのでちょっと取っ付きにくいかもしれませんが、ActionScript を上手く利用すると、単なるアニメだけでなく、ゲームや商業用のカタログ・注文フォームなど、様々な作品が作れるようになります。 ActionScript は奥が深く、ここでは全てを説明できません。 ActionScript だけの解説書や解説サイトも多数ありますから、興味がありましたら覗いてみてください。 長くなってすみませんでした。 不明な点がありましたら、補足してください。

satoko_00000
質問者

お礼

お返事が遅れてしまいました。DPEさん、適切なアドバイスありがとうございます。ActionScript、現在平行して、初めてみています・・。言語を覚えると、いろいろできるようですね。すこしずつ、習得していこうと思います。