※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4年前に病院で受けた検査結果が再度ほしい。)
4年前の病院検査結果を再取得したい | 郵送不可、家族の戸籍必要か、診察料はかかる?
このQ&Aのポイント
4年前に大学病院の皮膚科で受けたアレルギー検査結果が紛失し、再取得したい。しかし、病院からは郵送不可との回答。代わりに家族が取りに行ってもらうことになったが、家族の戸籍が必要だと言われた。また、この場合でも診察料と初診料がかかるとのこと。そのため、3つの疑問が浮かんでいる。
1.4年前の検査結果は郵送で取得できないのか?2.家族に取りに行ってもらうと戸籍が必要なのか?3.再取得には診察料と初診料がかかるのか?
保険証が家族と異なるため、戸籍で家族であることを証明しなければならない。家族が診察券と戸籍を持って病院に行けば、検査結果をもらうことができる。ただし、この場合でも診察料と初診料が発生する。
4年ほど前に、大学病院の皮膚科でアレルギーの検査をしました。
その結果をなくしてしまいもう一度ほしいのです。
その頃は実家に住んでいましたが、
現在社会人になり他府県で一人暮らしをしております。
ですので、できれば郵送で送ってもらうか実家の家族
の誰かに取りに行ってもらおうかと考えました。
そこで、病院に電話で問い合わせたところ、
郵送はできないとのことです。
家族が取りに行ってもらうことはできるが、診察券と
家族を証明できるものが必要だということです。
今は、保険証が家族と自分とは違うため、
家族であることを証明するには、戸籍しかないのでは?
と思ったので、戸籍を持って行かなければならないのか
尋ねたら、そうですねと答えられました。
また、その際でも診察料と初診料がかかるとのこと。
そこで、教えていただきたいのは、
1.郵送で送ってもらうことは本当にダメなのか?
2.家族に取りに行ってもらうと、戸籍が必要なのか?
3.本当に、診察料と初診料がかかるのか?
の3点を教えていただきたいのです。
長文ですみません。