- 締切済み
メンタルな事で相談する時
精神的な事で相談をする場合、きちんと具体的に症状を言えるように しないとやっぱりだめでしょうか。 私の場合、そこまで重症だとは思わないし、軽い情緒不安定なだけで はっきりとした理由というか症状というか、そういうものが自分でも よくわかりません。もしかしたらこれこそが病気なのかもしれないけど…。 見かけも元気だし、周りからも変な目で見られないし、全く誰も気付かない。 でも確かに自分の心の中に闇みたいなものがあるのは確か。自分で気付いて 治したいのも事実。でも、症状がハッキリしないと相手に伝わらないですよね? ちゃんと、いつからとかどういう時にどういう感じでどういう言動したり思ったり するのかを詳しく整理しておいてメモしといてからいざ相談する方がいいです か?電話とか面と向かってだと自分の事ですらすぐ忘れちゃうんで。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rubbermoon
- ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.9
お礼
私の思考の9割は<アンビヴァレントで複雑な思いが頭の中をかけめぐっている>んだと思います。人から羨ましがられる程前向きで楽しく生きている時もあれば何もかも嫌になって常に憂鬱で泣いてばかりいる時もあり。恐いもの知らずな時もあれば全てが恐い時もあり。人間が好きな時もあれば人間不信な時もあり。自分が好きな時もあれば嫌いな時もあり。死んでしまいたい時もあれば死ぬくらいなら生きようと思う時もあり。夢に失望する時もあれば絶対叶うと思う時もあり。自分が全然分からないと言いつつ、自分の事を分析してるし。今の私は頭がパニックしております。大抵、私が好きな事などは落ち込まないように気を張るためのモノ。最も逃げる事が嫌いなのに、逃げ癖がひどい自分にうんざりもしています。今、前にも後にも進めず、まともに生きる事も、死ぬ事すらできずに、無駄な時間が1日1日と過ぎていきます。同年代の子はきっと学校にバイトに励んでいるか、きっと自分の道を着実に歩んで行っているだろうと思います。大事な青春の一瞬一瞬が、私がボーっと思いにふけっている内に過ぎていくのを感じます。このまま無駄に年をとるのかと思うとぞっとして死にたくなります。悪い癖です。たまに1日中家で過ごすと、あ~今日もまた無駄にしたっていう思いがします。そんな事を積み重ねていったらきっと気が狂ってしまう。誰も知らない所で1人人生終わっていくなんて絶対に嫌。でも、私に出来る事って何だろう。あるのか不安。時間に縛られるのがきつくて学校もバイトも続かない、頑張っているのに新しい居場所も中々見つからないような私に。夢は遠い。自分探しをしている途中で周り(親や友達の一部)に煽られて立ち止まってしまいそうです。 訳の分からない御託を並べてしまいました。ありがとう。 ps:FionaAppleが好きなので。