ベストアンサー 大人4人の食費って?? 2001/09/19 18:41 来年から親と同居するのですが、食費ってどのくらいかかるものなのでしょうか? ちなみに大人4人で子供はいません。 お昼もお弁当を持参するので、4人とも1日3食とも食べます。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tweetie ベストアンサー率26% (975/3649) 2001/09/19 20:55 回答No.1 彼と同居しており、一時期友人他二人、ちょうど大人四人で生活していたときの食費です。 幸い私が料理好きだったため、神経を使うことをいとわず、買い物にも時間を裂けるという状況であったことを前提に御話しすると、大人四人で月平均,お弁当も入れて5-6万といったところでした。ちなみに、ビールなどの嗜好品は含みません。 少々の外食のときもありましたから,切り詰めようと思えばもっと何とかなったかもしれませんね。一回の食事はメインとその他のおかずが2品、汁物と漬物などのふつうのものでしたが、工夫をすれば結構バリエーションもついて楽しめました。 otankoさんが専業主婦であるなら、それだけ神経を使うことも出来るでしょうが、お仕事などをされていてある程度、余暇を取りながら、ということでしたら外食などを上手に取り入れて、もう少し多めに見積もっておくのがいいかと思います。・・・といっても私の場合はけちけち作戦を実行してるから、他の方たちに比べると安すぎるかな・・・(笑) 質問者 お礼 2001/09/21 18:22 ご回答ありがとうございます。 5~6万ですかぁ・・・。tweetieさん、すごいですねぇ!! 私も結構料理が好きなのですが、おそらくその金額では・・・。 でも、工夫をすることで、5~6万でもおさまるってことですよねぇ。 参考になりました。 けちけち作戦がんばってください!! そんな私もけちけち仲間です!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 食費 大人四人の食費ってどのくらいが普通でしょうか。 地域的なことなどあると思いますが、うちは都心で田畑などはなく食材はすべて近所のスーパーです。買い物は毎日します。 朝夕は四人とも自宅で食べ、昼は四人とも弁当持参です。 年齢的には20歳から50歳の普通の大人です。うちは平均七万(米代6000円程度含む)ですが多いでしょうか。一日二千円を目安に買い物してます。 食費の抑え方 今日給料日で、帰ってきて早速家計簿をつけてみました。 すると…出費が多すぎます。 どこでつめるか…私の考える限りきりつめれるのは食費しかありません。 皆さんはどのように食費を抑えていますか? ちなみに私は1人暮らしで、職場にお弁当持参・一応自炊もしています。 食費について 彼氏と同棲しています。 二人の1ヶ月の食費が2.5万ぐらいでおさまるのですが、 少ないでしょうか。 平日は、 朝:食パン 昼:弁当(1人分) 夜:週3日2人分、週2日1人分 土日は、 3食二人分 すべて手作りです。 お弁当も夕御飯も、大体3品です。 外食なしです。 計算に入ってない分は、 彼氏が学食食べたり、バイトのまかないを食べてます。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム お弁当に変えれば食費は抑えられるのですか? OLです。 毎日お昼は、コンビニで買うかスーパーの総菜を買うかなのですが お弁当に変えれば食費は抑えられるのですか? 朝ごはんと夜ご飯は自炊していますが 会社にお弁当を持っていくのは面倒なので持っていきません。 でも食費の節約になるなら持っていこうかなと思うのですが 弁当を持っていったって食費はかかるわけだから、 大して節約にはならないんじゃないかなーと思います。(光熱費もかかるし) 今は、お弁当代は一日500円程度です。 家族3人分の食費 主人と私と子1才の食費についてご意見よろしくお願いします。 主人と息子は太っていないですが大食いです 主人は昼はお弁当持たせています。夜はお酒を飲むので大皿3品に〆を食べてます。減らす事は無理みたいです。週末は必ず刺身、ステーキどちらかを食べないと気が済まないらしく私が安いのをバレないように買って置かないと自分で高いのを買ってきてお金を請求されます。 子供も大食いで1食うどん1玉+おかずをペロッと食べてしまいます 私は基本朝、昼食べない日が多いです。 主人はお酒は自分のお金で買ってきているので食費には入らないのですが、それでも5万くらいです。 減らす方法、皆様の月の食費など教えてください。 主人に使いすぎと言われて困っています 野菜なども皮まで使うようにしてますしめんつゆなども自宅で作ったり子供のおやつボーロなども買うより作る方が安いので作ったりしています。 食費三万は安いですか? 夫婦二人で食費三万は安いでしょうか? 私は朝昼は食べず、夜だけ食べます 旦那は朝は食べず、昼は弁当を持たせ、夜は一緒に食べます また土曜日は外食をします(それぞれが払います) このような感じの場合夫婦で食費三万はどうでしょうか?またトイレットペーパーやティッシュ洗剤などの簡単な日用品もそこから使います 7人家族 食費+雑費5万は妥当? 義祖母、義両親、私達夫婦、義妹、子供(6ヶ月)の7人家族なのですが姑から毎月渡される食費+雑費は5万です。 その中でお米を除く食費とお酒代、洗剤や日用雑貨などの雑費などをやりくりしているのですが、ちょっとキツイです。 姑からは『足りなかったら言ってね』と言われ月末近く足りないときはもらいますが、毎月足りなくなるので私のやりくりがだめなのかと思って質問しました。 7人家族で食費+雑費5万って妥当なのでしょうか? ちなみに毎日4人がお弁当を持っていってます。 姑は節約してとも言わないし、節約のために食の質を下げることはあまりしたくないようです。 私達と同居する前はもちろん姑が買い物などしていましたが家計簿はつけず、毎月いくらかかっていたかわからないそうです。 『私大雑把だから』と・・・。 成人男性一人当たりの食費 次の条件で、成人男性一人当たりの食費は、通常いくらくらいでしょうか 1、実家暮らし。 2、3食とも親が作る(実家が飲食店をしているので、晩御飯はそのついでに作る&朝食とお昼の弁当は店の残り) 4、デスクワーク 5、出張のある日以外は、ほぼ毎日店を手伝っている(残業帰りでも) ************************************************************** 上のような「実家が飲食店」ということを抜きにしても、 実家暮らしの成人男性の一月辺りの食費がいくらかかるでしょうか (地方都市です) 2人で食費が月に5万は多いか? 6月初旬に結婚した者です。 家計のメインは夫である私が管理しておりますが、料理は妻が担当なので、食費として月に4万渡しました。 ところが全く足りず、先週5千円渡し、今週も5千円渡さざる得ない状況のようです。 夫婦2人で食費が月5万は高いでしょうか? ちなみに共働き、お酒などは全く飲みません。 昼食は2人とも手作り弁当持参、弁当食材は食費から出ております。 また、食費3万くらいでまかなっている人たちは、どういう風に工夫しているのでしょうか? 回答お願いいたします。 食費を抑えるにはどうしたら…? 幼稚園児と2歳児(どちらも男の子)、夫、私(専業主婦)の4人全員大食い家族です(ちなみに誰も太っていません)。 今まで子どもが小さい事と、夫が体力を使う仕事をしているため、食費だけはあまり気を使わずに生活していました。量だけでなく、質も気にしてなるべく国産を買ったり、生協を利用していました。 しかし、来年4月から次男も幼稚園入園するため家計を見直していた所、食費がかなり負担になっていて、先月からちょっと気を引き締めて食費を抑える努力をしました。 以前からやっていた事ですが、野菜は産直を利用、肉や魚はまとめ買いしたり、あらゆるスーパーの底値も把握しており、安いものを求めてハシゴしたりしています。 ところが、ふたを開けてみると結局3週間で3万越え…(汗) 以前は月6万くらい使っていたので、抑えられたと言えば抑えられたのですが…。 食費の節約として3万が目標になる事が多いようですが、うちは3週間もしないうちに軽く超えてしまいました。かなりがんばったのですが…。 食費を3万くらいに抑えている方、ぶっちゃけ、何を食べてらっしゃいますか? ワンプレートの日が多いですか? 一日何品目摂れますか(ちなみにうちは20~25くらいです)? お米は一日何合焚きますか(うちは5合です…一日一回はパン食です)? それから、「食費」には何が含まれ、何が含まれないのでしょうか? うちでは、米、お茶、お菓子類(あまり買わない)、酒類(週2~3日くらいビールを軽く飲みます)等口に入るものは全部含めて計算しています。 食費を節約する工夫について参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。 妥当な食費は? 夫婦二人暮らしです。 家計簿はつけておらず、買い物のレシートを残しています。 家で食べる食費が1ヶ月で4万円になりました。 週に1~2回の外食は含まれていません。 米は夫の実家の田んぼからもらっているので含まれていません。 週1回のケーキや総菜パン、おかずの総菜は含まれています。 基本、3食とも手作りです(昼は弁当)。 スナック菓子はかなり少ないと思います。 田舎ですので、特に野菜の物価が安いです。肉も、毎日ちびちびと、その日の特価品を買っています。 二人とも大食漢ではありません。 独身時代は2万円かかっていました。 食費が4万円って、多いと感じるのですが、どうなのでしょう? 食費について 夫、妻、子供(0歳児)の3人家族です。 一ヶ月の食費は皆さんどの位でしょうか。 夫婦二人暮らしの方や同じ様な家族構成の方にお聞きしたいです。 子供のミルク代と市販の離乳食代は食費には含んでおりません。 (一緒におむつなど薬局で買うので日用品代に入れてます。) 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 夫婦二人の食費 この度結婚が決まり、家計の事を考えてます。 夫婦二人で月2万で足りますか? お米は田舎から貰えます。 今、実家(4人家族)の家計も私がやり繰りしてますが、だいたい4万で事足りてます。 (全員お昼はお弁当持参なので毎食家計から) みなさんの新婚時代は食費はどのくらいかかっていましたか? 食費について 月85000から 食費 日用品 ガソリン代 酒代になります。 食費は夫のお弁当分や 作らなかった時はお金を渡しますが ほぼ作ってます。 今月はあと10日ほどですが 既に40000使っていて 20000は10日で使い果たしそうです。 時々 安いお肉を買ってバ~ベキユーにいったり それでも1回分の買い物にしては高めになり 孫達が来たりするので 食費は結構かかります。 地方で 夫婦2人暮らしで60000万はどうなんでしょう? 一寸した 休みの日にケヲチキやお弁当 お菓子も夫が好きで たまに買ったりはしてますが。。 食費を抑えるには 月の食費を、朝、昼(弁当)と夜合わせて、1万以内、米代をいれても最高額で1万2千円で抑えたいと思います。 よの中には、大の男と、一人前の女性と、そして小さな子供の食費を2万以内に抑えている主婦もいるとのこと。いったいどうしてやりくりしているのでしょうか? ちなみにわたしは学生で、時間とあしがないので、チラシを見比べて少しでも安い店へ、ということができませんし、わたしが住んでいる近くは店が少なく、値段が高いんです。たとえば大蒜が1個で200円以上、冬場の大根が半分で180円、玉葱3個入り200円、魚は痛んでるし 肉は豚コマがグラムあたり130円以上します。 なんか脈絡なくてわかり辛いかもしれませんが、こうしたお店でしか買い物が出来なくても、週の食費を2千円以内、月で1万円以内におさめることって、せきるでしょうか?一応料理は好きですし、冷凍庫もあります。よろしくお願いします 独身の人に聞きたいです、食費っていくらくらいですか? 皆さんの食費ってどれくらいですか? 僕は先月一ヶ月は 2982円でした。 基本的に一日2食で、昼と夜のみです。 昼は大体伊勢丹や高島屋にいって、試食品ですごすので、先月一ヶ月で昼代は864円でした。近所に288円の弁当屋さんがあって、3回だけ買いました。 夜は近くのスーパーサミットとコモディイイダでやっている試食品です。先月一ヶ月で夜代は2118円でした。5回ほど、弁当やお菓子を買ったので、ちょっと使ってしまいました。 先々月は900円くらいだったのですが、、、。 みなさんはどれくらいですか?年齢と性別もできれば教えてください。以下のような簡単な答え方でもかまいません。 男子 25歳 2982円 みないな 食費について 家計診断のQ&Aを見ていて疑問に思ったので、質問させてください。 よく食費 50000円 (大人二人、子供一人)に対して 「多いです。3万でいけます」 などと回答がありますよね? みなさんそれが普通にできてらっしゃるんでしょうか? ちなみにうちは5万から6万です(大人二人、乳幼児二人)。 子供が小さいし、肉や野菜を買うときに良いものを(国産でとか、低農薬で)と思うと割高になります。 十分に稼いでたら問題ないわけですが、家計を見直すときにまず食費! みたいな流れがあるようで少し、違和感を持ちます。 賛否(否が多そうですが)、ご意見伺えたらと思います。 よろしくお願いします。 食費について とある事情で食事関係のことについて任されている高校生です。 最近食費が簡単に計算して10万円に行こうかという勢いです。 なので1ヶ月6~7万円以内で家族5人分の晩飯と僕と姉と弟の弁当が 賄えるようにしたいのですが流石にキツイですか? 今は春休みということもあり一応弁当は作らなくてよいのですがもう そろそろ新学期が始まるので早めに節約をしようと思っています。 節約する計画をたてようとググったりはしたのですが何から手を 付ければよいかさっぱりわかりません。 要約すると・・・ 1.家族5人の食費を6~7万円にすることは可能? 2食費を節約するコツを教えて! ということです。 長文で読みにくいかと思いますがご教授願います。 食費の節約や、安く出来るレシピを教えて!!! 大人四人1才半の子供一人(姑、義理妹、旦那、私、子供)で月の食費四万です。でもその中から色んな消耗品も買います。この範囲内で弁当二人分週5日、夕食毎日で朝ご飯も出来れば少しは・・・こんな難しい条件のレシピを教えて下さい!!!現在は何とか頑張ってやっていってるのですが、なかなか難しくって・・・月末は私の財布から食費を出してしまわなければならないこともしょっちゅうです。よろしくお願いします。 食費1万円・2万円・3万円 うちは家族3人×3食(昼はお弁当)作ってます。毎食、ごはん+おかず平均3品と夜はお酒が入ります。 時間がない時は安い冷凍食品などを弁当に詰め合わせますが、1ヶ月で約5~6万円。米代・お惣菜品込み。 生協で1週間分メニュー決めて予算10000円×4週間。 プラス調味料や嗜好品・パンなど必要なら買い足します。 食費1万円・2万円・3万円とかいうお話をこちらでお伺いしますが、これって2食分?3食分?どうやって? 働き盛りの夫・育ち盛りの子がいるため、賃貸暮らしのままでも無理に食費を減らすつもりはないんですが、3食手作りで3万円や4万円ならば方法を教えて下さいませ。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 5~6万ですかぁ・・・。tweetieさん、すごいですねぇ!! 私も結構料理が好きなのですが、おそらくその金額では・・・。 でも、工夫をすることで、5~6万でもおさまるってことですよねぇ。 参考になりました。 けちけち作戦がんばってください!! そんな私もけちけち仲間です!!