• 締切済み

CとDを一緒にする

CドライブとDドライブ別れているのを一緒にするのはどのようにすればよいのですか?win98でCのメモリーがもういっぱいになり重くて動かずなのでDと一緒にしては?と思ったのですがどのようにしたら良いでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

内容は仮想メモリーがCドライブに設定されていて、アプリケーションやらデータやらみんなCドライブに詰め込んでいったら、仮想メモリーの領域がなくなって、Windowsが動かなくなったと言うことでしょうか? だったら空いているDドライブに仮想メモリーを設定すれば動きます。 何番の回答だったか思い出せないがCドライブはシステム、Dドライブはデータと言う使い方をしていれば、Cドライブをリカバリーしなければならない事態になってもあわてる事もありませんので、仮想メモリーの設定を変更してから、データをDドライブに移動させれば大分楽に使える様になります。 仮想メモリーは、コントロールパネル→システム→詳細設定→パフォーマンス→詳細設定→仮想メモリーでドライブをC→Dにして現在の容量の倍ぐらいにしてOKです。恐ろしい注意書きが出ますが、Dドライブに必要な空き容量があれば問題なく動くので問題ありません。

noname#113260
noname#113260
回答No.5

3番の方がご紹介の >このソフトをインストールする場所を確保しないといけません 昨晩PartitionMagic8があったのでやってみたらCDから起動して出来ました。 インストールの必要はありません。 他のソフトやバージョンは分かりませんが、参考までに。 C:Dを9:1に変えました。 Win98Sの富士通ノートです。

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.4

回答ではありませんがちょっと失礼します。 #2の方が回答してくださった方法でパーティションを変えることは可能なので、あえて蛇足ながら書きます。 CとDドライブの割合を変えるのはいいのですが、ひとつにしてしまうのはなるべく避けた方が安全です。 というのは、ウイルスやデータの破損などで復旧が困難になった場合、リカバリーすることになりますが、メーカー製PCなどではパーティションを分けていればCドライブのみリカバリーもできるので、残しておきたいデータを一時Dドライブに移動さるだけで外部への面倒なバックアップせずに復旧ができます。 質問者さんの場合はCドライブとDドライブを9:1にでもすればいいかとおもいますが、それでも容量が不足するならHDの増設か外付けHDの導入もご一考ください。

  • si811
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.3

こんにちは。 要するにハードディスクに空きがなくなり、 Cドライブは一杯だけど、Dドライブが空いている ということでいいんですよね? 多分1つのハードディスクを2つに分けて使っていて それを1つにすると仮定して回答します。 市販のパーティションソフトを使えばパーティション(ここでいうCドライブ、Dドライブのこと)を 簡単に変更することができます。 URLにてPartition Magicをご紹介しておきます。 このほかにも同様のソフトは沢山あります。 その前に・・・ このソフトをインストールする場所を確保しないといけません。 いらないデータを消すまたは別のメディアに保存して 消す等を行ってください。 またそれ以前に私ならこうします。 Cドライブはアプリケーション用。Dドライブはデータ用に分けます。 通常はデータが段々増えていきます。こういう用途を見越してDドライブのほうが空き容量が多いPCがほとんどだと思います。 データは普段使わなくなったら別のメディアに保存し、全体を定期的にバックアップします。 C、Dと意識したくないという場合は、Dドライブにフォルダを作って、そのフォルダのショートカットをデスクトップなどに作り、データ保存用にするとか工夫次第でツールを使わず簡単にできますよ。 Cドライブ(OSがインストールされているドライブ)は メモリ上のデータをハードディスクへキャッシュしますので、 すべてを使い切ってしまうと都合が悪いです。 まずはデータの整理をなさったほうが賢明かと思います。あとはご自身の好きなやり方でどうぞ。

参考URL:
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr044209/
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.2

ナイスなアイデアといきたいところですが、それはOSの標準機能では出来ません。 特殊なソフトウェアを購入して使えば可能ですが 現状では無理です。 最初に使うときにCDの使用区別をハッキリさせて、使用領域を決めれば良かったのですけどね。 標準の方法はファイルをバックアップして 領域の確保から行いますので再インストールと同じ作業です。 特殊なソフトウェア(パーティションマジックなど)は以下のリンクを パーティションマジックのFAQに以下の問いがありました C:ドライブが一杯になりました。D:ドライブにまだ余裕があるので、D:ドライブを縮小してC:ドライブを拡げたいのですが、PartitionMagicで可能ですか? もちろん可能です。PartitionMagicはまさにそのような要求に応えるために存在するソフトウェアです。 それぞれのパーティションサイズの変更を、パーティション内のデータを保存したまま、マウスの操作だけで簡単におこなえるのがPartitionMagicの特長です。

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/
noname#12205
noname#12205
回答No.1

質問の用件が良くわかりません CとDをいっしょにする とはどういうことでしょう? メモリーがいっぱいになったらプログラムをいくつか終了させて、仮想メモリを使用しないようにすれば、重くはならないと思いますが・・ それとHDDとどう関係あるのか、もうちょっと詳しく教えてください

関連するQ&A