- ベストアンサー
真面目に悩んでいます。友達ってどうしてできるのですか?
私は二児の母です。遠方から他県に結婚の為に生活仕始めて早5年。心を許せる友達もいましたが、その親友とは子供さんの問題やご自身の家の問題等もあり離れざる終えない状況となりました。 私は小学生の高学年の頃にひどいいじめに遭いそれ以来、どうも人にタイしての警戒が強い様です。普通に最初は会話も出来て話しかけてきてくれたり、自分も話したりするのですが、二度、三度と合うたびに自分の良い所を見せようと思ってしまうのか、疲れてしまうといった感じで、それが相手にも伝わるのかなかなか中学、高校とも友達ができませんでした。 唯一、社会人になり、寮生活で長く暮らした友達が唯一の親友といえる友達ですが、遠方なのでそうも会えません。 こちらでママ友や友達が欲しいのですが、なかなか縁がないのか自分のこの性格が災いしているのか心が通じ合う事の出来る友達ができません。 少し対人恐怖的な所もあるのですが、それはみなさんも最初は多かれ少なかれ初対面の相手には感じる事かと思いますが、友達を作るには努力したり、こうすると楽に人の懐に入れるとかコツがあれば是非教えて下さい。どうも多感な時期に友人に接しないまま窓越しで見ているという感じで過ごしてしまったので本当にどうしたらわからないのだと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
kokoronomamaさんこんばんわ♪ 私は子供はいないのですが。 実家とは遠い所で、今までの環境とは違う所での生活、育児、大変なのだと思います。よく頑張っていらっしゃるのですね^^。 私も対人恐怖とまでは行かないかもしれないですが、昔っからかな~りの人見知り屋さんです。 私もかなり良い歳なんで、職場に新しい若い子でも来たらもっとサバサバと話したりしたいんですけど。。。 どぅ~も相手を警戒してしまいそうは行かないです^^ でも、人見知りやちょっとした対人恐怖なんて多分、誰にでもある事。深刻に人と接する事に恐怖を感じるとかなら問題アリかもしれませんが、初対面の相手を警戒するなんて誰にでもある事らしいですよ!(って、精神科医が言ってました) kokoronomamaさんの場合、「私は対人恐怖。。。」なんて思わずに。 昔ひどいいじめにあった事が傷になり、辛い過去もおありだと思いますが。。。でもそんな辛い過去を乗り越えて、お子さんまで育てていらっしゃるのですから自信持って初対面の人と出会って行けるはずです! (私なんてこの年になるまで結婚もしてませんよ┐('~`;)┌) 私も自分の人見知りで、仕事上どうしても人付き合いが大事なのに、そこのハードルを乗り越える事で苦労した事がありました。 その頃に学んだ事が「自然に。」でした。 「自然」である事がとても難しかったりするんですけどね。。。 でも、kokoronomamaさんが初対面で会った人は、kokoronomamaさんが思うほどに、kokoronomamaさんの事を気にしていない物です。仮にkokoronomamaさんが思うように会話を楽しむ事が出来なかったとしても、それは、 「この人って無口なんだな。」って感じる事はそれくらいじゃないかなぁ。。。 それさえも感じないんじゃないかと思います。 自然で良いんじゃないでしょうか。 無理して話す事ない。なにか話したい事あれば話せばいいんじゃないかなって思います。 私も初対面の誰かと話す時、会話がなくて当然って思ってるし。。。 たまたま話が合えば嬉しいって感じですよ。 あと、タウン情報とかで、県外から嫁いだ人達のサークルとかもよく見かけます。 そう言ったところに顔出せば、気持ちを共有できる良いお友達が出来るかもしれません。 学生時代とは違って、年を取るごとに、精神的にも成長してるし、昔みたいに無邪気に友達出来る環境ではないですけど。 そんなに、人の反応を気になさらなくても良いと思いますよ! 疲れると感じる人なら付き合わなければ良いわけだし。 気が合ったお友達と、永くお付き合い出来るのが良いと思います。 お子さんを知らない土地で育てるというのは、とても心細いと思います。そんな時に助けてくれるお友達が出来るといいですね。 肩の力抜いてナチュラルに行けばきっと出来ますよ♪ 素直に話しちゃえば良いんじゃないかな。。。 「遠方から来たから友達いなくて。」って。 力になってくれる人、いっぱいいると思います。 人付き合い苦手なら、そんなに付き合わなければ良いわけだし。無理せず、無理せず。 とりあえず、お子さんが体調悪いときに「どっか良い病院知らない?」(そんな病院は既にピックアップしてると思いますが。。。) くらいの電話出来る知り合いから作っていけば良いんじゃないでしょうか? 私の職場のママ同士の会話聞いてても、子供の話ばっかですよ^^ 御自分に自信を持って^^ 良く見せなくても良いんですよ~。 沈黙続きでも良いんです。 友達とかって自然と出来てます。 頑張って!! 追伸 私も遠方に嫁ぐ予定です。 不安ですが、かなり歳行ってますが若いママと友 達になれるように頑張る日がいつか来ます。 がんばりましょ^^
その他の回答 (3)
- GA-NA-RI
- ベストアンサー率18% (2/11)
はじめまして。 私は東京都在住の28才、男性、独身、会社員です。 私も小、中学校と随分、いじめられましたし、対人恐怖症的な部分 もあります。が、現在、自立して生きております。 今の、この社会で、自立して生きていく、あるいは、 子供を産み育てていくという事は、本当に大変な事業です。 『kokoronomama』さんは、二児の母として、大変なご苦労・努力 をされていらっしゃるようですし、これまでにも、親友がいらっしゃった ので、まずはご自身に自信を持たれても良いかと思います。 そして、その自信を深めていく為にも、読書をお勧めいたします。 読書の良い所は、その著者の人間性・考え方を吸収できる点です。 これは、他のメディアには無い、読書の最大のメリットです。 さて、友達をつくる事に関してですが、これは狙ってできる事では ありません。友達をつくり得る場は、狙って獲得できますが、 周囲の人と、その自身の人間性・感性etcが合わなければ、 結局、長続きしません。 なので、 読書→人間性・考え方の増幅→自分がみえる→周囲の人との距離 もつかめる という流れをお勧めいたします。 ちなみに、私の母親も『kokoronomama』さんと、とても 似ておりまして、母親は読書ばっかりして、この困難を乗り切った ように見受けられます。 そして、そうした母親の姿を見れば、自然と子供も本を読むように なります。 『kokoronomama』さんが、必ず、素晴らしい母親になる事を 信じています。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに読書をすると視野が広まり、それが人間的なおもしろさ深さに繋がって良いのでしょうね。 今はほぼ母子家庭状態で子育てに追われ一日が終わってしまう日々で余裕がないのですが、少し育児と家の状況が落ちついてきたら本を読みたいと思います。
- sumo
- ベストアンサー率28% (374/1325)
こんにちは。 私も結婚して田舎に嫁いだので、近くには友人がいません。(結婚前は東京にいたし、実家も都会にあるので)なので、子供が生まれるまでは、ほとんど外でも人と話したりしない感じで暗い生活をしていました。 子供が出来てから、少しづつですが、公園へ行ったり、買い物へ行ったりする場所が増えて、知らない人からも声をかけられたり、ママの知り合いも出来ました。 私の場合は、あんまり何も気にしていないので、友達が欲しいとか改めて感じた事がないのですが、その気軽さが良いのか?よく声をかけてもらいます。 最初は、勇気がいるんだろうと思いますが、あんまり「友達になりたい」オーラを出し過ぎると、相手も構えてしまって、避けられたりするので、「逢えば話す人」程度の知り合いを作る事から初めてはどうですか? 友達・・・って「友達だよね」って決めてかからなくても、会って話をしたりしてく間に「この人と話すと楽しい」とか「共通の話題があるな~」とかから始まって自然に仲良くなるものだと思うので・・・。 それに、子供が学校(保育園や幼稚園)へ行くようになれば、学校の行事や登下校などで自然に友達も出来ますよ。 真剣にお友達が欲しいのであれば、地域のサークルとかイベントなどにも参加して見るとか、ママ雑誌のHPなどで近所の人を探すのも手ですよ。
お礼
早々の回答ありがとうございます。 具体的なお話はとても参考になりました。 私は対人不安がありどうも構えてしまうのですが、それがマイナスというのはそうだと思います。 ちょっと開き直るくらいで以前は過ごしたのですが、また新学年になり、周りが楽しそうにしているとやはり私もあーしたいという感情がわき出てしまいます。 親身になって頂きありがとうございます。
- coolbro
- ベストアンサー率0% (0/3)
まずは子供と公園に行きましょう。そうすれば子供同士友達になってそのこのお母さんとも話すきっかけになります。あとはその人と気が合うかどうかで 親友、友達、知り合いに分かれると思いますよ。まずは行動しましょう。待ってても何も起きません。ママに近所に知り合いが居ると子供も嬉しいはず、迷ったらGO。友達じゃなくても知り合いは確実に増えていくと思いますよ。
お礼
早々の回答ありがとうございます。 子供は幼稚園児と就園前の子供でなかなかお迎え等の関係もあったり、言い訳になってしまうのですが、色々と上の子の用事で公園には行かず仕舞いになってしまっています。 あと、子供を通じてのお友達というのも自然な形なのかと私も想うのですが、上の子は少し発達の遅れがあり、同級生より一年ほど遅いという感じで友達についての話は聞いても全くといって良いほどでない、行事の時も私にべったりで友達が声をかけても無表情といった感じで、特に上の子供を公園に連れていった時もあったのですが、子供は砂場等の集まりの中にはおらず遊具で遊ぶでもなく植木の方に逃げ回ったりで疲れてしまい終わるといった感じでした。今は少しは成長しましたが、子供を通しての友達作りというのはまだ期待できないです。 私自身は園での行事などの際には積極的に声は掛けているのですが、なかなか親しくなれないものですね。
お礼
回答ありがとうございます。 とても心に余裕があるのですね。今、幸せなのでしょうね。あっ、婚約おめでとうございます。 遠方に嫁ぎ言葉や環境の違い、友達や両親の支えが無いことなどにひどく孤独感を覚えた事はありましたが、そんな時には友達はいなくていいじゃない、僕が友達だからさぁ~と主人が言ってくれたのは心強かったです。 でも、やはり同性できのおけない友達が近くにいたらいいなぁといつも思っていて、最近ではいなくても良いとか割り切っていたのですが、やはり私は1人でいられる強さがないのですね。 でも、最近では二歳の息子が寂しいよ~などと言っていると僕がいるから大丈夫と言って慰めてくれます。何だか、私の方が子供が様です。 遠方に越すというのは苦労はありますが、私を知らない人ばかりの方が気が楽というのは私はありました。過去を知らない人ばかりというのは過去に捕らわれがちになっている私の心を開放してくれはしましたし、井の中の蛙でしたので、若干世界が広がったかなぁと思います。良い点も多々あると思います。頑張って下さい。