- ベストアンサー
体重増加で医者に責められ・・
現在、妊娠9ヶ月の主婦です。 元々の体重が多く、妊娠初期より体重に気をつける様に言われていました。 その時も「デブは食うな」など医者の言動が気になっていました。 妊娠が始めてだった事もあり、便秘、食べつわりと悩まされ本能のままに食べてしまったりして、 みるみるうちに体重が増えてしまっていました。 それから気をつけて生活しているつもりだったのですが、成果が出ず、 今、この段階になって「あんたは自覚が無い」「デブは大抵、帝王切開だ」など言われ、余りに酷いんじゃないかと泣いて暮らしてます。 それ以外にも、子供に障害が出る・子供が死ぬ・難産になるなど色々な事を言われています。 全て事実なのかも知れませんが、初めての妊娠、出産の私にはとても辛いです。 体重管理が出来ない自分が悪いと言われればそれまでなんですが、 どこの病院でもそこまで言われるものなのでしょうか? 初期の段階で二回ほど違う病院に通ったんですが、現在の病院の評判を聞きつけ、個人病院の良さを重視して通い始めました。 (初期の病院は総合病院でした) 勿論、体重管理は気をつけるつもりですが、今気分的にあの先生に頼って赤ちゃんを取り上げて貰う気になれません。 でも、もう9ヶ月で、二週間後には臨月なので、今から病院を変えても良いものかと悩んでいます。 変えるとしても、近所にはその二件の病院しかないので、初期の頃二度行った病院しかありません。 体重管理の事、病院の医者の事、今から病院を変えるのはいかがなものか皆さんの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (18)
- aube-tts
- ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.19
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.18
- sinonome
- ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.17
- aube-tts
- ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.16
noname#13021
回答No.15
noname#10777
回答No.14
- kokona-kokona
- ベストアンサー率30% (183/603)
回答No.13
- okamon
- ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.12
- hinayan
- ベストアンサー率19% (48/250)
回答No.11
- sinonome
- ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.10
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございます。 今のところ、特に母体にも胎児にも影響は無く順調です。 私は初めから、「デブは食わなきゃ痩せるんだよ」って感じでした。 勿論、なぜ太ったらいけないのかなどの説明も受けましたが。 他の患者さんにも聞こえる様な大声で言われた事もあります。 転院、出来ればしたいです。 でも、今から信頼できる病院に移れるかと言うと不安です。 もう一軒の病院も二回ほど通っただけで、どんな感じだか分からないですし・・。 そこの病院に移って、万が一失敗したと後悔したら、もう行く所もないですもんね。 やっぱり、もう少し早く今の病院に見切りをつけておくべきだったと思いました。