• ベストアンサー

体重増加で医者に責められ・・

現在、妊娠9ヶ月の主婦です。 元々の体重が多く、妊娠初期より体重に気をつける様に言われていました。 その時も「デブは食うな」など医者の言動が気になっていました。 妊娠が始めてだった事もあり、便秘、食べつわりと悩まされ本能のままに食べてしまったりして、 みるみるうちに体重が増えてしまっていました。 それから気をつけて生活しているつもりだったのですが、成果が出ず、 今、この段階になって「あんたは自覚が無い」「デブは大抵、帝王切開だ」など言われ、余りに酷いんじゃないかと泣いて暮らしてます。 それ以外にも、子供に障害が出る・子供が死ぬ・難産になるなど色々な事を言われています。 全て事実なのかも知れませんが、初めての妊娠、出産の私にはとても辛いです。 体重管理が出来ない自分が悪いと言われればそれまでなんですが、 どこの病院でもそこまで言われるものなのでしょうか? 初期の段階で二回ほど違う病院に通ったんですが、現在の病院の評判を聞きつけ、個人病院の良さを重視して通い始めました。 (初期の病院は総合病院でした) 勿論、体重管理は気をつけるつもりですが、今気分的にあの先生に頼って赤ちゃんを取り上げて貰う気になれません。 でも、もう9ヶ月で、二週間後には臨月なので、今から病院を変えても良いものかと悩んでいます。 変えるとしても、近所にはその二件の病院しかないので、初期の頃二度行った病院しかありません。 体重管理の事、病院の医者の事、今から病院を変えるのはいかがなものか皆さんの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petie
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

体重管理が厳しい病院は確かにありますがその言動はいかがかと思います。 私が出産した病院も厳しくは言われますが言い方はもっと親身でしたし 自分に納得いく言われ方でしたよ。 「今月はちょっと急激に増えてしまったねぇ~、、 浮腫みとか出てきたら自分が辛いよ。 赤ちゃんもこれ以上は辛くなるかもしれないから これ以上は増やさないように気をつけて。 ~以下食事のアドバイスなど~」という感じでした。 確かに妊娠中の体重の増えすぎは 妊娠中毒症や胎児への影響が言われていますが 母体に何か今影響が出てますか?胎児には?? 産む時、産道に脂肪が余りついてないほうが産みやすいとも言われますが産むのは自分ですからね。 その頑張る時に精神的にイヤな先生とでは頑張れないと私なら思ってしまいます。 結果的に帝王切開になるとしてもイヤな先生にお腹切られるのはもっと嫌ですよ。 お産は信頼できる納得のいく病院でするべきです。 精神的にベストな状態で出産に挑みましょう。 紹介状を書いて貰えば臨月で転院も可能だと思います。 先生には急に里帰りで産むことに・・・とでも言えば大丈夫。 予約金などの都合は少し解りませんが確認したほうがいいかもです。 頑張って下さいね。 そしてお母さんが気分を上げてしっかりしないと赤ちゃんも元気なくなりますよ!

yutama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今のところ、特に母体にも胎児にも影響は無く順調です。 私は初めから、「デブは食わなきゃ痩せるんだよ」って感じでした。 勿論、なぜ太ったらいけないのかなどの説明も受けましたが。 他の患者さんにも聞こえる様な大声で言われた事もあります。 転院、出来ればしたいです。 でも、今から信頼できる病院に移れるかと言うと不安です。 もう一軒の病院も二回ほど通っただけで、どんな感じだか分からないですし・・。 そこの病院に移って、万が一失敗したと後悔したら、もう行く所もないですもんね。 やっぱり、もう少し早く今の病院に見切りをつけておくべきだったと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • aube-tts
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.19

#16です。 おそくなってごめんなさいm(__)m 子供を寝かしてじゃないと、なかなかパソコンを開けないもので・・・ で、料金ですが、日頃パソコンで項目を入れて自動計算なので詳しい点数を忘れてしまったので、おおよそのものを書きますね 再診料・・・7?点 外来管理料・・・5?点 継続管理加算・・・5点(今月初めての受診時のみ加算) 診療情報料(紹介状のこと)・・・270点(だったかな?) 合計  4??点×10円(1点=10円)×30%(これは保険証によって違うんですけど、現在は大概3割負担なので30%にしてみました)で、1,300円前後 ただ、今行っておられる病院は診療所(入院可能19人以下)だと思われるので、点数はもう少し高いと思います。(病院と診療所では違う設定になっています) だいたい2,000円以下だと思います。 ご本人の来院ではないので、紹介状は受付で渡してもらえると思いますが、先生の考え方次第かな?でもご主人に取りに行ってもらえるのなら、渡されるだけだと思います。 ご主人は転院に反対なんですか・・・男性と女性は基本的に思考パターンが違いますしね。yutamaさんがどこで産みたいと思えるか。ですね。 もう日もないので大変だと思いますが、悔いのないように

yutama
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 先生によっては診察室に通される場合もあるのでしょうか・・・ もしそうなら自分自身で取りに行くつもりでいます。 (電話で紹介状をお願いする時聞いてみます) 改めて主人と話してみたら、反対でした。 あまりの私の落ち込みと泣きに今では賛成してくれてますが、本心は出来れば今までの病院で・・と思ってるんだと思います。 私だって、今からの転院はとても不安です。 あれから数日経ち、今は気持ちも少しは落ち着いているので、 気持ちの中に総合し色々考えると、転院しない方がいいのかな・・って思いもあります。 でも、今まで何度となく暴言を吐かれて来て、これから診察も毎週になるし、 行く度に泣いたり、気持ちが不安定になったりすると思うと、通い続ける勇気が無いんですよね。 主人が言うように、新たに言った病院が合わなかったり、同じような事言われたらどうするんだ?と問われてしまうと言葉が無いですが、 その時はもう仕方が無いですよね。又転院なんて無理だし・・。100%良い病院は無いだろうし、(あるかも知れませんが)医者との相性もあるだろうし。 自分自身も気持ち新たに体重管理に頑張らなきゃと思ってます。

yutama
質問者

補足

皆様、色々ありがとうございました。 無事、紹介状を用意して貰い転院致しました。 新たな病院で、まだ全て落ち着いたと言う訳には行きませんがホッとしています。 気持ちを入れ替え、楽しい気持ちで検診、お産を待てるよう、自分も努力したいと思ってます。 皆さんに勇気付けられたお陰ですので、こちらの欄をお借りして再度お礼をと思い書かせて頂きました。 (aube-ttsさんの補足スペースをお借りしてすみません)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.18

#7です。 再び失礼いたします。 紹介状は、あった方が安心できるかもしれません。 大きい病院だと、紹介状がない場合は特定療養費の初診料がかかります……とは言っても、紹介状の文書料とトントンかもしれませんが。 でも、検査結果しか書いてない・途中経過は特別なことが書いてないかもしれないし、「うちの病院では、もっと項目があるので(紹介状に書いてあるのでは足りないので)もう一度やります」って言われることも、あるかもしれません。 逆に言うと、紹介状がなくても、先方が受け入れてくれればOKということです。 転院するつもりが無くても、出先で何かあって緊急で最寄の病院に運ばれることがあります。元々の病院に行く余裕がないこともあります。 私も、緊急で全く別の病院に運ばれましたが、前日夕方に初めてお会いした医師に帝王切開をしてもらったことがあります。 当然ながら、紹介状なんてありません。 飛び込みで、総合病院に行ってみるのも手です。 初期の頃、二度目にかかった医師が、こういう点で不満だったことを伝えて、その医師には診察を担当してもらわないか、対応を配慮してもらうよう、ハッキリ伝えてみたらどうでしょうか。 そして、暴言をはかれた病院で不安になった旨をきちんと伝えてみましょう。 ここで、あなたを受け入れてくれ、体重に関しても指導してくれそうならいいし、「もらえるようなら、紹介状をもらってみて」と言われたら、「総合病院に運ばれて(自分から言ったとは言わない)、そこに継続して行くことになってしまった」と言ってみるとか。

yutama
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 紹介状が無くても受け入れて貰えるならば、例え検査が全てやり直しであっても、費用がかかっても、 良い位の気持ちはありますが、 実際問題、今から全部をやり直すのも大変なので、紹介状は請求するつもりです。 総合病院の方も、基本的には34週となると紹介状が無いと受け付けないとの事だったので。 明日以降、色々調べ動いていくつもりでいます。 余談ですが、主人と話し合いをしたんですが、主人は転院に反対という事でした。 言葉は酷いが心配して言ってくれてるんだろうというのと、 今まで赤ちゃんの経過を見てきた医者の方が良いのではないか?(お産までもうすぐだしと)との事でした。それに、転院した先で万が一同じ事言われたらどうするんだ?とも言ってましたね。 そうなってしまうともう私としては八方ふさがりです。 最終的には、私の意志で・・という事になりましたが、気持ち的に複雑です。 男性と女性ではとらえ方が違うんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.17

ANo.10です。 紹介状ですが、それまでの診察、検査内容が記されてるだけなので、改めて医師の診察はありませんでした。 受付の窓口のおばさんに言って用意してもらい。 もらうのも、受付でした。 費用なのですが、ちょっと忘れてしまいましたが、高い!ということはなかったので、2,3千円だったと思います。

yutama
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 2~3千円の費用だったら良いですね。今の状況だったら例え1万円でもいいって思っちゃいます。 明日、総合病院の方のお話を聞き、OKであれば明後日にでも紹介状を電話で頼むつもりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aube-tts
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.16

こんにちは! 育児休暇明けで復帰したばかりの医療事務です。 ひどいことを言う医者ですね(-_-;) 医療機関に勤める者はやってはいけないことですね。 ただでさえ妊娠、出産というナーバスになりやすい時期なのに・・・ 紹介状は電話で作成依頼できますよ。 理由は他の方がおっしゃっておられるように 「主人の急な出張が決まったので、急遽里帰り出産になりました。紹介状をお願いします。あとで取りに行きす。」 などと言われれば拒否なんて出来ませんし、 顔を合わせるのがイヤならばご主人に取りに行ってもらっても大丈夫なんですよ。 必ずしも本人が取りに来なければいけないことはないですし、電話の時にその旨を伝えておけばOKです。 取りに行く時は、診療時間内の方がいいですね。 もうすぐ赤ちゃんを抱っこ出来るんですね(^。^) 大変な事もたくさんあるけど、うれしい事はもっとありますよ。楽しみですね。がんばってくださいね!

yutama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当に今回は不安定になってしまい、この二日間まともに食事も摂れてなく、 主人など気を使って色々してくれるのですが、素直に受け止められず、食事を摂っていないせいか体力や気力もなく過ごしています。 紹介状は電話での依頼が可能なのですね!!主人でも良いなんて、ちょっとホッとしています。 受付などで渡して貰えるんでしょうか?まさか診察室に呼ばれるって事は無いですよね? 今思ったんですが、紹介状って無料ですか?無知ですみません。 色々参考になり助かりました。 少し気持ちのつかえが取れた気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13021
noname#13021
回答No.15

私も同じ経験をしました。 1人目の時に年寄りの粗食を食えとかいろいろ言われました。ひどいなとは思ったのですが、結局帝王切開で出産しました。 2人目を妊娠して、同じ病院に行ったのですがさすがにがまんできなくなり、5ヶ月の時に転院しました。 そこで初めて妊婦検診がこんなに楽しいものだとわかりました。 体重のことは重視せず、体調のことをとても気遣ってくれました。 安心して出産できました。 妊娠していることだけでも、かなりの重圧がかかるのに追い討ちをかけてそんな暴言を吐かれたのでは、嫌になりますよ。 もう9ヶ月ですから早めに違う病院を受診してください。 必ず元気な赤ちゃんが生まれますよ!

yutama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 酷い医者は他にもいるんですね!! 本人は患者の為とか、時には厳しくと思っているのかも知れませんが、 やはり人間限度ってものがあると思います。 私自身今回心底そう感じました。 転院された病院は良い病院だったのですね。そこで新たな発見があったとは、転院は正解でしたね。 私も週明けを待って行動を起こすつもりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10777
noname#10777
回答No.14

体重が増えてほんとうに危ない状態かどうかを確認した方がいいかもしれませんね。 産道に脂肪がつくと難産になるし、中毒症もかなり大変です。足がむくんでくるので分かるとは思いますが。 なので、セカンドオピニオンとして他の病院で聞いてみられてはいかがですか? 私の妹の場合ですが、妊娠中毒症の心配があるから体重管理が必要と言われ、予定の2ヶ月前から入院させられました。 徹底した食事管理でどうにか目標体重まで痩せましたが、自宅で自己管理しろなんて、誰だってできませんよ。 本当に、痩せる必要があるほど危険な状態なのかどうか、それが問題ですよね。 実際に安産になるかどうかは産婦さんの腕次第ですから、医者はあまり関係ありませんが、帝王切開になれば別です。帝王切開の可能性まで考えて、信頼できる病院に変わられたほうがいいかもしれません。

yutama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今の所、むくみも差ほど無いですし、尿タンパクなども出てなく、血圧も正常で、 何一つ問題があるような事は言われていません。 ただ、体重増加という事で、この先何も起きないように注意してくれているんだと思います。 入院して食事制限を・・とは言われていませんが、先日の検診の時、「あんたなんか、うちに入院したら何も食わせないよ」と言われました。 自分でも体も重いし、赤ちゃんの為にも痩せる必要はあると思っています。 今までも色々言われてきたので、自分なりに頑張った部分もあったと思うし、反面、甘かったと反省する部分もあります。 医者に何か話そうとしても、「言い訳するな!」などと言われ、一方的に言われるだけになってしまいます。 今まで我慢し、ハイハイと聞いてきた事も今回は耐えられず、 生理的にその医者を受け付けなくなってる状態です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

医師として失格ですね。 なぜ食べてしまうのか、なぜ体重が増えてしまうのか。 それを一緒に考えるような病院でないところが、信用できませんね。 出産しても、難産だったら太ったからだ!って言われかねませんね。 確かに体重が増えると、母体にも胎児にも良いことはありません。もしかしたら今、お母さんが太ったことで赤ちゃんがしんどい思いをしているかもしれません。確かに仮死産になったり仮死が原因で障害をもつことになったり、難産になったり、ということはごくまれにあります。 産道にもお肉が付くので、難産になりやすいようですよ。 という私も、双子妊娠で24キロ増えました^_^; 妊娠高血圧症(昔の中毒症ってやつです)に悩まされ、1週間で5キロ増えたりしました。 大変なことやで~と、主治医に言われたり、助産師さんにも、かなり増えたな~まあでも双子って分かった時点でこうなることは分かってたけど、ここまでとは・・・ よう太ったな!産後やせられるか問題やで(笑) 今のところ赤ちゃん元気みたいやし、いけるとこまでいきましょか。 でも管理入院したら食べ物水分制限してもらいますよ! って感じのやり取りでした。 確かに私もつわりがひどくて、食べられるときに食べられるものを食べていました。 そんなに量は食べなくても、中毒症というところからぶくぶくといったようです。 出来たら10キロ以内に、って言ってた医師も、 まあ元気やったらいいか!見たいな感じでした。 今からでも受け入れてくれる病院はあるかもしれません。 総合病院だと、事情を話せばいけるかもしれません。 個人病院は無理だと思いますが。 だめもとであたってみましょうよ。 紹介状を書いてもらえなければ、カルテ開示請求などもありますし。 強気に出たほうがいいですよ。 まずは病院を見つけてから紹介状という流れにして、 ここの病院で言われたこと、訴えてもいいですよ!くらいの勢いでいったら何とかなるかも。 一生に何度もあることではありません。 辛い思いで出産するなんてことはいやですもんね!!! 頑張ってくださいね!

yutama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も体重が増えてしまってる事は反省してますし、多少はキツイ事を言われても仕方が無いと思って、今まで耐えてきました。 ですが、今回は心身共に疲れましたね。 総合病院の方は紹介状さえあれば大丈夫な様です。 ただ、今になって紹介状を・・と病院へ行きお願いする気になれずにいます。 (会いたくないので) 出産を控えている身でそうも言ってられないのですが・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.12

ひどい医者ですね 人間として最悪ですよ。 私も、赤ちゃんが死ぬから見たいな事を言われました。 体重ではなく、薬を飲んでいるからだったのですが その日は大泣きして、転院をしました。 初めての出産、たくさんの不安がある中で そのような暴言を吐くとは信じられません。 お気持ち察します。 私としては、もう転院をしたほうが良いと思います。 出産までの2週間、初産だと予定日を過ぎることが 大半ですからもっとかかるかもしれませんし 産後5日間の入院生活 嫌な先生と顔をあわせて子供と接するのは 辛いかと思います。 初期に行かれた総合病院にセカンドオピニオンの外来や 相談窓口はありませんか? そちらのほうに事情を話して転院への手続きを スムーズに行う方法を相談してはどうでしょう? 私は、元の医者とは顔を合わさず 電話で転院のための書類を用意しろといい 窓口で受け取ってさようならとしました。 総合病院は性質上緊急に入ってくる方のために ベッドも余らしていますし わりかし、トラブルがあった方たちが 多いので、先生方もトラブル処置などに 長けている先生が多いと思います。 もうすぐ出産なのに転院するのは・・・ ということですが 中には突然、救急車に運ばれて 別の病院で出産という方も 大勢いらっしゃいますし 臨月で里帰りも珍しくありません。 赤ちゃんが元気なら大丈夫ですよ。 がんばってください^^

yutama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今、アドバイスを頂き総合病院の方へ相談窓口など無いか問い合わせています。 やはり、紹介状は必要のようですが・・。 確かに、出産、出産後の入院期間など嫌な先生と顔を合わせているのはとても辛いです。 転院の方向で考えて行くつもりですが、次の病院でも太ってしまった事で同じような事を言われたらどうしようと不安でたまりません。 何だか、産婦人科恐怖症のようになってしまってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinayan
  • ベストアンサー率19% (48/250)
回答No.11

酷い暴言を吐かれる先生ですね! 他の皆様のコメントを読ませていただいた上で、 他にも質問者様に知っておいていただきたいことを書きます。 お産は一生に数回の命にかかわる出来事、 現在かかっている医者は嫌だけれど、 今から転院して新しい先生に診てもらっても、 信頼関係ができる前にお産になっちゃう… という不安があるのではないかと思います。 でもね、総合病院でも、先生を指名できるんですよ。 私は第1子の妊娠時、個人病院に行ったら酷い先生だったので 信頼できず、ネットで評判を調べて総合病院を受診しました。 最初から、特定の先生を指名してです。 お気に入りの先生が外来担当の日時(曜日、時間帯)に 受診しましたし、幸い、分娩もその先生が当直の日でした。 総合病院の場合、実際のお産の時の立会いの先生が 外来で診てもらっている担当の先生ではない場合もありますが、 万が一の緊急事態の場合でも小児科もありますし 安心ですよ。 お産、1回目が嫌な思い出(嫌な先生など)になると、2回目のふんぎりがつかなくなりがちです。 満足いくお産ができる病院、先生にめぐりあえるよう応援しています。

yutama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 想像以上に色々な意見、励ましを頂いて勇気付けられてます。 そうなんです・・今から病院を変えるのに、まず受け入れて貰えるのか、紹介状などが必要(病院を変えるならもう今の病院へ行ったり、医者の顔も見たくない) それと、近所にある総合病院は三人の先生が居たのですが、指名等出来そうもなかった事、 特別良さそうな病院でもなかった事などなど、色々考えてしまって。 でも、それでも今の状況(先生)よりはマシなのかなって思ったりもしています。 現在、その総合病院で受診している知り合いが居るので、話を聞いてみたいと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.10

こんにちは。 その医者ひどすぎる!!! わたしは、元の体重が52キロで、最終的には+14キロになりました。 10キロ超えると、問題がある。と、言われましたが、わたし自身は健康でしたので。 特に、なにも言われませんでした。 yutama は妊娠中毒とかなにか問題がでてきてしまったのですか? と、転院ですが、わたしは1ヶ月切ったところで、事情があり転院しました。 転院先の病院では、一ヶ月きると普通は受け入れないそうです。 が、わたしは知らずに前の病院から、紹介状も書いてもらっていたので、入れてもらいました。 まじかなので、もうひとつの病院の方に連絡してみて、転院できるか聞いてみたほうがいいですよ。 紹介状は、それまでの検査結果などが書かれるので、もう時間がない状態なので、ないと困りますね。(ないと全部やり直しみたいですよ) 出産の場合は、里帰り出産などよくある話なので、転院の紹介状は書いてもらえると思いますが。やはり転院先がないと困りますね。 それと帝王切開って、どうも悪いイメージがありますが。 悪いことばかりでもないですよ。 予定帝王切開の、いい所は。 ・出産の日時がわかる。(立会いがしやすい) ・出産時のトラブルが少ない。 ・陣痛の痛みがない。(切開の麻酔はわたしは痛くなかったです) ・保険に入ってる方は、手術なので保険金がおりる。(W 悪い(?所は。 ・お腹にキズができる。 ・出産後2,3日すごい痛い。 痛いけど、キズが癒着するので、体を動かしなさいと!と、 言われる。その間、1,2日は絶食で、水もダメ。 ・ 次のお産は、キズ口が回復する、1年か2年後に、と言われる。 ・ 帝王切開をすると、次の出産も帝王切開の可能性が大きい。 ・ 入院が、普通分娩だと7日間。帝王切開だと10日間だった) と、こんなとこでしょうか? (あと、キズですが、予定帝王切開でしたので、横きりでビキニ着ても 隠れるような場所ですよ。緊急だと、縦切りで目立つ) わたしの場合、体重と関係のないところで帝王切開になりました。 理由は ・予定日に、陣痛がこなかった。 ・ 病院がちょうど予定日のヒトが立て込んで、つかえていた。 ・ 先生が切るのを好きな方だった。 ので、今までレントゲンまで撮って、自然分娩問題なし!と、言っていたのに 切ることとなりました。(W 結果的には、赤ちゃんがへその緒がきつく3重巻きしていたので、帝王切開は 大正解でした。 出産って、産む前とか後とか、ホルモンのバランス崩して、落ち込みやすいので かえられるなら、イヤな思いをする病院は変えた方がいいですよ。 個人病院は、小児科もあるのかしら?あったとしたら、出産したって、今度は子 供の検診とか。病気とかでそのイヤな先生と、顔合わせるんですよ。 もうすぐ、かわいい赤ちゃんに会えますよ! がんばれ!

yutama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今の所、母子共に順調で中毒症なども出ていません。 やはり、この時期の転院は難しいのですね。 紹介状も絶対必要なようですし・・。 私も経験はありませんが帝王切開に抵抗はありません。 予定帝王切開なら、尚更ですし、無事赤ちゃんが生まれてくれればそれで良いと思っています。 ただ、何となく病院側に抵抗があるようですね。 あくまでも自然分娩が理想なのでしょう。 今の病院は小児科もあります。 でも、子供にはかなり優しいし、検診は数ヶ月に一回とかなので我慢出来るかなと思います。 小児科だけなら他にも病院があるので、変えてもいいしと思ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A