• ベストアンサー

FDのピン欠け

OwltechのD353というFDDを購入したのですが、何回やっても認識しないのでコネクタ類を全部外してみたら、左から2番目、上から2番目のピンが欠けてました。 これが原因でしょうか? それとも正常なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 #2です。 >ケーブルの逆差しは確認しました。  ケーブルに問題がないとすると、FDDの初期不良かBIOSの設定だと思います。   >M/B:ASUS A8N-8  A8N-Eではないでしょうか?  BIOSがどこのかよく分かりませんが、ASUSのサイトを見るとAWARDかと思われます。  BIOSのメインメニューで「Standard CMOS Features」を選択すると、FDDが認識されているかどうかが解ると思います。  もしここで認識が確認されれば、電源投入時にFDDのLEDが点灯しないのは、Boot Deviceの順番でFDDが選択されていないせいでしょう。  とにかく、キーボードがないことにはBIOSの設定内容を確認することもできませんから、それからの頃だと思います。

Excalibur
質問者

お礼

A8N-Eでした。 >ASUSのサイトを見るとAWARDかと思われます。 はい、BIOSはAWARDです。 アクセスランプが点灯しないのはそういう理由だったからですか。 キーボードを購入次第、BIOSメニューで確かめたいと思います。 回答ありがとうございました。

Excalibur
質問者

補足

補足ではありません。 キーボードを購入してBIOSのセットアップ画面をみたらちゃんと認識されていました。 お騒がせしました。 無事にOSとドライバを入れることが出来ました。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 そこのピンは無いのは正常です。  FDDが認識しないケースとして、ケーブルの逆差しがあります。上下逆にして指してみてください。通常は向かって一番左の上が1番ピンです。FDDユニットに「1」と記載されているはずですから、確認してみてください。その1番にケーブルの赤い線を会わせます。

Excalibur
質問者

補足

ケーブルの逆差しは確認しました。 認識しないと思ったのは、電源を入れたときにDVDドライブはアクセスランプが点灯するのに、FDDは点灯しなかったから認識されてない?と、思いました。 構成を載せておきます CPU:Athlon64 3200+(Venice) M/B:ASUS A8N-8 メモリ:サムソン 512×2 HDD:Seagate 200GB ビデオ:WinFast PX6600GTTDH DVDドライブ:パイオニア DVR-109 FDD:Owltech D353 ケース:Met's MEC-118PRO(MICRON製 460W電源内蔵) キーボードはマイクロソフトのワイヤレスの物を購入してしまったため使えません(明日、有線の安いキーボードを買いに行く予定) という状態なので、OSも入れてませんし、BIOSの設定もしていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.1

無くて正解です。 FDD コネクタの奇数ピンは全て GND だったんですが 後から 3 番ピンに「 MODE SELECT B 」と言う信号線が追加されました。 これを使う「 2ED モード」は現在、使用されていないのでピンが無くなっているのです。

Excalibur
質問者

お礼

そうだったのですか! もしかして、時分のミスで折れてしまったのでは・・・と心配だったのですが、良かったです。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A