- ベストアンサー
健康食品の多重摂取について、
胃カメラ、エコーでも異常なしでも、胃痛、吐き気、胃もたれがあり、病院で薬を半年服用しましたが、治らず、現在、胃にいいと言われてる健康食品(ウコン、青汁、フコイダン、プロポリス)を服用してますが、健康食品の多重摂取はなにか問題ありますか? あと、養命酒にもチャレンジしたいのですが、、、あまり多重摂取はしないほうがいいですか?また、胃にいいことあれば教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず ウコン・ 経口摂取した場合、消化不良に対しての有効性が示唆されている。 胃潰瘍・胃酸過多には使用禁止。胆石のある方は要医師への相談。過剰または長期摂取で消化管の不調が起こる可能性あり。調味料として使用する範囲なら安全圏。 プロポリス・ うがいで使用した場合は口の中の手術のあとの痛みの緩和や治癒促進に効果が示唆されている。喘息の方は症状を悪化させる可能性があるので使用禁止。蜂蜜など蜂の関係するものにアレルギーのある人も注意必要。 青汁…って原料なんでしょう? ケール 他のアブラナ科の食物も含んで、豊富に摂取している人は、肺・胃・直腸などの癌をを発症するリスクが低いというデータもある。 大麦 胃腸系への影響記載されていません。 フコイダンって海草… 食物繊維を含んでいますということでおなかの調子を整えると表記することが許可されている特定保健用食品があります。 ついでにコレステロールを下げる・歯を丈夫に保つという表現を許されている特定保健用食品があります。 特定保健用食品 それを摂取することで目的の効果が得られると期待できるものです。人に対しての影響として調べられています。(ねずみにゃ効くけど人にはほぼ無効というものにはつかない) いわゆる人の体験談ではなくデータと基準にしています。 ご希望の範囲とは異なるかと思いますが、あわせて飲むのなら有効性少しでもありそうなものを選ぶのが良いかと思います。 この手のものって医薬品と違って合わせて飲む場合の危険性など十分調べられていないものが多いんです。 食品としての効果・問題はないということはいいんですけど。 養命酒は医薬品・・・みたいですね。飲んだことはないですが、医薬品の表示義務である表現がされているようです。飲んで効果があるかどうかを見る期間も3ヶ月ぐらいと考えられているそうです。 選択されるための参考にすこしでもなれば。
その他の回答 (2)
- lilylilylily
- ベストアンサー率66% (429/645)
精密検査をなさっても「異常なし」・・・にも関わらず、今現在も「胃痛、胃もたれ、吐き気」がある、ということでしたら、(御質問者様の質問の方向性と違ってしまうのですが)「健康食品を摂取する」よりも「心療内科」を受診なさった方が良いのでは・・・と思います。 「精神性の胃痛、嘔吐」を実際経験していますので、ふと思い当たりました。 私の場合も精密検査をしても何も異常は無かったのですが、「自覚症状」はきつかったです。 結局、「ストレス性・精神性のもの」と解り、その「解ったこと」によって「自分が納得した」ら、そのうち自然に治まって行きました。 ですので、御質問者様も一度、軽い気持ちで「心療内科」を受診されるのが良いのでは・・・と思います。 以上、私の経験も踏まえて書かせて頂きました。 何かのお役に立てれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます、医者からも精神的なものと言われ、1ヶ月ぐらい精神安定剤をもらいましたが、治らずでした。ストレスは普通の人並みにはありますが、たいしたことはないと思います、今は、胃痛が治らないのがストレスなんです、気にしないようにと言われるんですが、なかなか、、、実際痛いし、半年たっても治らないので、、、
- tsayamaz
- ベストアンサー率29% (112/385)
全部一緒に摂取されたら、どれが効果があったかわからなくなりますから、期間を決めて一種類ずつ服用されてはどうでしょうか? 現在の食品の中で効果があるものがあったとしても他の食品で打ち消されてしまっている可能性もありますね。 一般的にアルコールの取りすぎは胃を荒らしますが、少量であれば食欲を増すといわれています。生薬がはいっているはずですから、前記のものと一緒に摂取するのは考え物です。 一度の食事の量を減らして回数を多くする。(胃の科膨張を防ぐ) はらまきなどでお腹を暖める。(胃の血流量をふやす) 食事をとったあとすぐ横にならない。(胃液の逆流をふせぐ) 毎食時に水分をかならずとる。起床時、就眠前にコップいっぱいの水をのむ(胃酸の濃度をさげるため) などはどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。半年ぐらい服用しないと効かないとよく聞くのであせって、多重摂取してしまいました。とりあえず、養命酒は辞めときます。あといろいろとありがとうございます、参考になりました。
お礼
親切な回答ありがとうございます。なるべく多重摂取しないようにじっくり治したいと思います。参考になりました。ありがとうございます。