• ベストアンサー

現在の再生システムを低予算で向上させるには?

オーディオシステムにはまったくの素人です宜しくお願いします。 現在AVアンプを使用して、CDプレーヤーやパソコンに録音した音楽を再生しています。少し耳が肥えて来たので、ビギナーから中級者レベルへのシステムアップを 図りたいのですが、パワーアンプをシステムに加える事により音質を向上させる事ができるのでしょうか?それとも、アンプ本体を グレードアップさせた方がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.3

こんにちは。同じ質問がふたつになっているので,どちらに回答したものかと思いましたが,回答数の多い方に,ということで。 まず試して欲しいのが, ・CDプレーヤおよびパソコンからAVアンプへの接続をデジタルにする。 です。表現の仕方は機種によりけりですが,端子の部分に「デジタル音声出力(入力)」という感じで書いてあると思います。使うコードはたいていは光ケーブルです。また,パソコンの場合,専用のオーディオ機器を買っていないのであれば,普通はついていないので,デジタル出力するためには「サウンドカード」か「USB接続のサウンドモジュール」が必要です。PCショップにたくさんありますので,すぐに見つけられると思います。値段はピンきりですが,そこはご予算に合わせて(^^ それはもうやっているならば,一番足を引っ張っているところをグレードアップするのが一番効果があるのですが,それは質問からは読み取れません。今の状況でアドバイスできるのは,誤解をおそれずに言ってしまうと, ・一番安物のところを替える。 のがよいと思います。 質問者さんのケースでは,AVアンプはすでにそこそこのものをお使いだろうという推定のもとに,効果がありそうな順に, ・プレーヤ(パソコン)とAVアンプの接続をデジタルに替える ・スピーカをグレードアップする ・パソコンへの録音を高音質の形式にする ・アンプをグレードアップする だと思います。 最後に,ビギナーから中級へ,とのことですが,この先は難解な技術用語もたくさん出てきますので,オーディオシステムの基本的なところの「勉強」を始めることもお勧めします。自分の考えで音質アップできたときの喜びは,人の言いなりでやった時の何十倍にもなりますからね(^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#155689
noname#155689
回答No.4

少々質問が漠然としていると感じましたので まずは補足要求させて頂きます。 現在の音に具体的な不満があるのか? それとも(具体的な不満はないが)何となく物足りないのか?で 対策の考え方が変わってくると思います。 つまり、大雑把に言えば 今のシステムは基本的に変えずに セッティングや伝送系の改善で再生音の精度を上げるのか? それとも今のシステムを(長期視点で)変えていくのか? で、対策が随分と変わる筈です。 また、アンプをグレードアップすると何が変わるか?というと まず、スピーカーの駆動力のUPにつながります。 つまりスピーカーの能力がフルに引き出される、ということで スピーカーの能力が元々低いとあまり違いが感じ取れません。 次に、アンプも機種毎にキャラクターが違いますので それによって再生音にも変化が出てきます。 これは単純に「音質」の向上という訳ではなく むしろ「音調」の変更です。 さらに、パワーアンプの追加ですが ピュアーオーディオのパワーアンプは基本的に高額です。 多分、ビギナーレベルを自認するシステムでは 品質過剰ではないかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XD-001
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.2

もっとも音質の変化が得られるのはスピーカーの グレードアップだと思います。 もし、サラウンド等の使用を前提にお考えなら AVアンプ本体のグレードアップやスーパーウーファー の追加も選択肢に入ってきます。 ピュアオーディオの部分の音質向上を目指されるのなら スピーカーのグレードアップや、プリメインアンプ をシステムに追加されてはどうでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私見ですがオーディオシステムの音質を決定するのは 50%スピーカー、30%プレイヤ、残り20%がアンプだと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A