- 締切済み
小坂井のかざぐるま(郷土玩具)の組み立て方
先日、組み立て前の郷土玩具「小坂井の風車」を購入したのですが、組み立て方が分かりません。 ネットで組み立て方や画像を探してみたのですが、組み立て方も見つからず、画像も正面からのものしかありませんでした。 どなたか御存じの方がいらっしゃいましたら、御教授ください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- telescope
- ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1
なつかしいですね。 子どものころ風車といえばあの風車でしたが、郷土玩具だったのですね。 どおりで、よそでは見ないはずだ。 持ち手(竹の板だったと思います)の端に細い竹の管が差し込まれていて、裏側にガラガラ、表に羽が四角い板で止められていたと思います。 半世紀以上むかしのことですから、定かではないのですが、こちらの製作工程でもそのようです。 http://www.okashin.co.jp/jiba/text/mingei.html 正面から見て、四角い止め板、羽根、持ち手、ガラガラ(打出の小槌)の順になると思います。 保存会の電話番号が載っていますから、どうしても分からなければ訊いてみてください。 ときどき、かざぐるまのこともフッと思い出したりします。 子どものころ遊んだ川や原っぱを歩いてみようかと思うのですが、たまに帰郷しても慌ただしくて、忘れてしまいます。川はともかく、原っぱはなくなっているでしょうけど。 私も欲しくなりました。よろしければ組み立て前のキットを売っているところを教えてください。
お礼
telescopeさん、ご回答ありがとうございます。 教えてくださったページは既に見ていたのですが、telescopeさんが教えて下さった順番と合わせて考えてみても、四角い止め板の真ん中の穴が表側まで貫通していない状態なので、真ん中に刺すであろう竹串を四角い止め板にどのように固定すればいいのか分かりませんでした。 一度保存会に電話して聞いてみようと思います。 かざぐるまの入手方法なのですが、私が購入したのが砥鹿神社のお祭りの屋台だったので、申し訳ありませんがその他の方法が分かりません。 こちらもまた、保存会に聞いてみるのがよいかもしれませんね。