• ベストアンサー

熱を出さないためには

ノートを使ってるんですが長時間使うとものすごく底が熱を持ちますどうすればいいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.2

こんにちは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、ノーパソの設計により、機種により対応も様々かと思いますが。 底の部分が熱いとのこと、それが正常かと思います。本体を分解すると分かりますが、CPUやチップセットHDDの発熱を、本体の底に伝達し、そこから放熱する設計になっているPCも多いと思います。 他の方がおっしゃっているように冷却シートを使ったりすることが効果が高いと思います。ただ、冷却シートを使う時は注意が必要です。空気の取り入れ口が本体の下部にある場合があります。そういったPCの場合はそれをふさがないようにした方が良いと思います。そこから空気を取り入れて、内部の熱を外部に排出する設計になっていますから。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ こんなのも、PCの温度管理には便利です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • umineko8
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.5

東芝のノートPCを使っています。熱をもちますが熱暴走とかで止まることはありません。熱対策品等は使用していません。でも空気穴?は掃除機を使います。 それと空気穴をふさがないように半ケツ状態で使用しています。私の場合これで問題ありません。 すみません。これでは回答になってないような気がする.....。

hissatu28gou
質問者

お礼

まとめてお礼させてください皆さんありがとうございまいた

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

2番の方の言われるMobileMeterで温度管理をした上で、USBB駆動冷却ファンを暫く使いました。結局、下記に落ち着きました。 (1)温度管理ソフト導入 (2)エアーブローで吸気口と排気口内部のゴミを吹飛ばす (2)吸気口と排気口を掃除機でキレイキレイに吸い込む (2)冷却ファン導入 (5)「まず貼る一番」という熱吸収シートを熱い裏面に貼る 購入は「ヨドバシカメラ」で1700円位(A5サイズ)で。 これだけ対策して今はサクサク状態。WORD EXCEL PDFを 各10枚ずつ開いてもびくともしない。メモリーは768MB し増設していますが。 お試しあれ。 「ジェルタイプ冷却シート」は小一時間しかも持続しなかった。

参考URL:
http://www.mazuharuichiban.com/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

ノートパソコンを置く場所に気を使う 熱伝導性の良い金属のテーブルに置き、マットなど引かない。 私はCPU負荷率の高いアプリを長時間稼動させるのでノートの下に放熱用の鉄板に置いて 少し隙間が空くように下駄を履かせて 横からFANで空冷しています。 高いけど同様の物が市販されています http://www.laox.co.jp/store/160/apple/reikyakudai.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.1

ノートPCの下に冷却効果のあるシートや機器を付けると良いと思います。 連続稼動していればどうしても熱が溜まり易くなるので仕方の無い事です。 また、ノートの吸排気口の埃の除去なども重要かもしれません場合によっては分解清掃(自分でやるかメーカーに依頼)も必要になりますね。 冷却製品は参考サイトを見てくださいね。

参考URL:
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427434_71/11643521.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A