1.どちらが綺麗でしょうか?
何を印刷するかによって違います。
解像度はインクジェットの方が細かいので、写真などのグラフィックを印刷するのには向いています。ただし、専用の用紙を使えば、の話ですが。
レーザーは、インクジェットほどの解像度はありませんが文字を主体とする書類の印刷はこちらの方がより明瞭です。ただし、インクジェットでも顔料系のインクを使うものなら普通紙でもレーザー並に印字できます。
2.比較するとどう違うのでしょうか?
単純にランニングコストを比較すれば、レーザーの方が安いです。ただし、本体や消耗品(トナーなど)の単価が高いです。つまり、インクジェットは消耗品は安いが、インクの消耗も激しいので、結果的にレーザーの方が分がいいのです。
対応用紙のバリエーションはインクジェットの方が多いです。ただ、顔料系インクへの対応は今ひとつ鈍いですが。その代わり、レーザーは普通紙が使えますから買いだめが効きます(インクジェット用紙は長期間の保存に難があります)。
用紙のセット枚数も大きく違います。インクジェットはせいぜい20枚前後ですが、レーザーは標準で250が普通で、しかもセットしたままにしておけるのでいちいちセットする必要がないものがほとんどです(そうでないものもあります)。印刷速度もレーザーの方が速いです。
それ以外だと、設置条件が挙げられます。インクジェットは機体が小さく、電源も普通の交流2PでOKです。レーザーは機体が大きく、原則として電源にアースが必要です(内部で静電気が発生するため)。そのため、電源ケーブルは3Pタイプとなっています。
また、レーザーの場合標準(またはオプション)でネットワーク対応しているものもあります。インクジェットでもネットワークプリンタサーバを使えばLAN接続はできますが、双方向通信機能が使えないためプリンタに状態をPC側でモニターする事ができなくなります。
結論を云うと、写真やラベル類の印刷が多いならインクジェット、文字を中心とした文書を大量に速く印刷したり必要に応じてネットワーク環境で使うならレーザーでしょう。
お礼
ありがとうございます。 詳しく書いてもらえて助かりました。 ネットワーク環境の事まで考えていただいたのもありがたいです。
補足
この場を借りてもう一度お礼を言わせていただきます。 皆さん、ありがとうございました。 どの回答も解り易く、とても勉強になりました。 今後とも宜しくお願いします。