メーカー希望価格ですのでメーカーは幾らの価格設定してもいい訳です。
実際にメーカー希望価格で買う人が居なくても、高額の設定で割引率重視で販売戦略です。
日本の家電メーカーでも同じ性能であれば、同じ様な希望価格で設定します。
しかし同じ価格で販売されていれば、有名メーカーの商品を買います。
そこで有名ではないメーカーは、割引率で勝負に行く訳です。
TVショピングなどで男女ペアー2本で1万円の所今回は特別にさらに2本まだまだ2本最後に2本で合計8本で1万円の時計などが無名メーカーの品です。
(8本も有ってタコじあるまいし)
それらの商品にも天然ダイヤ入りとかの物です。
メーカー設定は6万円でも設定価格で買う人はいません。
お礼
ありがとう御座います。そうですね無名メーカーが「安い」イメージで「高額のような」商品を販売する1つの方法だと思います。結果は殆どが90%引き以下の落札でした。一撃価格の設定とかなり開きがあり釈然としませんでした。わたしもほぼ90%引きの落札でしたのでまあ今回は良しとします。