• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シャフリングベビーのリハビリ(?)や体操)

シャフリングベビーのリハビリ(?)や体操

このQ&Aのポイント
  • 1歳6ヶ月のシャフリングベビーの発達について専門医と相談しましたが、特別な治療が必要ないと言われました。
  • しかし、自分自身でできることがあれば取り組みたいと思っています。
  • シャフリングベビーのお子さんをお持ちの方で、効果のあったマッサージやリハビリの方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuosann
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.1

私自身ではなくて友人の子なんで、素人判断で書かせていただきます。 友人も言われたときはかなり落ち込んでましたが、やはり特に何もすることはないと言われてました。今3歳ですが、かけっことジャンプができません。後、転んだときに手が出にくいから顔を怪我しやすいから気をつけるようにということと、下り坂が苦手とだけ言われたそうです。 でも、今では友人もまったく気にしてなくてこれもひとつの個性として受け入れてますし、親御さんがそうだった人は子供もなる確率が高くなるようで、きっと自分がそうだったんだろうと言ってました。 このことを聞く前に、同じようにかけっこが苦手で早歩きをしてる感じの子がいました。そのときは知りませんでしたが、後々聞くと状況からしてシャフリングベビーだったようです。でも、最後まであきらめずに運動会でも一生懸命は知ってる姿に感動すら覚えました。 2人とも特に何もしてません。うちの子も色々あって違うことで病院でお世話になってるのですが、1歳6ヶ月までに歩かないと要注意とよくかかれてますが、そうではなくてその時期に歩いてなくても専門医は異常があるか個性の範囲かわかるようです。最初に書いて友人の2番目の子も、1歳3ヶ月まで歩く要素はまったくなく、先生に診てもらったら「この子は必ず歩けるようになるから1歳半すぎて歩いてなくても問題はない。ただ、少し筋肉が柔らかいから歩くのは遅いはず」と言われたようです。案の定1歳半過ぎから歩き出しました。 ただ、うつぶせの練習や物を取りにくい位置に置いたりしてままと遊びながらつかまりだちや、ハイハイにつながるようなことをやってもいいかもしれませんね。

mirage0375
質問者

お礼

ご回答くださってから3ヶ月以上も経ってからのお礼、申し訳ありません。 あれから、たっちからつかまり立ちまで出来るようになりました。 病院の専門医の方にも「順調だね」と言われたので今では安心して2歳までには歩けるといいなーと見守っています。 重ね重ねお礼が遅くなりすみませんでした。ご回答ありがとうございました。