• ベストアンサー

海外(ニュージーランド)からメールを送りたい

今ソネットとADSLの契約をしていて、PCははVAIO、WINDOWS-XPですが、このPCを持っていって、海外からメール送信したり、インターネットにアクセスする設定はどうすればいいでしょうか? 素人なので易しく教えてください。 そのまま、今まで通りPCを立ち上げて、エクスプローラーを立ち上げればいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takao0307
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

下記URLを参照ください 大抵の大手プロバイダは海外からのアクセスにも対応しています。 ただアナログモデムを使ったダイヤルアップ通信がまだ主流ですので、アナログモデム内臓でないPCをお使いの場合、別に用意する必要があるかもしれません。 またダイヤルアップの場合モジュラージャックが日本のものとは形が異なるので、家電量販店などで変換プラグを購入し用意しておいたほうが無難です。 またPCはノートパソコンですよね?大抵のノートパソコンは電源アダプタに変圧機能も内蔵されているので100Vから240Vまでの入力に対応していたと記憶していますが、元々付属していた電源コードは100Vちょっとまでしか対応していなかったはず。 確かニュージーは240Vだったと思うので(不確かな回答ばかりですいません。調べたけど分からなかったので)、240ボルトに対応した電源コードが必要かと思います。 このあたりは変換プラグ購入の際、お店の人とじっくり相談してください。 あと、質問文では滞在期間が分かりませんでしたが、留学、ワーホリなどである程度長期に滞在するなら現地のプロバイダと契約するほうが料金は国際ローミングより割安になる事もあります。利用頻度にもよるので一概には言えませんが。 逆に短期観光でちょっとメールがしたいだけなら、この際パソコンは持っていかず街のネットカフェでメールするのもお勧めです。探せば日本語でも読み書きできるPCを設置したネットカフェあると思いますので。どんなに軽量化されたノートパソコンでも旅行中持ち歩くには辛いものがあります。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/ap/roaming/
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • suomi_i
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.2

ブロードバンドでの接続だと思います. 自宅では,ADSLモデムを設定しています. それを海外に持っていくのですか? そんなことできません. 現地のインターネット会社に契約するか, so-netの東京アクセスポイントまで国際電話をかけ, アナログモデムで接続する. あるいは,so-netの海外接続アクセスポイントがあれば そこに接続します. 使っているPCのメーカーと型番を書いて下さい.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A