• 締切済み

輪行袋の携帯について

 ジャイアントのMR4Fを購入し、その専用の輪行袋もあわせて購入したのですが、たたんだときのサイズが結構大きいのです。デイバックには一眼レフカメラが入っていたりと、それを入れるスペースがありません。何かよい携帯方法はありますか?また、たたんだときの横にマジックテープのベロや指2本分ぐらいの持ち手(?)がついているのですが、これらは何か意味があるのでしょうか?これを使ってフレームのどこかに付けるということ?是非教えてください。

みんなの回答

回答No.4

輪行袋はボトルケージに押し込むのが定番です。

noname#155689
noname#155689
回答No.3

MR4F、イイですね。 専用輪行袋って、未見なんですけど >これを使ってフレームのどこかに付けるということ? 多分、そうだと思います。 >横にマジックテープのベロや指2本分ぐらいの持ち手 多分、それらを使うんでしょうね。 サドルバッグのように付けるか? フロントバッグのように付けるか? あるいはこのサイトの方のように付けるか? http://www.nihonkai.com/weekendn/hamanako2005.html このサイトの方は専用の輪行袋ではないようですが その3箇所以外、場所はないと思うし。 最悪、ジャイアントに聞いてみれば?

cycletom
質問者

お礼

 皆様にまとめた形でお礼申し上げます。有難うございます。ただ、ちょっとばかり質問の主旨を取り違えている方もいらっしゃるようで、伺いたいのは輪行袋自体の携帯方法なのです。もしお分かりになる方がいたら教えてください。しかしながら、ご紹介いただいたウェッブページの写真やその他、輪行の方法や工夫なども知る事が出来たので、ありがたいです。有難うございます。

  • maabo50
  • ベストアンサー率34% (49/143)
回答No.2

沖縄,北海道以外45都道府県を走ったことのある熟年サイクリストです。私の場合,呉服屋さんで210*210のいわゆる「一反風呂敷き」で包みます。ロードですので (1) 前後輪をはずす (2) 自転車をはさんで車輪をひも(細引き)でしばって固定。 (3) フリーに古靴下をかぶせ,チェーンと後ろメカを新聞紙で覆ってテープで止める。 (4) 一反風呂敷きで全体を包む。 肩紐がないのでわきの下に抱えて風呂敷の結び目あたりを握って歩くことになります。 ちょっと慣れが必要ですが,旅先で自転車を組んだ後は,風呂敷と細引きだけなので非常にコンパクトかつ軽量です。

noname#10642
noname#10642
回答No.1

参考URLの写真によるとサドル後ろに取り付けているみたいです。 http://www.ostrich-az.com/ もしくは↑で扱っているようなフロントバッグなどはいかがでしょうか。 私はロードバイクで輪行しますが、輪行バッグは空気抜きが大変なんですよね。 購入した当初の状態になかなか戻らないのが難点です。(^_^;)

参考URL:
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/mr4f.html