• ベストアンサー

どうして良いのかわからない・・・。

4年付き合っている彼とのことで悩んでいます。 最近、彼のことが本当に好きかどうか、彼と今後も やって行けるかどうか分からなくなってきています。 一緒に居る時はとても楽しいですし好きだなって感じるのですが その反面、彼にすごく気を使っている自分がいます。 こう言ったら気を悪くするかな・・・とか こうしたいけど嫌な思いするかな・・・とか。 自分が出せていないようで辛いです。 (長く付き合ってるのに、ここ1~2年でやっと言いたい事が 言えるようになった感じですが・・・まだまだのようですね) こんな状況が続くと 「一緒に居て苦痛に感じるならいっそのこと別れた方が・・・」 って考えてしまいます。 でも、彼のことがやっぱり好きだし、彼も私の事を 好きだと言ってくれるし・・・ 彼が私のことをとても大切にしてくれているのも 感じているので決断が出来ません。 好きなのに別れるのは辛いです。 以前、彼と元カノが再会して何度も会ってるのが分かって 私とかなりモメました。 今は元カノとも会ってはいないようですが、 時々連絡取ってるみたいだし・・・ そんなに元カノが好きなら付き合えばいいのに・・・ 何故私と離れたくないなんて言うのかな・・・ なんか私って居ないほうが彼は幸せなのかな とかいつも考えてしまって・・・ 考えると暗くなって塞ぎ込んでしまいます。 このマイナスな感じもイヤなんですよね。 好きなのに別れた人はいると思いますが どうやって決心しましたか? 逆に、以前より仲良くなったよっていう方は どうやって戻れたんでしょうか? 色々教えてください。 何もかも投げ出して、どこかに行きたい気分で困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No1にも書き込みしました。私の体験でもう一つどうしても伝えたいことがあります。別れるか、続けるかを悩んだときに、あなたはとても迷い、悩むでしょう。他人に相談したくもなるでしょう。他人の意見は大切だと思う。参考にもなると思う。でもね、もし別れる選択をしてしまったときに、他人の意見や体験を参考にして答えをだすのはどうかと思います。相手があまりにも無念です。あなたが一人で悩んだ末にでた答えなら相手は傷つきながらもいつかは納得してくれると思う。でも誰かに相談して出た答えは相手に後悔と無念を残し、いつまでも引きずらせてしまうと思うんです。今の私がその状態です。これは私個人の意見ですが・・・。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1331544
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • asakoism
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.8

 私は4年も付き合ったことがないので軽く参考程度にしていただければと思います。  確かに「言いたいことが言えない」ことは誰にでも多かれ少なかれあると思います。いくらずっと付き合っているとはいえ赤の他人なんですから。彼氏だって同じであると思いますよ。  付き合ってはじめは、いちいちときめきますよね?でもだんだんそういう感情もなくなる。  このことは喜ぶべきことだと思います。深い関係になっていけばいくほど、いろんなことが見えてきたり苦労したりできます。自分の短所に気付かせてもらったり、彼の人となりを見たり・・・  付き合っていて、ただ「楽しい」とかいうレベルの恋愛でなくて、彼と過ごすときに自分が何を学びうるか、何を気付かせてくれたか、そういうことを考えるとおのずと感謝の念を常に持つようになりますよ。  しかし何かしらしっくりこなくて、付き合いたいと思うならば、やはり話し合いは必要だと思います。「言いたいことが言えない~」じゃなくて言わねばなりません。そして同様に聞かねばなりません。話し方も怒ったり、早口でまくし立てたりするとよくないと思います。冷静に相手を責めるのではなく、自分の非も認めたり、良い関係になりたいから話しているのだからねということをさりげなくアピールすれば彼も聞いてくれると思います。  私の経験でしかないですが、男の人はおそらく誰でもそれなりの自尊心をもっていて、女性より強い気がします。彼の自尊心を崩してしまう言い方はだめだとお思います。  あと元カノのことですが、あまり気をすり減らさなくてもいいと思います。そりゃ、彼だって男ですから「あわよくばやりたい」とか思うかもしれませんが、それは通りすがりの女性に対して抱くのと同じレベルで、基本的にあくまで「元」カノです。  確かに面白くないですが、気を楽にするために「いいやん、人生長いし、彼にも息抜きは必要やんね。私もいい男友達探そうかな・・・」くらいの感覚でOKだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Irma
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

こんにちは。 私もすごくすごく好きで付き合ってた人がいました。 相手も私のことをすごく大切にしてくれるし、それが私にもよく伝わりました。 一緒にいるとき、すごく楽しくて幸せでした。 でも、性格は全く違うし、価値観も全然違うし、何かあるたびにイライラして、喧嘩していました。 いつからか私は喧嘩になるのが嫌で、~したら嫌がるかな?とか、~したら怒るかな? とか考えすぎて言いたいこともほとんどいえなくなってしまったのです。 それでもお互いに好きだったから、なんとか一緒にいようとしました。 でも一緒にいればいるほど、性格はぶつかるし、お互い疲れ果ててしまいました。 彼はイライラするし、私は何も言えなくなる。 苦しい、でも好きだからはなれられない。そんな状態が3年続きました。 なんでそんな状態で好きって思えるのか?と自分でも考えましたが、 理屈ではなくて「彼」が好きだったから。他には何もなかったです。 結局、お互いに疑い、嫉妬して、罵倒して、傷つけあって、疲れ果てて、別れてしまいました。 でも、一緒になれなかったけど本当に好きな人でしたよ。 最近エターナルサンシャインとゆう映画を見ました。 この映画を見てこの頃の自分を思い出しました。 人を好きになるって、理屈じゃないと思うんです。彼が好きだといって大切にしてくれているなら信じて一緒にいたらどうでしょうか。 もちろんあなたも彼を好きだと思っているならですが。 好きな人が好きでいてくれるなんて、とても幸せでうらやましいですよ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • couzin
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

僕も昔から気を遣いすぎるような性格で、友達と居る時でさえ気を遣ってしまうくらいなのですが、恋人に対して気を遣う時は、自分が恋人に対して、何らかの劣等感や負い目を感じていたり、相手の方が自分より素敵だと感じてしまったり、束縛心が強い人に多いようです。 もし今の彼と、これからもつき合っていきたいと思っているなら、一度面と向かって言いたい事を相手と言い合ったらいいと思います。 もし言い出しにくいなら、「恋するハニカミ」のように、ゲームのように言い合っても、また、メールや手紙ででも構いません。 一度歩み寄れば、後はそれほど気を遣うような事はほとんどなくなるはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buzikon
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

これは友人関係でもあるパターンです。 気を使ってしまう・・・。でもそんな付き合いじゃつまらないじゃないですか。そりゃあ、容姿とか性格のこととかはっきり言ったらかわいそうですけど、ちょっとした冗談とか、自分が嫌なこととか、反論とか自分の意思主張ははっきり言ってもかまわないです。そのくらい彼氏だって寛大であるべきです。その上で上手く行かなくなったら別れるべきだと思うので、今うかつに別れてしまっては後悔が残るだけですよ。お互いが言いたいことを言えてこそ、彼氏と彼女の関係だと僕は思っています。男だからこそ、もっと女のわがままでさえも聞き入れなきゃダメなんですよ!たまにはもっと彼氏に甘えてみては?彼氏もそれを望んでいるかもしれません。て、それは俺だけか!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10672
noname#10672
回答No.3

これだけの文面だけでは判断しかねますが・・・ >こう言ったら気を悪くするかな・・・とか  こうしたいけど嫌な思いするかな・・・とか。  自分が出せていないようで辛いです。 それってあなたの性格のような気がします。まあ、お互いに気を使うのはある程度必要ですよね。 私の場合・・・元カノと頻繁にメールしているのを知って別れました。 「友達というか家族みたいな感覚でセックスの対象ではない」と言われましたが、元カノが現在付き合っている自分の彼氏のことを色々と相談していたのでやっぱりイヤでした。 嫉妬もありますよね。我慢できなくなってメルアドを調べて元カノに直接メールしてやめて欲しいと言いましたよ。 そしたら、笑われました。すごい、どうやって調べたのって言われて。 彼のことは「兄弟みたいな感じ」とその彼女も書いてきました。 それって何?だからいいでしょうってどういうこと? やっぱり許せなかったっす。 好きだからこそ許せなかったのかなあ。で、今はその彼の元カノ2号として時々メールしてますよ。 なんかいい感じです。旦那には言えない自分の悩みも打ち明けられて・・・参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.2

何もかも投げ出して、どこかに行ってしまったことがあります。 好きだったけど、二股かけられているのがわかって、ねばりにねばったあげく疲れきって、逃げ出しました。 「どっちも好きでひとりに決められない」なんて言われて。 もういいや、って感じになりました。 その人とは、それっきり。 あとになって、二股の彼女とも別れてもう一度と言われた(去られてみて気がついたとか)けれど、そのときは私は別の人がいたし、そう言われたことで満足しました。 もう一度、逃げ出したことがありまして、相手は今の夫です。 好きだったけど、なんとなくこれでいいのか(マリッジブルー?)、もっと他の道があったのではないかという漠然とした不安に陥って、しばらく「距離を置く」という事態になりました。 私は基本的に一人が好きなので、一人でないと心底からくつろげないというところがあります。 誰かがいると、自分よりその人に気分良く過ごして欲しいと思ってしまうのです。 質問者様と似ています。 だから、相手の喜ぶ姿を見てうれしい反面、実はヘトヘトだったりするのです。 そうじゃありませんか? 前の彼にも今の夫にも、最初はそうで、自分のことも良く見せたくて演出に演技にと、ダブルで疲れていました。 夫と一旦別れたときに、寂しかったけどなんとなくほっとしました。 ひとりが好きなので、旅をしたり読書をしたり、女友達と逢ったりしているうちに、見失っていた素直な自分に気づきました。 ありのままの自分をまず自分で受け入れないでいて、どうして他人を受け入れることができるでしょう。 ありのままの自分を愛してくれる人でなかったら、どうして長い一生を共に暮らせるでしょう。 肩の力を抜いて、数ヶ月ぶりに夫と再会し、素直な気持ちを告げ、それが受け入れられたので結婚しました。 前の彼のときに、気づいていたらどうだったのだろうと考えると今も不思議な気持ちです。 逃げるのはマイナスイメージだけど、もやもやの外側に出て、ちょっと冷静に見るのもいいと思います。 自分が本当に彼を求めているか確かめるためにも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は3年付き合った彼女にこの前振られました。あなたと同じようなことを考えていたようです。私と会っているときよりも友達と会っているときの方が楽しいと感じたときに遂に決心が固まったそうです。昨日まで仲が良かったのに・・・。と正直いまでも思ってます。そういうことって他の人たちにもあるんですね。  回答でもなんでもありませんが参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A