- ベストアンサー
クレジットカード 勧誘(申込件数の獲得)の裏側とは?
こんにちは。 うちの会社でクレジットカードの勧誘キャンペーンを やることになりました。 そのクレジットカードはうちの会社の関連会社(お店)で 大手の信販会社が発行しているもので、お店のロゴが 載っているようなタイプのものです。 とりあえずひとり3件という目標(ノルマ)で 全社的には数千という数になります。 先日、説明会を受けたのですが、担当者曰く 「身内だけでも3件取ってこい」というのです。 それもかなり気合いが入っている様子。 終いには、「カードが届いたらすぐ解約してもいい」とか 「これっぽっちの目標も達成できないから売上が悪いんだ」とかいう始末。 「どうしてここまで躍起になっているのか?」 「何か裏があるのではないか?」 と思わずにはいられませんでした。 一応の勧誘目的として「顧客の囲い込み」、 「手数料の軽減」ということでしたが 「顧客の囲い込み」という目的はすでに 失っていると思えますし、申込件数だけしか 見ていない状況かと思います。 俗に言う「バックリベート」のようなものが あるのでしょうか? どなたか「裏側」をご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 そ、そんなに紹介料が・・・ うちの場合、5000件まではないと思いますが それでもたいした額になりそうですね。 ありがとうございました。