• ベストアンサー

ナビについて

今度、車を購入しようと思っています。 音楽が好きなので、曲をいっぱい聞けるようにしたいのですが今のとこ二つの方法で悩んでいます。 (1)DVDナビにして、i podなどを接続して大量音楽を聞く。 (2)HDDナビにして、ナビ自体に音楽をいれてしまう。 なるべく安くしたいのですが、今後のことなども考えるとどちらの方がいいのかかなり悩みます。 また、この他にもっといい方法がある!というのがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • softon
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

なるべく安くあげたいとのことですが、購入時の予算のことでしょうか?それとも長期的に見てということでしょうか? DVDナビは地図を更新する為には最新のDVDを購入することになるのですが価格が万単位ですので最新の地図情報を得たいということで考えると後々でお金がかかります。 HDDであればインターネットを利用して最新情報をダウンロードできるものもありますのでその辺も考慮されるのが良いかと思います。

noname#47966
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 購入時に安くても、後々にお金がかかってくるのであれば やはりHDDナビにしたほうが良さそうですね。 参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mttkshi
  • ベストアンサー率57% (393/689)
回答No.1

予算に余裕があるならば、 (2)のHDDナビの容量が大きいものを選んでHDDに保存してしまうのが一番ですが、(1)のDVDナビでも、CD-R/RWのMP3対応のものを購入してMP3をCDにたくさん保存して聞く、というのもひとつの手です。

noname#47966
質問者

お礼

CD自体を持ち込むと入れ替え等が大変になるので ナビに入れてしまうのがよさそうですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A