• ベストアンサー

リヤスポイラーブレーキランプ(LED)が切れました

HONDA インテグラ DB-8(H9式)に乗っていますが、先日ふとリヤスポイラーのLEDランプがつかなくなっているのに気がつきました。 「LEDは切れない」と勝手に思い込んでいました。可能であれば自分で直したいのですが、ディーラーに持っていかないと直せないものなのでしょうか? (ヒューズかなと思ってヒューズBOXを開けてみましたが、切れている様子はありませんでした。そもそもリヤスポのブレーキランプのニューズが見あたらなかった。) 何かご存知の方、教えてください。 ・原因を調べるために何をすればいいですか? ・もし自分で直せるなら何が必要になりますか? ・ディーラー等で直すといくら位かかりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13696
noname#13696
回答No.2

>可能であれば自分で直したいのですが、ディーラーに持っていかないと直せないものなのでしょうか? あなたがある程度知識があればテスターを使用して故障原因を追求する事は可能ですが、知識も無くテスターの使用方法も分からないのならばプロの手に委ねた方が良いでしょうね。 #1さんも仰ってますが、リヤスポのブレーキランプはテールのブレーキランプから分岐させて電源を取ってますので専用のヒューズはありません。 またLEDですので、テールのストップランプが点いているにも関わらず、リヤスポのストップランプすべてが点かないのであれば配線の断線か、アース不良、プラス電源部の接触不良が考えられますね。 金額ですが、配線切れであれば2千円ぐらいストップランプの不良であれば交換工賃込みで2万円ぐらいでしょう。

tachigon
質問者

お礼

お恥ずかしい話ですが、テスターの使い方はよくわかりません・・・おかげ様で原因がつかめそうではあるのですが。車をもう少し詳しく見てみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lenoir
  • ベストアンサー率33% (74/221)
回答No.4

リアスポ内蔵のLEDは点かなくなるトラブル多いですよね。 LEDユニットの下を覗いてビスが見えていればユニット交換が出来るかも知れませんが、大抵はスポイラーごと交換に成るようです。 LEDユニットの基板に亀裂が入っているか、配線が基板にハンダ付けされている所が外れてしまっているのでしょう。

tachigon
質問者

お礼

下から見るとビスがあります。気をつけて中の確認をしてみます。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macmax
  • ベストアンサー率50% (81/159)
回答No.3

LEDのハイマウントストップランプですか? LEDが、たくさん並んでいるタイプのものでしょうか? そうだ、と仮定してのお話ですが、これに限らず、電気系の考え方としては、「1個付かないなら動作しない本体を怪しみ、全部付かないなら電源系」が、まず基本になります。 なんにしても、テスターを用意することは基本です。 電気は見えないですからね。 それで、もう一人、ブレーキを踏んでくれる人も用意した方が良いでしょう。 テスターのマイナス側を、どこかボディにでも落として、プラスの配線をたどって行きます。 ブレーキを踏んでもらった時に、どこまでプラス(電源)が来ているかを確認して下さい。 ハイマウントストップランプにまで、プラスが来ていない場合、どこかでの断線(ヒューズ含む)が原因になります。 プラスが来ているのに付かない場合は、アース不良を怪しみましょう。 一応、私の経験からですが、電源が来てない場合、まずはヒューズの確認は絶対です。 電源が確定しているものは別として、ですが、たまに、訳の判らない所から電源を取っている場合もありますので一応、ヒューズは全部確認してみます。 エレクトロタップを使用して、電源を取っている場合、まず第一にそこを怪しみます。 次は稼動にそって付いている配線部分です。 トランクやバックドアの電気部品の配線は、ドアのヒンジ近辺で切れている事があります。 同じ理由で、アースの断線もありえます。 それらのトラブルでない場合は、本体と言うことになりますね。 ハイマウントストップランプで、途中断線の場合、一応の修理方法として、普通のブレーキランプから電源を取る事も出来ます。 その場合の配線処理や、ヒューズの容量を超えたりする事には注意して下さい。

tachigon
質問者

お礼

僕が考えていたよりもだいぶ奥が深いですね。専門的な知識に感服いたします。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

LED全部点いてないなら、配線自体の断線だね。 LEDは並列で繋がってるから、1個切れるとかじゃないなら、配線自体を疑った方がいい。 あとリアスポって事だから、配線に負担が掛かる部分は重点的にだけど コネクターなどの漏電も考えられるので、その位は車屋に持って行かなくても出来るよ。 ハイマウント自体は、ブレーキランプから線が分岐してるから、 ブレーキが正常に点いてるなら、問題はその接点~LED~アースまで。 なので、ハイマウント専用のヒューズはない訳です。

tachigon
質問者

お礼

なるほど、並列でつながっているんですか。どうもありがとうございます。接点~LED~アースあたりを探ってみます。助かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A