- ベストアンサー
仙台に定禅寺はあったのでしょうか?
仙台の広瀬通りは広瀬川に通じる通りです。定禅寺通りは、定禅寺に通じているのかと思ったのですが、現在はありません。昔、仙台に定禅寺はあったのでしょうか?また、どうしてなくなってしまったのでしょうか? 拙者は、仙台に越して着て2ヵ月半のホヤホヤの仙台市民です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
上手くまとめることが出来ないので下記サイトからそのまま引用します。 「仙台開府のときに、伊達政宗は鬼門、現在の勾当台公園のところに、京都から誘致した定禅寺 をおきました。真言宗のお寺です。 定禅寺通りは、門前町として栄えました。 定禅寺は、寛永5年(1708)1月の大火で寺が焼け、いったん復興はしましたが、明治に入り仙台藩からの保護を失うや、経営難になりました。その後、県庁前の広場に陸軍の病院「仙台鎮台病院」がたつことになり、明治6年に廃寺となりました。 定禅寺の名残りに戦前は樹齢200年の吉野桜がありましたが、戦災でなくなりました。 仙台は『杜の都』といいます。ところが、まずこの杜の都』は定禅寺通りや青葉通りのけやき並木だと思っているようですが、本当は旧伊達藩士屋敷の屋敷林や寺や神社の社寺林の緑を大正あたりからそう表現したもののようです。 屋敷林は太平洋戦争で焼けてしまいました。その戦災復興のために、営林署から今のとちのき公園にあるとちのきをもらって植えるはずだったものが、生育の遅れていたけやきをもらって昭和30年ころに植えたものです:青葉通りは昭和26年。定禅寺通りは昭和33年)。 仙台でたったひとつの道路公園でもあります。 http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.d1.dion.ne.jp/%7Efami/kyuu1.html&w=%22%E5%AE%9A+%E7%A6%85%E5%AF%BA%22+%E7%94%B1%E6%9D%A5&d=94C23553D0&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25c4%25ea%25c1%25b5%25bb%25fb%2b%25cd%25b3%25cd%25e8%25a1%25d7%26fr%3dtop%252c%2btop
その他の回答 (1)
- ootsu
- ベストアンサー率46% (340/738)
元仙台市民です。 江戸時代には、今の県庁の場所に定禅寺がありました。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 疑問が解決して、すっきりしました。 ホヤホヤの仙台市民です。歴史の無い北海道で生まれ育ったので、江戸時代の話などと聞くと、ワクワクします。 また、困ったら質問しますので、よろしくお願いいたします。
お礼
早速のご回答をありがとうございました。 縁あって、杜の都に住むことになりましたので、住んでいる地域について色々知りたいと思っているところです。 疑問が解決してすっきりしました。 ありがとうございました。