- ベストアンサー
学校との人間関係
どこのスレになるか迷ったのですが人間関係がメインになるのでこちらに投稿させていただきます。 私はこの4月から新しい学校に通い始めました。 元々、入学前から事前準備で学校に通っていたのですが その時から色々と問題がありその都度、学校側に 「説明会と話しが違い過ぎる。証拠としてメールも残っているし まだ入学拒否も出来る時期だから改善されなければ考えさせてもらう」 と言ってそれで改善されるって感じでした。 そしてある程度改善されたのでそのまま入学したのですが 毎日通うたびに事前の説明と違う新たな問題点が見つかってきます。 ある程度、意見を言えばそれなりに改善はされる学校なのですが ここ1週間だけでも3回くらい抗議を入れて改善してもらいました。 でも今日また新たな問題が見つかってしまいました。 しかし今後、3年間はお付き合いのある学校でもあるし これ以上意見を言うのもクレーマーと思われ 学校のスタッフ全員にも私の噂が行くと思いますし この時期からそんな学校を敵に回すのも嫌な気持ちがあります。 と言ってお金の問題でもあるので妥協するのも嫌な気持ちがあります。 どうすべきかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
学校の案内によく目を通し、また連絡事項もしっかり保存している等、misaikoさんは素晴らしいと思います。私も一学生として見習わなければと思いました。 しかし、私もこの4月から新しい学校へ入学しましたが…3月まで通っていた短大の結構重要なポストに就任していて、学校関係者の方々とも近い位置にいましたので言えることなのですが… 説明会や案内書は、『基本のルール』や『そうあろうとする目標』しかたいてい書いていないものです。 入学してみて裏切られる『裏ルール』や『目標はあくまで目標』という汚いものが学校という組織には数え切れないほどあります。 ありすぎて、たいていの生徒は「こんなものか」と、半諦めで通り過ぎてしまうので、学校側も油断しているのだと思われます。 例えば、実際に私は来年度の学校のパンフレット作りにもほんの少し関与しましたが、在学生の言葉、のような部分は、締め切りに間に合わないので写真だけその辺の生徒に撮らせてもらってコメントはプロが都合のいいように作ったこともありました。 在学生の生の声でも何でもないんです。たんなる生写真です(笑) 各担当部署のトップだけが集まって行う会議では、学校側に要望と回答要求の雨あられでした。 学務課は最善を尽くしても、教職会はなにも意見を通してくれない学校でしたよ。 ですから、すぐに対処されるというのは、すごく生徒に親身に対応してくださっている学校だと私は思います。 どうしてもなかなか対処されない問題は、misaikoさんが学校の重役になり、もっと学校に意見を言えるポストから改善要望をだしていくのがてっとりばやいと思います。 john37さんの言うように、なぜその学校を選んだのかを忘れずに…気に食わなければ自分で変えればいいんです!がんばってください。
その他の回答 (1)
先ずあなたが何の為にその学校を選び受験したのかを 思い起こしてください。その学校があなたの将来にとっての通過点であるのであれば我慢するべき事は 我慢して勉強するべきだと思います・しかし納得のいかないことはお互い冷静に話し合い改善すべきことは 改善すべきだと思います。とにかくあなたがその事で思い悩まないように努力される事だと思います。