• ベストアンサー

教育テレビだけ映らない

今現在、壁にアンテナコネクタがあり、そこから分配器を使って一方はビデオに通してからTVへ接続し、もう一方はパソコンのTVチューナーへ接続しています。普通のTV側は問題なくすべてのチャンネルがクリアに映るのですがパソコン側は教育テレビ(2CH)が全くの砂嵐状態でNHK(9CH)もあまり映りがよくありません。その他のチャンネルについてはクリアに映ってるのですが・・・何が良くないのかさっぱりわかりません。どなたか助言をよろしくお願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.1

考えられることは、ビデオがブースターの役割をしていて、それでテレビは画像がきれいに映っている可能性があります。 ところが、ブースターのないパソコン側は、 弱くなった電波を直接受信しているので、映らない状態になっていると思います。 とりあえず、ブースターをパソコン側にも入れてみてください。 するときれいには映ると思います。 それで気を付けて欲しいのですが、あまり強力なブースターを使うと、 他の機器に電波障害が出る可能性がありますので気を付けてください。 ブースターの一例です。 http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/booster/index.asp

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1192)
回答No.3

「表示チャンネル」と「受信チャンネル」は合っていますか?2CHと9CHは「表示チャンネル」であり,実は別のチャンネルをTV受信していた・・・ということはありませんか? UHFによる中継局からの電波を受信している場合は,TVの設定をこういう設定にしていることが多いです。 その場合は,PCでも正しい「受信チャンネル」にあわせれば映ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.2

パソコン側の2、9CHの同調ズレが考えられます。 デフォルトである程度調整されていますが、稀にズレている場合がありますので、再度微調整をされたらいかがでしょう。 できればTVとPCのアンテナを差し替えて確認されると原因を掴みやすいとは思います。 ビデオデッキがブースターの役割をすることはありません 。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A